1876321 - 19141116SF[1]
押川 春浪おしかわ しゅんろう
実業之世界社『実業之世界』第11巻第11号(1914)より
誕生 押川 方存おしかわ まさあり
(1876-03-21) 1876年3月21日
愛媛県松山市
死没 (1914-11-16) 1914年11月16日(38歳没)
東京府北豊島郡滝野川町田端
墓地 雑司ヶ谷霊園
職業 小説家
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京専門学校
活動期間 1900年 - 1914年
ジャンル 冒険小説SF小説
代表作海底軍艦
デビュー作海底軍艦
親族 父:押川方義
弟:押川清
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

生涯

編集

生い立ち

編集

NHK

81878111879121883162189427宿[2]退[3]

[4]

使西退[2]

退退[2]

冒険小説執筆

編集

稿190033 

67190336調

『冒険世界』刊行

編集

190437

190841

スポーツ振興

編集
 
天狗倶楽部(2列目右端が押川春浪)

稿

191144

191144退

失意へ

編集

退1912451調退
 

191211

19132調1914346310

1116[5]1123191542192514

著書

編集

単著

編集



1942176

 () ()NDLJP:1110790 

 19021215NDLJP:888042 

 1904NDLJP:1111064 

 1904NDLJP:1111017 

 1906NDLJP:1110395 

 19071215NDLJP:887473 



Hartmann The Anarchist190033

 ︿ 11901 

 ︿ 21902325NDLJP:886999 

 ︿ 31902325NDLJP:886123 

︿ 4190291NDLJP:896732 

︿ 5190291NDLJP:1087051 

1902NDLJP:954294/68 



190110https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41008976 

19031https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41009651 

 19036https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41008822 

︿ 119037https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41009432 

︿ 319043https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41011056 

19051https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41009610 

 19066https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41008518 

 19072https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41009627 

 19075https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41010987 

 190712https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41010029 

190811https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41010390 

 1908https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41008576 

 19093https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41010671 

 1912https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=42010374 

 1912https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43015500 

 1913https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=42007119 

 1914https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=42002387 

 1914https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=42015661 

1914https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43019597 

1916https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=42007282 

共著

編集

編著・校訂

編集

 19098https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41009612 

 1︿ 219114https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41004918 

 ︿ 119113https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41006882 

 1912https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=40005813 

翻訳

編集

 ︿ 219039https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=41010617  - 

 1913https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43010957 

 1914 
︿ 1321935 

作品集・死後刊行

編集

 41916-1918https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43022478 
1

2(NDLJP:954294) - 

3(NDLJP:954295) - 

4(NDLJP:954296) - 

 81944-1945https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=46031340 
︿ 120046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 220046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 320046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 420046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 520046ISBN 4-89439-460-X  - 1945

 ︿ 620046ISBN 4-89439-460-X  - 1945

︿ 720046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 820046ISBN 4-89439-460-X  - 1944

 ︿ 320056ISBN 4-480-42083-5  - 

 , , ,  ︿ 1920021ISBN 4-283-00199-6  - 

  ︿19942ISBN 4-00-311431-0  - 

  ︿20055ISBN 4-06-198405-5  - 

 20016ISBN 4-12-003154-3  - 

 1︿19871ISBN 4-8288-3034-0  - 

 320003ISBN 4-8113-7330-8  - 

︿20092ISBN 978-4-7743-1402-0http://www.kumonshuppan.com/jsp/jsp/category/kobetu.jsp  - 

映画化作品

編集
  • 『銀山王』日活向島 1913年
  • 『新日本島』阿部豊監督、日活 1926年
  • 『拳骨先生』三村源次郎監督、日活 1927年
  • 『東洋武侠団』内田吐夢監督、日活 1927年
  • 海底軍艦本多猪四郎監督、東宝 1963年

脚注

編集
  1. ^ 押川春浪 愛媛県生涯学習センター 2023年4月11日閲覧。
  2. ^ a b c 読売新聞 1914年11月20日 朝刊 p. 7「吁春浪君(二)信敬生
  3. ^ 会員名簿. 昭和2年11月 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 読売新聞 1914年11月19日 朝刊 p. 7「噫春浪君(一)信敬生
  5. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)80頁

参考文献

編集

NHK ︿ 6199611ISBN 4-04-195423-1  - vs

  ︿ 2198710ISBN 4-380-87547-4 

  11968 

 SF︿198712ISBN 4-89352-022-9 
 SF︿19915ISBN 4-19-579321-1 

 199112ISBN 4-380-91242-6 

︿199212ISBN 4-938463-27-X 
︿19988ISBN 4-313-72060-X  - 

外部リンク

編集