和歌山線

西日本旅客鉄道の鉄道路線

和歌山線(わかやません)は、奈良県北葛城郡王寺町王寺駅和歌山県和歌山市和歌山駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線)である[1]。ラインカラーはピーチ(薄いピンク)である。

和歌山線
シンボルマーク
和歌山駅に停車中の227系電車
和歌山駅に停車中の227系電車
基本情報
日本の旗 日本
所在地 奈良県和歌山県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 王寺駅[1]
終点 和歌山駅[1]
駅数 36駅[1]
電報略号 ワカセ[2]
路線記号 T
開業 1891年3月1日
全通 1900年11月25日[1]
所有者 西日本旅客鉄道
運営者 西日本旅客鉄道
車両基地 吹田総合車両所日根野支所新在家派出所ほか
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 87.5 km
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 全線単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式(特殊)
保安装置 ATS-SW
最高速度 85 km/h
テンプレートを表示

概要

編集

西沿 - 沿[1]西 -  -  - 

 - 24

ICICOCA[3] - 西[1]

 - - T[4]

2023 - ATC[5]2022218JR西[6]

路線データ

編集

沿線概況

編集
停車場・施設・接続路線

凡例

 
関西本線  大和路線
     
近鉄  生駒線
     
吹田総合車両所王寺[# 1]
 

 

 

 

 

 

 
0.0 王寺駅
   

 

 

 
新王寺駅
   
関西本線(  大和路線)
   
近鉄:  田原本線
 
2.6 畠田駅
 
4.5 志都美駅
 
6.6 香芝駅
       
近鉄下田駅
     
近鉄:五位堂検修車庫
   
8.7 JR五位堂駅
     
高田川
   
大和高田駅
   
11.5 高田駅 近鉄:  大阪線
 
桜井線  万葉まほろば線)
 
近鉄:  南大阪線
 
14.9 大和新庄駅
   
近鉄新庄駅 近鉄:  御所線
   
忍海駅
   
近鉄御所駅
 
17.6 御所駅
 
19.4 玉手駅
 
20.9 掖上駅
   
近鉄:  吉野線

 

 

 

 

 

 
24.9 吉野口駅
   
薬水駅
 

 

 

 
   
 
31.5 北宇智駅 (2) 2007-
 
31.6 北宇智駅 (1) -2007 [# 2]
 
35.4 五条駅
 
五新線(未成線)
 
37.1
0.0
大和二見駅
   
-
1.5
川端駅
   
奈良県
   
真土トンネル
   
和歌山県
 
41.1 隅田駅
 
43.2 下兵庫駅
     
紀ノ川口駅
   
南海  高野線
   
妻信号所
     
高野山検車区(橋本)[# 3]
 

 

 

 

 

 

 
45.1 橋本駅

 

 

 
 
   
 
48.0 紀伊山田駅
 
50.6 高野口駅
 
53.0 中飯降駅
 
54.6 妙寺駅
 
56.7 大谷駅
 
58.2 笠田駅
 
61.3 西笠田駅
 
63.2 名手駅
 
66.0 粉河駅
 
66.9 粉河仮駅 -1900
 
67.2 紀伊長田駅
 
69.8 打田駅
 
72.0 下井阪駅
 
74.2 岩出駅
 
紀の川
 
75.3 船戸駅
 
76.3 船戸仮駅 -1898
 
77.6 紀伊小倉駅
 
79.9 布施屋駅
 
81.4 千旦駅
 
82.9 田井ノ瀬駅
   
吹田総合車両所
   
(新在家)[# 4]
   

 

 

 
和歌山電鐵貴志川線
     

 

 

 
87.5 和歌山駅  [# 5]
     

 

 

 
紀勢本線  きのくに線)→
     
86.6 紀伊中ノ島駅   阪和線

 

 

 
 
和歌山線旧線
 

 

 

 
紀勢本線
     
山東軽便鉄道
 

 

 

 
382.7 紀和駅 中ノ島駅
 

 

 

 
 
87.9 両社分界点
 

 

 

 
 
南海:  南海本線
   
       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
88.9 和歌山市駅  [# 6]
     
南海:住ノ江検車区和歌山出張場
     
南海:加太支線旧線
 
南海:  和歌山港線

  1. ^ 吹田総合車両所奈良支所王寺派出所
  2. ^ スイッチバック
  3. ^ 旧・高野山検車区橋本検車場。
    1996年以降は電留線・保線基地として存続
  4. ^ 吹田総合車両所日根野支所新在家派出所
  5. ^ 国鉄和歌山駅前停留場
  6. ^ 南海和歌山市駅前停留場

王寺駅 - 五条駅間

編集

4530 km/h西168西西JR - 沿

2424309224

五条駅 - 和歌山駅間

編集

西1984 -  - 

西退20149寿1982242420092012

2332西西24西48023西2424

195126[8] 使189730 - 189831

運行形態

編集

運行形態は、王寺駅 - 和歌山駅間直通列車も設定されているものの、日中以外の時間帯は高田駅や五条駅で分かれている。普通列車快速列車のみ運転されている。

王寺駅 - 高田駅間

編集

423

7877382西71JR221201使1JR使

 - 22710002123011 - 

18 - 206342231

 - 2271000JR6JR721JR

女性専用車

編集
女性専用車

← 王寺

高田 →

6 5 4 3 2 1

 - 20122163

2004101890017002100[9]2011418[10]

高田駅 - 和歌山駅間

編集

 - JR2214148227100024222 - 

 -  - 11[11]2021101 - 22022311 -  - [12]

西321[13]

 - 2213227100024

 - 沿 - 

JR -  -  - 19893102000310

臨時列車

編集

沿   - 113 - [14]

 - [15] - 602017[16]

使用車両

編集

現在の使用車両

編集



2271000 
2019316[17]201993022856[18]IC2020314使[19][20]20193162021312

221
 - 199494 - 19983132000311 - 2002322 - 


227系1000番台

過去の使用車両

編集

103
201816201 -  -  - 

105
4361054422720199[21]

201
 - 2006122020223退

1132002323[22]

117
 - 使2019316[23]


105系
  • 201系
  • 117系
  • 電化前

    編集


    35

    58


    50 - 1

    50

    10 - 

    歴史

    編集

     -  1891 - 1896[24]

     -  - 1898 - 1900[24]

     - 西[24]

     - 197247[25]

    1980 - 1984 - [25]

    196019601980 - 

    年表

    編集

    以下の地点はそれぞれ同一地点を指す

    • 紀和鉄道接続点・南和鉄道接続点・大和二見駅
    • 南海連絡点・紀和連絡点・国社分界点・両社分界点

    大阪鉄道

    編集

    18912431  - 7M9C11.45 km[24][24]

    189326523[26]

    189427129 - 2C0.04 km

    19023511127M11C7.1M

    南和鉄道

    編集

    189629
    510 - 8M27C13.42 km[24][24]

    1025 - 8M33C13.54 km[24][24] - [24]

    189831
    411 - [24] - [24]

    190235
    632[24]

    111216M16C16.8M

    190336515

    紀和鉄道

    編集

    189831
    411 -  -  - 6M1C9.68 km[24] - [24][24]

    54 - 6M69C11.04 km[27][24]

    189932
    11 - 46C0.93 km

    115

    53

    918 - 

    101

    190033
    824 - 5M19C8.43 km[24][24]

    1125 - 13M44C21.81 km - [24][24]

    190134
    329[24]

    101

    1010

    190235
    31

    41

    111231M20C31.3M

    190336
    11

    37

    321 -  - [24]

    関西鉄道

    編集

    19003366西[24]

    190437
    827西[24]

    129西[24]

    国鉄時代

    編集

    190740101西[24]

    190841222

    1909421012 -  - [28]

    191245

    19154911

    19198415

    1930541 -  55.3M89.3 km

    19349720 - [29]

    19351011 - [25]

    193813715[25]

    194015
    28

    101

    194924
    114820[30]

    715

    195126105 - [31]

    195227101西[25]

    195530
    282

    1227

    19573251

    19613671  - 使[25][25]1011

    196237
    31[25] - [25]

    310 -  - JR西 -  - 21[25]

    1231 - 

    19633811  -  (4.6 km) 19641011

    196641
    35[25]

    101

    196742101

    196843
    21[25]

    312[25]

    101[25]

    197247315 - [25] - [25] -  -  (0.5 km + 1.0 km) [25]

    197348930 - [32]

    197449101  -  (4.5 km) [25]

    197752111 - [33]

    197954
    21 - [34]

    330 - [34]

    1214 -  (CTC) [35]

    198055
    33 - [25]

    101 - [25]

    198257101  -  (1.5 km) [25][36][37]

    198459
    21[25]

    76 - [38]

    101 - [39]

    1020 -  CTC [38]

    民営化後

    編集

    19876241西[25]

    1989311[25] - 

    19913
    41 -  - 

    123[40][41]

    19968316 - 西[25]

    1997938 - 西[42]

    199810121 - [43]

    199911510

    200214323117 -  - 西[25][44] - [25]

    200315
    101[45]

    111 - ICICOCA

    200416
    313JR[25][46]

    1018 - [9]

    200719
    318 - 0.4km[25][2][47]

    1111 -  (SRC) 使

    200820315西

    20092161 - 

    201022628

    201123
    312西[48]

    418[10]

    201830317ICOCA - [49]

    2019313162271000[17]

    20202
    313西

    314ICOCA[20][19]

    20213
    102 - 54[50]

    駅一覧

    編集
    • 停車駅
      • 普通…すべての駅に停車
      • 王寺駅 - 五条駅間の快速・区間快速は当線では各駅に停車
      • 快速(五条駅 - 和歌山駅間)…●印の駅は停車、|印の駅は通過
        • 和歌山発の快速は五条駅から普通として運転
    • 線路(全線単線) … ◇・∨・∧:列車交換可能、|:列車交換不可
    駅名 駅間
    営業キロ
    累計
    営業キロ
    快速 接続路線 線路 所在地
    王寺駅 - 0.0   西日本旅客鉄道  関西本線大和路線) (JR-Q31)
    近畿日本鉄道G 生駒線 (G28)
    近畿日本鉄道:I 田原本線新王寺駅 (I43)
    奈良県 北葛城郡
    王寺町
    畠田駅 2.6 2.6    
    志都美駅 1.9 4.5     香芝市
    香芝駅 2.1 6.6    
    JR五位堂駅 2.1 8.7    
    高田駅 2.8 11.5   西日本旅客鉄道:  桜井線(万葉まほろば線) 大和高田市
    大和新庄駅 3.4 14.9     葛城市
    御所駅 2.7 17.6     御所市
    玉手駅 1.8 19.4    
    掖上駅 1.5 20.9    
    吉野口駅 4.0 24.9   近畿日本鉄道:F 吉野線 (F48)
    北宇智駅 6.6 31.5     五條市
    五条駅 3.9 35.4  
    大和二見駅 1.7 37.1  
    隅田駅 4.0 41.1   和歌山県 橋本市
    下兵庫駅 2.1 43.2  
    橋本駅 1.9 45.1 南海電気鉄道  高野線 (NK77)
    紀伊山田駅 2.9 48.0  
    高野口駅 2.6 50.6  
    中飯降駅 2.4 53.0   伊都郡
    かつらぎ町
    妙寺駅 1.6 54.6  
    大谷駅 2.1 56.7  
    笠田駅 1.5 58.2  
    西笠田駅 3.1 61.3  
    名手駅 1.9 63.2   紀の川市
    粉河駅 2.8 66.0  
    紀伊長田駅 1.2 67.2  
    打田駅 2.6 69.8  
    下井阪駅 2.2 72.0  
    岩出駅 2.2 74.2   岩出市
    船戸駅 1.1 75.3  
    紀伊小倉駅 2.3 77.6   和歌山市
    布施屋駅 2.3 79.9  
    千旦駅 1.5 81.4  
    田井ノ瀬駅 1.5 82.9  
    和歌山駅 4.6 87.5 西日本旅客鉄道:  阪和線 (JR-R54)・  紀勢本線
    和歌山電鐵貴志川線 (01)

    このほかの24駅は終日無人駅である。

    廃止区間・他線への編入区間

    編集

    ( )内は起点からの営業キロ

    1974年10月1日廃止
    田井ノ瀬駅 (0.0) - 紀伊中ノ島駅 (3.7) - 紀和駅 (4.5) - 国社分界点(5.0) - 和歌山市駅 (6.0)
    紀和駅 - 和歌山市駅間は1972年3月15日に紀勢本線に編入され現存
    1982年10月1日廃止(貨物支線)
    大和二見駅 (0.0) - 川端駅 (1.5)

    過去の接続路線

    編集
    • 和歌山駅:南海和歌山軌道線 - 1971年4月1日廃止
      • 田井ノ瀬駅 - 和歌山駅間は開業当時貨物支線であり、正式に旅客営業キロを設定して旅客営業を開始したのは1972年のことである。このため1971年廃止の南海和歌山軌道線とは路線自体は接続しているが、名目上は旅客列車としては接続していないことになる。ただし、実際には1972年以前から箕島方面への直通列車を中心とした旅客列車がこの貨物支線を利用して和歌山駅に乗り入れていたので、事実上の接続はあった。ただ、正式な旅客営業線ではなかったので、紀伊中ノ島駅経由の営業キロで計算しており、当時の時刻表にもその但し書きがあった。
    • 紀伊中ノ島駅:阪和線
    • 紀和駅:紀勢本線
    • 和歌山市駅:
      • 南海本線
      • 南海加太線 - 1950年9月まで
        • 南海加太線は、当初は和歌山市駅 - 北島駅 - 東松江駅 - 加太駅間であったが、1950年に台風のため和歌山市 - 北島間が不通となり、1955年に同区間廃止、北島駅 - 東松江駅間が北島支線、紀ノ川駅 - 東松江駅 - 加太駅間が加太線となった。詳細は南海加太線南海北島支線の項を参照。なお、加太線に直通する列車は和歌山市駅から発着している。
      • 南海和歌山港線
      • 南海和歌山軌道線 - 1971年4月1日廃止

    和歌山市駅の接続路線は和歌山線としては過去の接続路線であるが、廃止された路線を除いて1972年3月15日以降は紀勢本線の接続路線となっている。

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ 距離は和歌山線経由が87.5kmに対し、天王寺駅経由の場合は83.4kmと、4.1km短い。
    2. ^ 吉野口駅 - 北宇智駅間を6.7kmから6.6kmに、北宇智駅 - 五条駅間を4.2kmから3.9kmに改キロ。

    出典

    編集


    (一)^ abcdefgh JR4215

    (二)^ 195991722 

    (三)^ ICOCAJR - 西

    (四)^  - 西 201486

    (五)^ 2023  ATC - 西 2018523

    (六)^ PDF西2022218https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_05_system.pdf2022221 

    (七)^  JRJTB1998ISBN 978-4-533-02980-6

    (八)^ VIIIJTB2001p.215ISBN 4-533-03907-3

    (九)^ ab- 西 2004721

    (十)^ ab Archived 2011918, at the Wayback Machine.   Archived 20111216, at the Wayback Machine. - 西 201134201146

    (11)^ JTB20223JTBpp.302-305

    (12)^ JTB202110JTBpp.304-307

    (13)^ JTB20164JTB

    (14)^ 113 -  railf.jp 2011817

    (15)^ 9- 西 1997120

    (16)^  . 西 (20181120). 20181210

    (17)^ ab2271000 - railf.jp 2019317

    (18)^ 227- 西 2019822

    (19)^ abIC使ICOCA西201837https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html201837 

    (20)^ ab2020西20191213https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_wakayama.pdf#page=320191214 

    (21)^ 105退 - railf.jp 2019101

    (22)^ JR 20112011ISBN 978-4-330-21211-1

    (23)^ 117退 - railf.jp 2019316

    (24)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa JR4220

    (25)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabac JR4221

    (26)^  JR4223

    (27)^ 1993

    (28)^ 5419091012  - 

    (29)^ . 9

    (30)^   1868-2009201092771ISBN 9784816922749 

    (31)^ -2004p.359

    (32)^ 1981p.2311974315

    (33)^ 1981p.239

    (34)^ ab-2004p.377

    (35)^ -2004p.378

    (36)^ 111. . (1982930) 

    (37)^ 112. . (1982930) 

    (38)^ ab-2004p.381

    (39)^  219849222

    (40)^ JR 20112011ISBN 978-4-330-22011-6

    (41)^ JRJR '92199271184ISBN 4-88283-113-9 

    (42)^ 93- 西 19961216

    (43)^ - 西 19981026

    (44)^ JRJR '02200271189ISBN 4-88283-123-6 

    (45)^ - 西 2003829

    (46)^ - 西 20031212

    (47)^ - 西 2007219

    (48)^ 23 (PDF) - 西 20101217

    (49)^ 2018 ICOCA西2018122https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11739.html201884 

    (50)^ JTB202110JTBpp.2,305-306

    参考文献

    編集

    JR

     - 92009ISBN 978-4-06-270019-1

     - 10西2009ISBN 978-4-06-270020-7

        JR42 西西︿2010516 

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集