レシプロエンジン

原動機の形式のひとつ
レシプロから転送)
熱機関 > 内燃機関 > レシプロエンジン

: reciprocating engine

使

2021

歴史

編集

往復の作用

編集

1680使殿



使

1705使

 (Atmospheric engine) (Humphrey Potter) 17131718 (Henry Beighton) 

501770使

回転の作用

編集

1769

1769

使使使

18011804

1820W60rpm/

18231825182610.515 °26 182711 - 13 km

1833W.L.

18382

1855使

往復動型内燃機関の実用化

編集

1860使便使1860

2使



186241867de:Flugkolbenmotor[1]1873

18764

20世紀以降

編集
 
T-6に搭載された星型レシプロエンジン(1950年撮影)

201950[1]

20

20



2020



212

レシプロエンジンの仕組み

編集

シリンダー内の動作流体(水蒸気や燃焼ガスなど)の加熱方法により外燃機関のレシプロエンジンと、内燃機関のレシプロエンジンの二つに大きく分類される。それぞれの仕組みの概略は以下のようになる。

外燃機関のレシプロエンジン

編集



使

使

使

使調

内燃機関のレシプロエンジン

編集
 
内燃機関の例
(DOHC4ストロークエンジン)
  (1)吸入
  (2)圧縮
  (3)燃焼・膨張
  (4)排気




使


点火・着火方法による分類

編集

作動方式(行程数)による分類

編集

気筒配置・気筒数による分類

編集
一般に気筒の配置と数とを組み合わせて呼称される。例えば直列配置の4気筒は「直列4気筒」、星型配置の14気筒であれば「星型14気筒」などと呼ばれる。
直列 V型 (狭角V倒立V) 水平対向 星型 W型 X型 U型 H型 その他
単気筒
2気筒 直列 V型 水平対向 タンデム2 2気筒斜板機関
3気筒 直列 V型 W型
4気筒 直列 V型、狭角V型 水平対向 スクエア4 H型
5気筒 直列 V型、狭角V型 星型
6気筒 直列対向ピストン V型狭角V型 水平対向 U型
7気筒 星型
8気筒 直列 V型 水平対向 WR型 X型 U型 H型
9気筒 直列 星型 対向ピストンデルティック
10気筒 直列 V型 水平対向
12気筒 直列 V型、倒立V型 水平対向 W型、WR型 U型
14気筒 直列 二重星型
16気筒 V型 水平対向 WR型 X型 U型 H型
18気筒 V型 二重星型 W型 対向ピストンデルティック
20気筒 V型
24気筒 V型 X型 U型 H型
28気筒 四重星型

バルブやカムの種類・配置による分類

編集

構成要素・補機

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 日本語訳でフリーピストン機関とされている事が多いが、英語のFree-piston engine(ドイツ語ではFreikolbenmaschine)とは別物なので注意が必要。

出典

編集
  1. ^ 『学習漫画早わかり航空会社のしくみ』128頁。

関連項目

編集

外部リンク

編集