壱岐市(いきし)は、長崎県壱岐島を主な行政区域とするである。壱岐振興局の所在地。

いきし ウィキデータを編集
壱岐市
筒城浜海水浴場
地図
壱岐市旗 壱岐市章
壱岐市旗 壱岐市章
2004年3月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
市町村コード 42210-0
法人番号 8000020422100 ウィキデータを編集
面積 139.42km2
総人口 22,931[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 164人/km2
隣接自治体 なし
市の木 マキ
市の花 水仙
市の花木
市の鳥
やぶ椿
メジロ
壱岐市役所
市長 篠原一生
所在地 811-5192
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触562
北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74992度 東経129.69133度 / 33.74992; 129.69133座標: 北緯33度45分00秒 東経129度41分29秒 / 北緯33.74992度 東経129.69133度 / 33.74992; 129.69133
壱岐市役所 本庁 郷ノ浦庁舎
壱岐市役所 本庁 郷ノ浦庁舎
外部リンク 公式ウェブサイト

壱岐市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

地理

編集
 
壱岐市勝本町
 
郷ノ浦港
 
市役所が所在する旧郷ノ浦町中心部周辺の空中写真。
2017年5月11日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

位置

編集

西80km西20km西133.82km217km西15km西419


地形

編集

山岳

編集
主な山
  • 岳の辻(たけのつじ、標高212.8m、郷ノ浦町)
  • 久美ノ尾(ぐみのお、標高175m、郷ノ浦町)
  • 男岳(おんだけ、標高168m、芦辺町)
  • 女岳(めんだけ、標高149m、芦辺町)

河川

編集
主な川

湖沼

編集
主な池
  • 大清水池(勝本町布気触)

島嶼

編集
有人島
無人島
  • 火島
  • 阿瀬ノ島
  • 机島
  • 平島
  • 児島
  • 蛇島
  • 牛島
  • アカガ島
  • 名烏島
  • 辰ノ島
  • 手長島
  • 黒ヶ島
  • 青嶋
  • 赤嶋
  • 名嶋
  • 小島
  • 金城瀬
  • 妻ヶ島
  • 小島[1]

気候

編集

湿
芦辺(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.6
(65.5)
21.2
(70.2)
22.5
(72.5)
26.9
(80.4)
29.7
(85.5)
31.8
(89.2)
34.6
(94.3)
34.8
(94.6)
33.0
(91.4)
29.8
(85.6)
25.7
(78.3)
22.7
(72.9)
34.8
(94.6)
平均最高気温 °C°F 8.7
(47.7)
9.7
(49.5)
12.7
(54.9)
17.2
(63)
21.5
(70.7)
24.3
(75.7)
28.1
(82.6)
29.7
(85.5)
26.1
(79)
21.6
(70.9)
16.4
(61.5)
11.2
(52.2)
18.9
(66)
日平均気温 °C°F 6.2
(43.2)
6.9
(44.4)
9.7
(49.5)
13.7
(56.7)
17.7
(63.9)
20.9
(69.6)
24.9
(76.8)
26.3
(79.3)
23.1
(73.6)
18.7
(65.7)
13.7
(56.7)
8.5
(47.3)
15.8
(60.4)
平均最低気温 °C°F 3.7
(38.7)
4.3
(39.7)
7.0
(44.6)
10.8
(51.4)
14.8
(58.6)
18.5
(65.3)
22.7
(72.9)
23.9
(75)
21.0
(69.8)
16.4
(61.5)
11.0
(51.8)
5.8
(42.4)
13.3
(55.9)
最低気温記録 °C°F −5.5
(22.1)
−5.6
(21.9)
−1.5
(29.3)
1.8
(35.2)
9.0
(48.2)
12.0
(53.6)
16.6
(61.9)
17.4
(63.3)
14.4
(57.9)
6.6
(43.9)
1.7
(35.1)
−3.4
(25.9)
−5.6
(21.9)
降水量 mm (inch) 76.1
(2.996)
78.6
(3.094)
127.8
(5.031)
148.7
(5.854)
165.0
(6.496)
273.1
(10.752)
316.1
(12.445)
250.9
(9.878)
173.7
(6.839)
94.1
(3.705)
97.5
(3.839)
79.4
(3.126)
1,880.9
(74.051)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.5 8.3 10.1 9.4 8.9 11.6 10.9 9.5 10.4 7.3 7.9 7.8 110.6
平均月間日照時間 124.9 138.3 169.8 190.2 199.4 134.0 174.5 195.0 159.2 174.2 146.9 133.8 1,951.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

地域

編集




郷ノ浦町

編集

便811-51





: 



: ()()



: 



: ()𨕫()



: 𨕫()()



: 西(西)()()





: 



: 



: 



: ()



: 



: 



: 





: 

西西

: 西



: 



: 



: 







:   

西西

: 西 西 西



:   西



:   西





: 



: 



: 



: 



: 

西西

: 西



: 



: 





: 

西西

: 



: (西)



: 



: 



: 



: ()

勝本町

編集

全域町域名の前に勝本町(かつもとちょう)。郵便番号は811-55で始まる。

旧勝本(かつもと)町
  • 大久保触(おおくぼふれ、鯨伏村編入前は可須大久保触)
行政区: 大久保触
  • 片山触(かたやまふれ、鯨伏村編入前は新城片山触)
行政区: 片山触
  • 勝本浦(かつもとうら、鯨伏村編入前は可須勝本浦)
行政区: 築出、新町(大部分)、湯田、坂口、黒瀬東、上方(北半)、黒瀬仲、黒瀬西、鹿下東、鹿下仲、鹿下西、田間、川尻(東半)、正村、仲折、田中(大部分)、琴平(東半)、赤滝(西半)、馬場先(一部)
  • 北触(きたふれ、鯨伏村編入前は新城北触)
行政区: 北触
  • 西戸触(さいどふれ、鯨伏村編入前は可須西戸触)
行政区: 西戸触、蔵谷、田中(一部)、上方(南半)
  • 坂本触(さかもとふれ、鯨伏村編入前は可須坂本触)
行政区: 坂本触、馬場先(大部分)、川尻(西半)、琴平(西半)
  • 新城西触(しんじょうにしふれ)
行政区: 新城西触
  • 新城東触(しんじょうひがしふれ)
行政区: 新城東触
  • 仲触(なかふれ、鯨伏村編入前は可須仲触)
行政区: 仲触、天ヶ原(大部分)、塩谷、町ノ先、赤滝(東半)、新町(一部)
  • 東触(ひがしふれ、鯨伏村編入前は可須東触)
行政区: 東触、天ヶ原(一部)    
旧鯨伏(いさふし)村
  • 上場触(うわばふれ、鯨伏村時代は立石上場触)
行政区: 上場触、湯ノ浦(一部)
  • 立石仲触(たていしなかふれ)
行政区: 立石仲触
  • 立石西触(たていしにしふれ)
行政区: 立石西触
  • 立石東触(たていしひがしふれ)
行政区: 立石東触
  • 立石南触(たていしみなみふれ)
行政区: 立石南触、山神
  • 布気触(ふけふれ、鯨伏村時代は立石布気触)
行政区: 布気触、湯ノ浦(大部分)
  • 本宮仲触(ほんぐうなかふれ)
行政区: 本宮仲触
  • 本宮西触(ほんぐうにしふれ)
行政区: 本宮西触、火矢ノ先
  • 本宮東触(ほんぐうひがしふれ)
行政区: 本宮東触
  • 本宮南触(ほんぐうみなみふれ)
行政区: 本宮南触、白滝
  • 湯本浦(ゆのもとうら、鯨伏村時代は立石湯野本浦)
行政区: 湯ノ本浦
  • 百合畑触(ゆりはたふれ、鯨伏村時代は立石百合畑触)
行政区: 百合畑触

芦辺町

編集





便811-53



: 西西



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 西西西



: 



便811-54



: 西



: 



: 



: 



: 



: 



: 



: 



便811-57
  • 国分川迎触(こくぶかわむかえふれ)
行政区: 国分川迎
  • 国分当田触(こくぶとうだふれ)
行政区: 国分当田
  • 国分東触(こくぶひがしふれ)
行政区: 国分東
  • 国分本村触(こくぶほんむらふれ)
行政区: 国分本村、国分開拓
  • 住吉後触(すみよしうしろふれ)
行政区: 住吉後
  • 住吉東触(すみよしひがしふれ)
行政区: 住吉東
  • 住吉前触(すみよしまえふれ)
行政区: 住吉前
  • 住吉山信触(すみよしやまのぶふれ)
行政区: 住吉山信
  • 中野郷仲触(なかのごうなかふれ)
行政区: 中野郷元の口、中野郷惣清
  • 中野郷西触(なかのごうにしふれ)
行政区: 中野郷西
  • 中野郷東触(なかのごうひがしふれ)
行政区: 中野郷東
  • 中野郷本村触(なかのごうほんむらふれ)
行政区: 中野郷本村
  • 湯岳興触(ゆたけこうふれ)(旧石田村に約半分を編入、一部は石田町湯岳興触)
行政区: 湯岳辻里
  • 湯岳今坂触(ゆたけこんざかふれ)
行政区: 湯岳今坂
  • 湯岳本村触(ゆたけほんむらふれ)
行政区: 湯岳本村
  • 湯岳射手吉触(ゆたけいてよしふれ)(旧石田村に全域編入、現在は石田町湯岳射手吉触)

石田町

編集

 便811-52





: 

西

: 西 西



: 

西

: 西西



: 



: 西



: 

西

: 西



: 





: 



: 



: 



: 



: 



: 

人口

編集
 
壱岐市と全国の年齢別人口分布(2005年) 壱岐市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 壱岐市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

壱岐市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 42,983人

1975年(昭和50年) 41,871人

1980年(昭和55年) 41,035人

1985年(昭和60年) 39,528人

1990年(平成2年) 37,308人

1995年(平成7年) 35,089人

2000年(平成12年) 33,538人

2005年(平成17年) 31,414人

2010年(平成22年) 29,377人

2015年(平成27年) 27,103人

2020年(令和2年) 24,948人

総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

編集

西[]
 長崎県
 佐賀県
 福岡県

歴史

編集

古代

編集
  • 古事記』に伊伎島と記され、国土誕生の際日本で最初に出来た大八島の一つとされる。
  • 魏志倭人伝』に、邪馬台国の支配下にあった一支国(いきこく)が存在したと記されている。→一支国
  • 律令制下では壱岐国(いきのくに)として一つの令制国をなした。→壱岐国

近現代

編集



18714
714- 

1114 - 

187252 - 76777832222

1873612 - 330

18781110
222

()

 3

187912- 1

188215- 21

188316- 

18892241 - 
 - 

 - 

18962941 - 




1922118 - 

19251441 -

192615 - 



19351041 -

194722113 -

19482341 - 

195530211




19553041 - 

195631930 -

19583341 -

19613641 -

19704581 -

19724741 - 

19815641 - 

現代

編集
平成
  • 2004年平成16年)
    • 2月29日 - 壱岐市合併に伴い、壱岐広域圏町村組合を解散。
    • 3月1日 -【新設合併・市制施行】郷ノ浦町、勝本町、芦辺町、石田町⇒壱岐市
      • 壱岐市発足時の人口は約3万4000人で市役所は旧郷ノ浦町にある。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 長崎県の組織再編で、壱岐支庁が壱岐地方局と改称。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - パスポート事務が壱岐地方局から壱岐市役所総務課(郷ノ浦庁舎)に移譲される。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 長崎県の組織再編で、壱岐地方局が壱岐振興局と改称。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 壱岐島で1950年(昭和25年)[注 1] 以来61年ぶりに学校の統廃合が行われ、中学校が10校から4校に減少。

令和

  • 2024年令和6年
    • 4月14日‐壱岐市長選挙にて16年ぶりに市長が交代。当選は篠原一生。


行政

編集

市長

編集
歴代市長
氏名 就任日 退任日
初代 長田徹 2004年4月18日 2008年4月17日
2代 -5代 白川博一 2008年4月18日 2024年4月15日
6代‐ 篠原一生 2024年4月16日 現職

行政区域

編集
壱岐全域を行政区域とする。

庁舎・役所

編集



 - 4
562




西182-5
西

562


西1290


 : 



本庁(郷ノ浦庁舎)
  • 勝本庁舎
  • 芦辺庁舎
  • 石田庁舎
  • 県政機関

    編集

    議会

    編集

    市議会

    編集
    • 定数:16人
    • 任期:2021年8月7日 - 2025年8月6日[3]

    衆議院

    編集
    2024年衆議院議員補欠選挙
    当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数
    山田勝彦 44 立憲民主党 53,381票
    井上翔一朗 40 日本維新の会 24,709票
    2021年衆議院議員総選挙
    • 選挙区:同上
    • 投票日:2021年10月31日
    • 当日有権者数:236,525人
    • 投票率:60.93%
    当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
    谷川弥一 80 自由民主党 57,223票
    比当 山田勝彦 42 立憲民主党 55,189.084
    山田博司 51 無所属 25,566.906
    石本啓之 52 改新党 2,750票

    国家機関

    編集

    厚生労働省

    編集

    国土交通省

    編集
    海上保安庁

    財務省

    編集
    国税庁

    防衛省

    編集
    自衛隊

    法務省

    編集
    検察庁

    裁判所

    編集

    施設

    編集
     
    壱岐警察署
     
    壱岐消防署

    警察

    編集
    本部
    駐在所
    • 渡良警察官駐在所(壱岐市郷ノ浦町渡良浦1185-4)
    • 初山警察官駐在所(壱岐市郷ノ浦町初山東触130-1)
    • 志原警察官駐在所(壱岐市郷ノ浦町平人触77-3)
    • 勝本警察官駐在所(壱岐市勝本町仲触468-31)
    • 鯨伏警察官駐在所(壱岐市勝本町布気触977-2)
    • 芦辺警察官駐在所(壱岐市芦辺町芦辺浦609-1)
    • 那賀警察官駐在所(壱岐市芦辺町国分東触770-1)
    • 箱崎警察官駐在所(壱岐市芦辺町箱崎大左右触923-10)
    • 石田警察官駐在所(壱岐市石田町印通寺浦471-12)

    消防

    編集
    本部
    消防署
    支署
    • 郷ノ浦支署(壱岐市郷ノ浦町志原西触676)
    出張所
    • 勝本出張所(壱岐市勝本町西戸触844-2)
    • 壱岐空港出張所(壱岐市石田町筒城東触1724)

    医療

    編集
    主な病院

    郵便局

    編集

    14

    4
    便便便便

    6
    便便便便便便 

    便4
    便便便便

    図書館

    編集

    対外関係

    編集

    姉妹都市・提携都市

    編集

    国内

    編集



    長野県の旗  

    19946524 - 3



    兵庫県の旗  

    201527627 -  

    福島県の旗    

    20162894 - 

    経済

    編集
     
    イオン壱岐店

    便便便(811-5-)(0920)

    第一次産業

    編集

    農業

    編集

    2

    漁業

    編集


    第二次産業

    編集

    工業

    編集









    1719902018(30[4]



    [?][]

    第三次産業

    編集

    商業

    編集

    4

    20158



    2012242017291[2][5][6][3]22021351202135245201527624

    金融機関

    編集

    情報・通信

    編集

    マスメディア

    編集

    離島自治体では珍しくローカルマスコミが発達している。

    このほか出版では、漫画・アート雑誌『COZIKI』の刊行が2018年始まった。壱岐市のアイデア公募に応じて、キリンジ(東京)が編集し、壱岐島内で販売する。誌名は『古事記』と壱岐の読み方などを掛けた[7]

    新聞社

    編集
    • 壱岐新聞(2012年(平成24年)4月1日創刊)
    • 壱岐新報(2012年(平成24年)4月1日創刊)
    • 新壱岐新聞

    放送局

    編集
    テレビ
    ラジオ
    • 島ラジオ壱岐(NPO法人で2011年2月に設立)壱岐市が整備するコミュニティFM放送設備を借用し5月10日の正午より自主放送を開始

    中継局

    編集

    生活基盤

    編集

    ライフライン

    編集

    電力

    編集
     
    壱岐島の無定住島・青島を空撮
    島内に九州電力新壱岐発電所がある。
    発電所
    ※2011年(平成23年)3月30日、九州電力は23年度供給計画を発表し、安定した電力供給の確保等を勘案し、「壱岐~本土連系計画」として壱岐市郷ノ浦町と佐賀県唐津市肥前町を6万6千ボルト2回線(海底ケーブル38km、陸上部12kmに回線を新設)で結ぶ計画を明らかにした。2011年(平成23年)調査開始、2015年(平成27年)着工、2017年(平成29年)運用開始としていた[8]。しかし、着工予定の2015年にいたり「需給動向が不透明なことや、依然として厳しい経営状況が継続していることから工事計画を未定」とし、いまだ着工はされていない[9]

    上下水道

    編集
    上水道
    • 水道普及率 98.5%(2010年(平成22年)時点)[10]
    • 水源 : 地下水が約70%、表流水(河川・ダム・貯水池)が約30%(2007年(平成19年)時点)[11]
    • 表流水(河川・ダム・貯水池)[12]
    永田ダム、門野田貯水池、勝本ダム、梅ノ木ダム、谷江川、西崎貯水池、大山貯水池
    ※他にも灌漑に利用される当田ダム(郷ノ浦町若松触)や多目的ダムの男女岳ダム(めおとだけ、芦辺町箱崎)がある。
    • 浄水場
      • 郷ノ浦上水道 : 片原中継所、華光寺中継所、亀川中継所
      • 沼津柳田地区簡易水道 : 郷ノ浦浄水場、柳田中継所
      • 志原・初山地区簡易水道 : 門野田浄水場、大原中継所、当田中継所、初山中継所、門野田中継所
      • 湯本浦地区簡易水道 : 勝本ダム浄水場、神通中継所
      • 勝本浦地区簡易水道 : 山崎浄水場、真米浄水場
      • 芦辺地区簡易水道 : 芦辺浄水場
      • 八幡諸吉地区簡易水道 : 諸吉第1中継所、諸吉第2中継所
      • 深江住吉地区簡易水道 : 深江中継所、住吉中継所
      • 箱崎国分地区簡水 : 箱崎中継所
      • 石田地区簡易水道 : 大山浄水場、西崎浄水場、大川橋浄水場、西間浄水場、久喜浄水場、山崎浄水場
    下水道
    • 公共下水道普及率 9.7%(平成26年時点)[13]

    教育

    編集
     
    こころ医療福祉専門学校壱岐校
    (2017年4月開校)
     
    壱岐市立石田こども園

    専修学校

    編集

    高等学校

    編集
    県立

    中学校

    編集
    市立

    ※規模適正化で統廃合になった中学校は長崎県中学校の廃校一覧#壱岐市を参考。

    小学校

    編集
    市立

    ※規模適正化で統廃合になった小学校(分校)は長崎県小学校の廃校一覧#壱岐市を参考。

    幼児教育

    編集

    幼稚園

    編集

    2019年(平成31年)3月末に壱岐市立石田幼稚園が石田保育所との統合で、壱岐市立石田こども園となった。

    市立

    • 壱岐市立鯨伏幼稚園
    • 壱岐市立田河幼稚園
    • 壱岐市立那賀幼稚園

    • 壱岐市立箱崎幼稚園
    • 壱岐市立瀬戸幼稚園

    保育所

    編集
    市立
    2019年(平成31年)3月末に壱岐市立石田保育所が石田幼稚園との統合で、壱岐市立石田こども園となった。2022年(令和4年)3月末に壱岐市立筒城保育所が閉園し、壱岐市立石田こども園に統合された[14]
    2023年(令和5年)4月1日、市内一部の保育所を統合の上、壱岐市郷ノ浦町田中触1147番地に社会福祉法人北串会の運営で「いきひかりこども園」が開園する予定であったが、中止となった。渡良・沼津・初山のへき地保育所3か所は2024年(令和6年)3月末に閉園予定、柳田・志原のへき地保育所2か所は2025年(令和7年)3月末に閉園予定である。

    • 壱岐市立武生水保育所
    • 壱岐市立三島保育所(大島)
      • 長島分園
      • 原島分園
    • 壱岐市立勝本保育所
    • 壱岐市立芦辺保育所
    • 壱岐市立八幡保育所

    • 壱岐市立渡良保育所(2024年3月末閉園予定)
    • 壱岐市立沼津保育所(同上)
    • 壱岐市立初山保育所(同上)
    • 壱岐市立柳田保育所(2025年3月末閉園予定)
    • 壱岐市立志原保育所(同上)

    私立
    • こどもの家(郷ノ浦町)
    • まごころ保育園(郷ノ浦町)
    • めぐみ保育園(芦辺町)
    • めぐみの心保育園(芦辺町)
    • 壱岐保育園(郷ノ浦町)
    • ひまわり保育園(郷ノ浦町)

    こども園

    編集
    市立
    • 壱岐市立石田こども園(2019年4月開園)

    特別支援学校

    編集
    県立
    • 長崎県立虹の原特別支援学校壱岐分校 - 2015年(平成27年)4月に壱岐分教室から改称。
      • 小中学部(壱岐市立盈科小学校内)
      • 高等部(長崎県立壱岐高等学校内)

    職業訓練校

    編集
    県立
    • 長崎県立壱岐高等職業訓練校

    交通

    編集
     
    壱岐空港
     
    壱岐交通新道バスターミナル
     
    郷ノ浦港

    空路

    編集

    航空便については、オリエンタルエアブリッジ長崎空港との間に就航させている。かつてはエアーニッポンが就航しており、福岡空港便も存在したが、現在は撤退している。

    空港

    編集

    鉄道

    編集

    鉄道はなく、市内の交通は主に自家用車と路線バスが担っている。

    バス

    編集

    路線バス

    編集

    道路

    編集

    国道

    編集

    県道

    編集
    主要地方道
    一般県道
    • 長崎県道172号国分箱崎線
    • 長崎県道173号郷ノ浦芦辺線
    • 長崎県道174号湯ノ本芦辺線
    • 長崎県道175号渡良浦初瀬線
    • 長崎県道176号初瀬印通寺線
    • 長崎県道231号湯ノ本勝本線

    ※長崎県道に関しての詳細は長崎県の県道一覧を参考。

    航路

    編集

     -  - 

    港湾

    編集
    重要港湾
    地方港湾
    漁港
    • 第1種漁港
      • 郷ノ浦地区 - 初瀬(はぜ)、大久保、小崎、神田、渡良柏(わたらかしわ)、母ケ浦(ほうがうら)、和歌、麦谷(むぎや)
      • 勝本地区 - 湯ノ本
      • 芦辺地区 - 諸津(もろつ)、恵比須(えびす)、八幡浦
      • 石田地区 - 山崎、七湊(ななみなと)、久喜(くき)
    • 第3種漁港 - 芦辺漁港
    • 第4種漁港 - 大島漁港

    船舶

    編集
    定期旅客航路
    島内定期渡船
    • 市営フェリーみしま(ドック入り中は代船壱岐)
    島内観光渡船
    • 勝本町漁協が運営。4〜11月は定期運航。
      • 勝本港 - 辰の島

    観光

    編集

    名所・旧跡

    編集
    城郭
    • 勝本城跡 - 城山公園(勝本町坂本触)
    神社

    2411%150







    西































     

    西













    西

    西



    西



    - 

    - 

    - 





    [15]









    - 





     





    - 

    1















    1



    [16]
    • 原の辻遺跡(芦辺町と石田町にまたがる深江田原(たばる)平野)
    • 車出遺跡(くるまで、郷ノ浦町田中触)
    • 鎌崎遺跡(かまさき、郷ノ浦町片原触)
    • 名切遺跡(なきり、郷ノ浦町片原触)
    • 大宝遺跡(たいほう、郷ノ浦町志原南触)
    • カラカミ遺跡(勝本町立石東触)
    • 天ヶ原遺跡(あまがはら、勝本町東触)
    • 串山ミルメ浦遺跡(くしやま、勝本町東触)
    • 松崎遺跡(勝本町本宮南触)
    • 石路遺跡(いしろ、勝本町立石西触)
    • 大久保遺跡(おおくぼ、石田町筒城東触)
    • 椿遺跡(つばき、石田町池田東触)
    古戦場

    観光スポット

    編集

    海水浴場

    編集













     

    西

    2

    西



    [17]

     - 

     




    西 

     

     

    西





























      - 

     




    はらほげ地蔵
  • 猿岩
  • 左京鼻
  • 黒崎砲台跡
  • 文化・名物

    編集

    祭事・催事

    編集
    • 壱岐の島 新春マラソン大会(1月の第2日曜日)
    • 牛祭り(4月の第2日曜日)
    • 壱岐サイクルフェスティバル(6月6日)
    • 郷ノ浦祇園山笠(壱岐最大の夏祭り)(7月の第4土日曜日)
    • 壱岐大大神楽公演(8月第1土曜日)
    • 辰ノ島フェスティバル(8月第1日曜日)
    • ペーロン競漕大会(8月14日)
    • 壱岐夜空の祭典(壱岐最大の花火大会)(8月16日)
    • 壱岐ウルトラマラソン(10月)- 2016年より始まった。
    • 聖母宮大祭(壱岐最大の祭り)(10月10日 - 10月14日)
      • 御神幸祭(十日祭り)(10月10日)
      • 日供祭(10月10日 - 10月12日)
      • 宵の祭り(10月13日)
      • 例大祭(10月14日)
    • 勝本港祭り(10月15日)
    • 国分天満宮奉納相撲(10月上旬)
    • 住吉神社壱岐大大神楽公演(12月20日)

    名産・特産

    編集
    • 麦焼酎(壱岐市は麦焼酎発祥の地とされ、壱岐焼酎WTOの協定で産地保護を受ける。)
      • 壱岐の華 株式会社壱岐の華
      • 壱岐 玄海酒造株式会社
      • 壱岐っ娘(いきっこ) 壱岐の蔵酒造株式会社
      • 天の川 天の川酒造株式会社
      • 山乃守(やまのもり) 有限会社山の守酒造場
      • 猿川(さるこう) 株式会社猿川伊豆酒造
      • 雪洲 重家酒造株式会社
      • 松永安左エ門翁 玄海酒造株式会社
    • 壱岐牛(原ノ辻遺跡より日本最古の牛骨が出土し、鎌倉時代末期編纂の『国牛十図』では壱岐のが登場[18]
    • 壱岐剣(最高級の剣先イカ)
    • マグロ
    • ウニ

    出身関連著名人

    編集

    出身著名人

    編集
    政治・経済
    文化・芸能
    スポーツ選手

    関連著名人

    編集
    壱岐市ゆかりの人物
    いずれも故人
    観光大使

    壱岐市を舞台とした作品

    編集

    その他

    編集

    福岡市西区の地名「壱岐」

    編集

    西
    宿西[19][20]

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ 志原村立志原中学校と柳田村立柳田中学校が武生水町立武生水中学校に統合された。
    2. ^ 2017年(平成29年)3月に芦辺フェリー・ジェットフォイルターミナル近くにポプラが開店したが、閉店した。
    3. ^ もともとはRICマートであったものが2016年(平成28年)7月にファミリーマートとしてオープンした。
    4. ^ 全日本空輸(ANA)・日本航空(JAL)とコードシェア

    出典

    編集


    (一)^ 8.  22. . 2013714

    (二)^  . . 2023822

    (三)^ . 20181222

    (四)^ 30MJ201933

    (五)^ 201628716

    (六)^ ! (PDF) - 

    (七)^ COZIKI 20189242018926

    (八)^ 23 HP

    (九)^  HP

    (十)^ 25 223 HP

    (11)^  ! HP

    (12)^  22 HP

    (13)^ 58 223 HP

    (14)^ 2020212No.201 (PDF) p.93- 

    (15)^  HP

    (16)^  HP

    (17)^  HP

    (18)^ 2018926

    (19)^  HP

    (20)^  HP

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集