国鉄C61形蒸気機関車(こくてつC61がたじょうききかんしゃ)は、1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)にかけて製造された日本国有鉄道(国鉄)の急行旅客列車テンダー式蒸気機関車である。D51形のボイラーを流用して製造された。

C61形蒸気機関車
梅小路蒸気機関車館で動態保存中のC61 2
梅小路蒸気機関車館で動態保存中のC61 2
基本情報
運用者 運輸省日本国有鉄道
西日本旅客鉄道
東日本旅客鉄道
製造所 三菱重工業日本車輌製造
製造番号 別記
製造年 1948年 - 1949年
製造数 33両
引退 1974年
投入先 九州、東北
主要諸元
軸配置 2C2 (4-6-4、ハドソン)
軌間 1,067 mm
全長 20,375 mm
全高 3,980 mm
機関車重量 79.46 t
動輪上重量 41.10 t
総重量 127.90 t
動輪径 1,750 mm
軸重 13.70 t (各軸均等)
シリンダ数 単式2気筒
シリンダ
(直径×行程)
500 mm × 660 mm
弁装置 ワルシャート式
ボイラー圧力 15 kgf/cm2 (1.471 MPa; 213.4 psi)
大煙管
(直径×長さ×数)
140 mm×5,500 mm×28本
小煙管
(直径×長さ×数)
57 mm×5,500 mm×90本
火格子面積 3.27 m2
全伝熱面積 221.5 m2
過熱伝熱面積 64.4 m2
全蒸発伝熱面積 157.1 m2
煙管蒸発伝熱面積 142.7 m2
火室蒸発伝熱面積 12.7 m2
燃料 石炭
燃料搭載量 10.0 t
水タンク容量 17.0 m3
制動装置 自動空気ブレーキ
最高運転速度 100 km/h
最大出力 1,777 PS
定格出力 1,380 PS
シリンダ引張力 12,020 kg
粘着引張力 10,275 kg
テンプレートを表示

改造までの経緯

編集

C57C58C59GHQD51D52 D52D51D50D51[1]

製造・構造

編集

33D51C57C5722C2[1][2]

C61C62C61



C62C58

運用

編集
 
奥羽本線を行くC61 19

 - 鹿C57C60C57C57C60C6130C61 - C60

 -  -  - C60 - 鹿西鹿鹿鹿5500

 - C61 188195810196019603510C60 - C60[2]

C61 2C61 206C61 181924284[3]19684310 - 19714610 - D51使

[4]C61 219724751974491 (C61 18) 1974491975501

改造

編集

197045鹿鹿[5]6C61 121314313233  鹿1C61 13195429鹿鹿

196439LP4051960

D50D502使

保存機

編集
 
復元工事が終了し、高崎車両センターで一般公開されたC61 20
 
力行するC61 20(快速SL内房100周年記念号、2012年2月10日撮影)

4221

動態保存機

編集

西JR西

194823731641D51 110996使196641102319714610122使1972479131010197449512 -  - 100SL19795432819876231SL使200618201830715SL[3]SL

C61 20

編集

JR197348828200921128JR20102211920112333164 - 

静態保存機

編集
C61形静態保存機一覧
画像 番号 所在地 備考
  C61 1 宮城県仙台市
旧東北鉄道学園
1996年ごろ解体、現存せず
  C61 18 ※部分保存
(前頭部)福岡県直方市大字頓野550-1 NPO法人「汽車倶楽部」所有[4]
(動輪)福岡県福岡市博多区博多駅前1-10 出来町公園
  C61 19 鹿児島県霧島市国分上小川3819番地
城山公園

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ KD53C61621943D52
C51C61D52

(二)^ 19664110196742102 - DD51 - D51

(三)^ 1969443C61 6 - 使

(四)^ C57C55 - 西鹿使1971465C61 2鹿 - 西鹿9105 - 

(五)^ 196035 - 

出典

編集
  1. ^ 蒸気機関車EX Vol.42 イカロス出版 出版年月日2020年9月 p122
  2. ^ 臼井茂信『機関車の系譜図』第4巻 619頁.
  3. ^ 京都鉄道博物館「SLスチーム号」の安全確認および運転(7月16日)について
  4. ^ 管理車両”. 汽車倶楽部. 2020年5月10日閲覧。

関連項目

編集