ボツリヌストキシン

ボツリヌス菌が産生する毒素
ボツリヌス毒素から転送)

(Botulinum toxin (BTX) or Botox)15A,B,C,D,E,F,G 7A,B,C,D,E,F,G 7
ボツリヌストキシン
臨床データ
法的規制
投与経路 IM (approved),SC, intradermal, into glands
識別
CAS番号
93384-43-1
ATCコード M03AX01 (WHO)
PubChem CID: 5485225
DrugBank BTD00092
化学的データ
化学式C6760H10447N1743O2010S32
分子量149.320 kDa
テンプレートを表示
ボツリヌストキシンの分子構造

概要

編集

A,B,E,F C,D[1]A1kg1μg[2]  (MLD)  0.0003 μg/kg[3]10010[4]AGB

[]


発見・研究史

編集

189518971910ABC1946A

[5][6]

作用メカニズム

編集

155A10B[7]AB



 (VAMP/Synaptobrevin) (Syntaxin) SNAP-25SNARE33

3SNARESNAREB,D,F,GA,ESNAP-25CSNAP-25[8]

SNARE[9]沿

14

開発の歴史

編集

兵器

編集

1975

1%[10][]

医薬品

編集

 Alan B. Scott A使201083

A5010019962000200120092201020122011B2500使

20204[11]

使2009[12][][13]1,100[14]


ボトックスの日本以外における適応取得状況(抜粋、2010年)

編集
  • オーストラリア - 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、第7脳神経障害(12歳以上)、小児脳性麻痺患者における下肢痙縮に伴う尖足(2歳以上)、痙性斜頸、腋窩の多汗症、眉間の皺、痙縮(成人)、痙攣性発声障害、斜視、上顔面部の皺
  • カナダ - 斜視、眼瞼痙攣、第7脳神経障害(12歳以上)、痙性斜頸(成人)、小児脳性麻痺患者における下肢痙縮、多汗症、痙縮(脳卒中後の上肢痙縮を含む)、上顔面部の皺
  • チリ - 斜視、眼瞼痙攣、第7脳神経障害(12歳以上)、脳性麻痺、痙縮(成人)、振戦ジストニアミオクローヌス、片側顔面痙攣、痙性斜頸、発声障害、痙性障害、攣縮に伴う背部・頸部・脊椎痛、歯軋り、眉間の皺、腋窩の多汗症、排尿筋過活動による尿失禁
  • フランス - 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸、眼球運動障害(斜視、動眼神経麻痺および甲状腺神経障害)、小児脳性麻痺患者における下肢痙縮に伴う尖足(2歳以上)、脳卒中後の上肢痙縮、腋窩の多汗症、眉間の皺(65歳未満)、上肢・下肢の痙縮
  • ドイツ - 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸、小児脳性麻痺による下肢痙縮(2歳以上)、脳卒中後の上肢痙縮、腋窩の多汗症、眉間の皺(65歳未満)
  • イタリア - 眼瞼痙攣、痙性斜頸、小児脳性麻痺による下肢痙縮(2歳以上)、片側顔面痙攣、脳卒中後の上肢痙縮、腋窩の多汗症、眉間の皺
  • 韓国 - 斜視、眼瞼痙攣、第7脳神経障害(12歳以上)、小児脳性麻痺患者における下肢痙縮に伴う尖足(2歳以上、痙性斜頸、腋下の多汗症(18歳以上)、脳卒中後の痙縮、眉間の皺
  • メキシコ - 斜視、眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、脳性麻痺、痙性斜頸、片頭痛、膀胱排尿筋過活動、発声障害、多汗症、顔面の表情皺、筋の過緊張による背部痛、歯軋り裂肛、アカラシア、振戦、ミオクローヌス性障害
  • イギリス - 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸、小児脳性麻痺による下肢痙縮(2歳以上)、腋窩の多汗症、脳卒中後の上肢痙縮、眉間の皺、片頭痛

医薬品としての安全性

編集

眼瞼痙攣に使用した場合に眼瞼下垂、痙性斜頸に使用した場合に嚥下障害などの報告がある[15]。一般的にボツリヌストキシンの有害事象は一過性で、筋弛緩作用が強く発現したことによるものが多い。有害事象の多くは薬理作用の減弱とともに回復する。注意すべきケースは頸部筋に施注する場合で、全身状態の悪い患者に用いた場合、嚥下障害が悪化することが稀にある。通常、医療目的では推定致死量の数百-数十分の一(注射にて換算)という微量を用いるが、用量設定を誤らない限りにおいては概して安全である。

ボトックスは毒性が高く安全性の観点から疑問視されることもあり、ボトックスに比較して急性毒性が低く注射ではない外用剤のアルジルリンが開発されている[16]

関連法規

編集

200[17](0.1mg)0.1mg[18]



1961[18]



 0.1mgA500B10,000[18]



CDCAA

脚注

編集


(一)^  1988436 p.951-960 , doi:10.3412/jsb.43.951

(二)^ JAMA 2001;285:1059-1070

(三)^ Merck Index 13th ed., 1345.

(四)^  (PDF)  241207

(五)^ , , , , ,  2015322 p.104-109, , doi:10.5803/jsfm.32.104

(六)^  2015322 p.101-103, ,doi:10.5803/jsfm.32.101

(七)^ 332007 ISBN 9784525160135

(八)^ Rossetto O, Seveso M, Caccin P, Schiavo G, Montecucco C. "Tetanus and botulinum neurotoxins: turning bad guys into good by research." Toxicon. 39 27-41 (2001) PMID 10936621

(九)^ Montecucco C, Rossetto O, Schiavo G. "Presynaptic receptor arrays for clostridial neurotoxins." Trends Microbiol. 12 442-446 (2004) PMID 15381192

(十)^ 1964

(11)^ 使 尿

(12)^ 10!. quuuun.com. 2022127

(13)^ 3 

(14)^ OZI SKIN CLINIC. www.ozi-skin.com. 20211126

(15)^ 

(16)^ Seng Han Lim, Yuanyuan Sun, Thulasi Thiruvallur Madanagopal, Vinicius Rosa, Lifeng Kang (2018-1). Enhanced Skin Permeation of Anti-wrinkle Peptides via Molecular Modification. Scientific reports 8(1): 1596. doi:10.1038/s41598-017-18454-z. PMC 5785486. PMID 29371611. https://doi.org/10.1038/s41598-017-18454-z. 

(17)^  

(18)^ abc    Vol.29 p.42-44: 20082

外部リンク

編集