ステープラー

紙を綴じるための文具

これはこのページの過去の版です。Tatawidepine (会話 | 投稿記録) による 2017年2月20日 (月) 16:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


: Stapler: StapleJIS


歴史

 
マギルのステープラー

18[1]19使 1877RHenry R. Heyl1George McGill

使19201960使A,B,C

名称


使[2]NHK[3]

190336E.H.E.H.HotchkissHotchkiss No.1[4]E.H.1895The Jones Manufacturing Company1897E.H.George HotchkissEli Hubbell Hotchkiss[5]

B.B.Hotchkiss[4][6]

[4]1989TV19946!E.H.

[7]

[8] 2013調使[8]

針の呼び方


JIS

[9][3]

商標


1917[][10][11]

20144766203

種類

ステープラーは使用する針の大きさによって大きく3種類に分けられる。また特殊用途向けのステープラーも存在する。

小型


10[12]使202632



116mm10mm26mm4010mm806mm10mm使使

中型


335使30

3JIS35使使使

36mm10mm10mm1210使75使

大型


112使50250



1212101210mm12171217mm


特殊用途・派生品


使



使使90





使

使
 

使

使10%


メカニズムの違い

  • はさむ力を軽減するためにてこの原理を利用したもの。本項のフラットクリンチ型の写真も、これを応用したものである。
  • 針を折り曲げる前に、綴じる厚さに合う長さまで自動的に針を切るもの。一種類の針で、コピー用紙2~200枚程度まで対応できるものが実用化されている。

針の品質



針の除去

紙を綴じている針の除去には除針器(リムーバー)が用いられ、小型ホッチキスなどでは最初から本体にリムーバーが組み込まれていることが多い。針の除去専用の道具もある。

古紙再生と針

紙をリサイクルする際に、あらかじめ針を除去しないといけないとする考え方があるが、実際は再生紙を製造する過程で除去(針は溶かされた古紙より比重が重く、撹拌過程で他の異物と共に沈殿・落下する)されるため、大きな問題になることはない。このためマックス社製の針の箱には、「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」の注意書きが書かれている[13][14]

 
MAX REMOVER RZ-3F

針を使用しないステープラーと同等の文具


2009





使



使()







5mm×3mm 







2014()

国内主要製造メーカー

脚注



(一)^ The History And Types Of The Common Office Stapler. OfficeWise. 201577

(二)^     ?    . dongA (2013926). 2017221

(三)^ ab. NHK. 2008105201237

(四)^ abc (PDF). . . 201577

(五)^ Hotchkiss time line. Stapler Exchange. 201577

(六)^  . COMZINE. 201577

(七)^ . The Strange Tale of the Hotchkiss. 201577

(八)^ ab.  (2013926). 201577

(九)^ FAQ. . 201237

(十)^ 20271

(11)^  (2012521). . SPA!. . 2012521

(12)^ 10   Vol.60) | 

(13)^ ?with news2016121420161215

(14)^ . . 2017221

関連項目

外部リンク