バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)

カナダ、英領コロンビア州の都市
カナダ > ブリティッシュコロンビア州 > メトロバンクーバー > バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)

: Vancouver西[1]
バンクーバー市
City of Vancouver
バンクーバー市の市章
市章
位置
バンクーバー市の位置(ブリティッシュコロンビア州メトロバンクーバー内)の位置図
バンクーバー市の位置(ブリティッシュコロンビア州メトロバンクーバー内)
位置
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)の位置(カナダ内)
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)
バンクーバーの位置
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)の位置(ブリティッシュコロンビア州内)
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)

バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州) (ブリティッシュコロンビア州)

地図
座標 : 北緯49度16分00秒 西経123度07分00秒 / 北緯49.26667度 西経123.11667度 / 49.26667; -123.11667
歴史
市制 1886年4月6日
行政
カナダの旗 カナダ
   ブリティッシュコロンビア州
 行政区 メトロバンクーバー
 市 バンクーバー市
市長 ケン・シム英語版
ABCバンクーバー英語版
地理
面積  
  市域 114.97 km2
  都市圏 2,882.68 km2
標高 167 m
人口
人口 (2021年現在)
  市域 662,248人
    人口密度   5,885人/km2
  都市圏 2,642,825人
    都市圏人口密度   919人/km2
  備考 カナダ国内8位
その他
等時帯 太平洋標準時 (UTC-8)
夏時間 太平洋夏時間 (UTC-7)
郵便番号 V5K ~ V6Z
市外局番 +1-604、+1-778
公式ウェブサイト : vancouver.ca

概要

編集

2463[2]864[3]52%[4]201628[5]

18671886

2[6]4[7]3[8][9]201021

地名

編集

バンクーバーの地名は18世紀後半、カナダ西海岸地域の測量を行ったイギリス探検家ジョージ・バンクーバーに由来する[10]。旧訳漢字表記「晩香坡」。

歴史

編集

 (Xwméthkwyiem) 3,000[11]10,000 (Musqueam)  (Squamish)  (Tsleil'wauthuth)  (Coast Salish) 

1791 (Jose Maria Narvaez) 1792西

沿18581865

18631865

(Dominion of Canada) 41871

1885 (CPR) 西CPR188646便18861888

1891CPR"Empress of India"1914

20192219371001986 (Expo 86) 

調20031997退
バンクーバー市街のパノラマ画像

地理

編集
 
バンクーバーの行政区画

西

20


気候

編集

1[12]西Cfb30113沿沿1175.1mm123.9200973034.419681229-17.8
バンクーバー(1991~2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.3
(59.5)
18.4
(65.1)
19.4
(66.9)
26.1
(79)
30.4
(86.7)
33.3
(91.9)
34.4
(93.9)
33.3
(91.9)
29.4
(84.9)
25.0
(77)
23.3
(73.9)
15.1
(59.2)
34.4
(93.9)
平均最高気温 °C°F 6.9
(44.4)
8.0
(46.4)
10.2
(50.4)
13.2
(55.8)
17.1
(62.8)
19.7
(67.5)
22.4
(72.3)
22.4
(72.3)
19.0
(66.2)
13.6
(56.5)
9.4
(48.9)
6.6
(43.9)
14.0
(57.2)
日平均気温 °C°F 4.2
(39.6)
4.9
(40.8)
6.8
(44.2)
9.5
(49.1)
13.1
(55.6)
15.8
(60.4)
18.2
(64.8)
18.3
(64.9)
15.2
(59.4)
10.4
(50.7)
6.5
(43.7)
3.9
(39)
10.6
(51.1)
平均最低気温 °C°F 1.4
(34.5)
1.6
(34.9)
3.4
(38.1)
5.8
(42.4)
9.2
(48.6)
11.9
(53.4)
14.0
(57.2)
14.0
(57.2)
11.3
(52.3)
7.2
(45)
3.5
(38.3)
1.3
(34.3)
7.1
(44.8)
最低気温記録 °C°F −17.8
(0)
−16.1
(3)
−9.4
(15.1)
−3.3
(26.1)
0.6
(33.1)
2.2
(36)
6.1
(43)
3.9
(39)
−1.1
(30)
−6.1
(21)
−14.3
(6.3)
−17.8
(0)
−17.8
(0)
雨量 mm (inch) 172.3
(6.783)
95.9
(3.776)
115.3
(4.539)
85.5
(3.366)
57.5
(2.264)
48.8
(1.921)
31.1
(1.224)
35.8
(1.409)
60.9
(2.398)
124.5
(4.902)
175.9
(6.925)
171.6
(6.756)
1,175.1
(46.263)
出典:http://www.pogodaiklimat.ru/climate7.php?id=71892

人口

編集
 

2016調631,4862463431[13]
年度 人口(人) 増加率(%)
2016年 631,486 4.6
2011年 603,502 4.4
2006年 578,041 5.9
2001年 545,671 6.2
1996年 514,008 9.0
1991年 471,644 9.4
1986年 431,147 4.1
1981年 414,281 1.0
1976年 410,188 -
  • 増加率は過去5年間の人口増加率を意味する。

民族

編集
人種・民族構成(バンクーバー大都市圏) 2016年
白人

  

48.6%
中国

  

27.0%
南アジア

  

6.0%
フィリピン

  

5.1%
先住民

  

2.5%
韓国

  

1.7%
西アジア

  

1.9%
東南アジア

  

1.9%
中南米

  

1.4%
日系人

  

1.2%
黒人

  

1.2%
母語話者(バンクーバー大都市圏)2016
英語

  

54.0%
広東語

  

7.6%
北京語

  

7.2%
パンジャーブ語

  

6.2%
韓国語

  

1.9%
タガログ語

  

2.7%

2016調48.2%27%3167,180104,18510,3151.7%37,130168,0409,3609,9306,3459,4551%

48.6%474,65519.6%291,00512%123,1705.1%52,9802.2%30,1101.2%

2[14]

退2011[][]

29,830

言語

編集

バンクーバー大都市圏の母語話者の割合は英語が54%、ついで広東語の7・6%、中国語の7.1%、パンジャーブ語の6・2%となっている。中国語話者の中では広東語話者が最も多いが、普通話話者の他に台湾語話者のコミュニティもある。

経済

編集

西貿750GDP105[15]便

120219調2811[16][17]

行政

編集

警察

編集
  • バンクーバー市警(VPD:Vancouver Police Department)
バンクーバー市は独自の警察部隊を持ち、バンクーバー市内の警察業務はバンクーバー市警の管轄となる。
  • 交番(CPC:Community Policing Centers)
地域ごとに警察官とボランティアで構成された交番が配置されている。退職者から若者まで多くのボランティアが地域パトロールや盗難等の被害届の作成などを担当し、警察官たちがより重要な職務を遂行できるようサポートしている。24時間開いているわけではないが朝から夕方まで常時ボランティアが待機している。

交通

編集

空港

編集
 

 YVR

2 便

(Abbotsford International Airport)YXX



 CXH

51

BCフェリー

編集
 
BCフェリー

島が多く存在するブリティッシュコロンビア州では多くの人がフェリーを交通手段として使っている。フェリーターミナルは、ウェストバンクーバーホースシューベイ港とバンクーバー市南のデルタにあるツワッセン港から出港している。

公共交通機関

編集

バンクーバー都市圏の交通行政は、トランスリンクと呼ばれる団体の管轄である。バンクーバー市内では90分以内であれば同一料金で、トランスリンクが運営するバス、スカイトレイン、シーバスに乗降りすることができる。

スカイトレイン

編集
 
スカイトレイン

2

2010220051120098

ウエストコーストエクスプレス

編集

バンクーバーダウンタウンと東にある郊外ミッション市間約68kmを結ぶ通勤用特急列車。

路線バス

編集
 
ニューフライヤー E40LFR型トロリーバス

バンクーバーには昼間にトロリーバスバンクーバー・トロリーバス)と普通のバス、夜間はナイトバスが運行しており、地域やバス停にもよるが、ほぼ24時間利用することができる。コミュニティ・シャトルは決まったエリア内を走行するミニバン型のバス。

バスは路線が充実しており、乗り継ぎをすれば大体はどこへでも行ける。2010年の冬季オリンピックパラリンピックに向けて、すべてのバスが車椅子対応の車両に更新された。多くはノンステップバスである。

シーバス

編集

バンクーバーのダウンタウンとノースバンクーバーを結ぶ水上バス。

長距離列車・高速バス

編集

 - VIA

 - BC20021031

 - 

道路網

編集
 
州道99号線(ジョージア通り)

197080

99

教育

編集
 
ブリティッシュコロンビア大学
 
バンクーバー公共図書館本館

大学

編集

UBC

5西3402Vancouver便UBCUniversity Endowment Lands

SFU

/SFU

BCIT




カレッジ

編集

図書館

編集
  • バンクーバー公共図書館(VPL) - 市立図書館。本館以外に21の分館を抱え、40万人近くが利用者として登録し、年間800万点以上の貸し出しを行っている、カナダ第三の規模を誇る公共図書館ネットワーク。

観光

編集
 
ギャスタウン
 
カナダプレイス
 
ライオンズゲートブリッジ

トランスリンクバススカイトレインなどの交通機関で移動することができる。

夏には花火大会が開催され、招待された数カ国の花火が日を替えて競い合う。

スポーツチーム

編集
 
BCプレイス・スタジアム

バンクーバーを本拠地とする主なプロスポーツチームは以下の通り。

スポーツ種別 チーム 所属団体 団体内所属 ホーム競技場
野球 バンクーバー・カナディアンズ マイナーリーグベースボール ハイAウエスト ナットベイリー・スタジアム英語版
アイスホッケー バンクーバー・カナックス NHL ウェスタン・カンファレンス ロジャース・アリーナ
カナディアンフットボール BCライオンズ CFL ウェスト・ディビジョン BCプレイス・スタジアム
サッカー バンクーバー・ホワイトキャップス MLS ウェスト・カンファレンス

かつてバンクーバーを本拠地としたプロスポーツチームは以下の通りである。

スポーツ種別 チーム 所属団体 団体内所属 ホーム競技場
野球 バンクーバー朝日 オッペンハイマー・パーク英語版
バンクーバー・マナティーズ英語版 マイナーリーグベースボール パシフィックコーストリーグ キャピラノ・スタジアム
バスケットボール バンクーバー・グリズリーズ NBA ウェスタン・カンファレンス GMプレイス

国際イベント

編集

姉妹都市

編集

その他

編集

2019年9月25日にリリースされたiOS、Android向けゲームアプリ『マリオカート ツアー』(MARIO KART TOUR) にて、バンクーバーをモデルにした「バンクーバーバレー」を走行することができる。バンクーバーバレーには、バンクーバー五輪聖火台やキャピラノ吊り橋などの名所が登場する。コースの時間帯は夜で、空には大きなオーロラが出現している。

後に『マリオカート8 デラックス』でもコース追加パス第5弾に収録された。

脚注

編集


(一)^ 2011

(二)^ Demographia: World Urban Areas & Population Projections

(三)^ BC Stats 2010 (20111). 20111010

(四)^ City Facts 2004 (PDF). City of Vancouver (2004). 2006512201169 48.9% have neither English nor French as their first language.

(五)^ (GPCI) 2016  2016112

(六)^ Overnight visitors to Greater Vancouver by volume, monthly and annual basis (PDF). Vancouver Convention and Visitors Bureau. 2011717201169

(七)^ Port Metro Vancouver Mid-Year Stats Include Bright Spots in a Difficult First Half for 2009. Port Metro Vancouver (2009731). 2011615201169

(八)^ Industry Profile. BC Film Commission. 201177201169

(九)^ Gasher, Mike (November 2002). Hollywood North: The Feature Film Industry in British Columbia. Vancouver: University of British Columbia Press. ISBN 978-0-7748-0967-2 

(十)^ The Voyage of George Vancouver 17911795, Volume 1, ed: W. Kaye Lamb, Hakluyt Society, 1984, p.247

(11)^ Kathryn, Bernick (1998) (). Hidden dimensions: the cultural significance of wetland archaeology. Univ of British Columbia Pr. p. 233. ISBN 978-0774806329 

(12)^ Weather Winners - Warmest Year Round. Environment Canada. 2013223

(13)^ Vancouver [Census metropolitan area, British Columbia and British Columbia [Province]]. 2020516

(14)^  2005112

(15)^ New Report Shows Average Rents and Vacancy Rates across Canada

(16)^ GFCI 30 Rank - Long Finance. www.longfinance.net. 20211116

(17)^ ,  (201936). .  . 20211116

関連項目

編集

外部リンク

編集
公式ウェブサイト
日本政府
観光
その他