: TOKYO RAKUTENCHI CO.,LTD.[4]
株式会社東京楽天地
TOKYO RAKUTENCHI CO.,LTD.
本社が入る錦糸町の楽天地ビル
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報

東証プライム 8842
1949年5月16日 - 2024年4月2日

[2]
略称 楽天地
本社所在地 日本の旗 日本
130-8535
東京都墨田区江東橋四丁目27番14号
北緯35度41分46.7秒 東経139度48分56.4秒 / 北緯35.696306度 東経139.815667度 / 35.696306; 139.815667座標: 北緯35度41分46.7秒 東経139度48分56.4秒 / 北緯35.696306度 東経139.815667度 / 35.696306; 139.815667
設立 1937年昭和12年)2月27日
業種 不動産業
法人番号 6010601012585 ウィキデータを編集
事業内容 映画、演劇その他各種興行および娯楽機関の経営
不動産賃貸関連事業
飲食・販売事業 他
代表者 代表取締役社長 浦井敏之
資本金 30億4603万5千円
(2023年1月31日現在)[3]
売上高 連結: 90億1999万5千円
単独: 66億8552万1千円
(2023年1月期)[3]
営業利益 連結: 9億8523万5千円
単独: 8億6495万3千円
(2023年1月期)[3]
経常利益 連結: 11億6246万7千円
単独: 9億8293万6千円
(2023年1月期)[3]
純利益 連結: 15億5787万4千円
単独: 14億763万7千円
(2023年1月期)[3]
純資産 連結: 324億1960万2千円
単独: 286億1359万1千円
(2023年1月31日現在)[3]
総資産 連結: 428億2017万5千円
単独: 392億9931万5千円
(2023年1月31日現在)[3]
従業員数 連結: 131人
単独: 60人
(2023年1月31日現在)[3]
決算期 1月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[3]
主要株主 東宝株式会社
阪急阪神ホールディングス株式会社
(2024年4月4日現在)
主要子会社 株式会社楽天地オアシス 100%
株式会社楽天地セルビス 100%[3]
関係する人物 小林一三(創立者)
外部リンク https://www.rakutenchi.co.jp/
テンプレートを表示

歴史

編集

江東楽天地の開業

編集
 
創立者である小林一三

19327812193491121[5]193510[6]

[6][7][8]

193712227[9]100[9]193168000[9][8]1937124123[9]150010[10]

 [11]

19381343[9]193914217[9]61940154[9]

1938135[9]1945203102312[9]

浅草への進出

編集

194520619462111[12]1947225300[12]7[12]

194924516[13][14]1950251512[12]1951261952279[12]

19512611[12]119522792[12][15]121[12]

1953282(NHK)[12]19542952[12]195328113[12]1111229[12]19542941[12]

事業の多角化

編集

1956318986[16]1953289195429196035196136[16]195934196035[16]196136196338[16]

19603551962374[16]6700107[16]19613610[16]

1963387151031[16]1964391040[16]70mm[16]

19654073000699048.3%17.4%9.5%1.3%[17]196540[17]196540106[17]1966413[17]196944197247198358198560198661[17]

[17]19694475419704541872[17]19714652630[17]197247[17]

1969446197045197348101[13]退1970[13][13]

楽天地ビルの建設

編集
 
LIVINが入っていた頃の楽天地ビル(2007年)

197752198156611[13]196439101981566[13]10391983581111[13]4[13]

1986611152西[13]西[18]西西西西西[19]西[20]西[13]

1987624350[21]6[21][21]100090[21][13]

198661115199461317西198863199021A西199461312144519894273[21]1993511[21]

近年の動向

編集
 
浅草の東京楽天地浅草ビル

1997960[22]3西西西西[23][22]

199911617西GMS[24][22]7102688[22]2000124[22]2003154[25]2003153192002149[22]

200618420TOHOTOHO[25]TOHO[25]21657824[25]

200618131[25]退[25]201022131[25]200517619[25]

200921428[26]200820201325102015271217[26] 201628427[26]201224[26]

201729109201830961西201931316

20235126TOB72024124[27]20246131TOB64.99%[28]20244244[2]

歴代社長

編集
 
小林一三(創立者)
創立者
歴代社長
就任 退任 名前
初代 1937年(昭和12年)2月27日 1939年(昭和14年)2月17日 吉岡重三郎
2代 1939年(昭和12年)2月17日 1956年(昭和31年)8月22日 今村信吉
3代 1956年(昭和31年)8月22日 1968年(昭和43年)12月7日[29] 那波光正
4代 1968年(昭和43年)12月18日 1977年(昭和52年)4月28日 神守源一郎
5代 1977年(昭和52年)4月28日 1989年(平成元年)4月27日 雨宮恒之
6代 1989年(平成元年)4月27日 1997年(平成9年)4月25日 矢部健一
7代 1997年(平成9年)4月25日 2000年(平成12年)4月1日 瀬戸勇
8代 2000年(平成12年)4月1日 2003年(平成15年)4月25日 佐藤暢雄
9代 2003年(平成15年)4月25日 2009年(平成21年)4月28日 竹下直志
10代 2009年(平成21年)4月28日 2016年(平成28年)4月27日 山田啓三
11代 2016年(平成28年)4月27日 2020年(令和2年)4月28日 中川敬
12代 2020年(令和2年)4月28日 在職中 浦井敏之

運営施設

編集

楽天地ビル

編集

錦糸町PARCO

編集

TOHOシネマズ錦糸町楽天地

編集
TOHOシネマズ錦糸町楽天地
TOHO Cinemas Kinshicho Rakutenchi
 
情報
正式名称 TOHOシネマズ錦糸町 楽天地
旧名称 江東劇場、本所映画館、リッツ劇場、キンゲキ、錦糸町スカラ座→錦糸町シネマ8楽天地
開館 1999年7月10日
収容人員 (4スクリーン)966人
設備 ドルビーデジタルサラウンドEX、DTS
用途 映画上映
運営 株式会社東京楽天地
所在地 130-8535
東京都墨田区江東橋4-27-14
東京楽天地ビル4階&6階
アクセス JR錦糸町駅南口から徒歩1分
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口直結
外部リンク 楽天地シネマズ錦糸町
テンプレートを表示

TOHOシネマズ錦糸町はオリナスと楽天地の2施設体制となっており、計12スクリーン、計2,308席を有するシネマコンプレックスである。運営・経営は株式会社東京楽天地であり、2022年(令和4年)時点でTOHOシネマズ株式会社ではない企業が運営を行っている唯一のTOHOシネマズである。TOHOシネマズ錦糸町楽天地は4スクリーン計851席(車椅子8席)を有し、TOHOシネマズ錦糸町オリナスからの続きでスクリーン番号は9から12が振られている。

歴史
編集

198619942188TOHO4

19835811114198661115西1994621121999117102688[22]

200618420TOHOTOHO884201830711116TOHO
スクリーン
編集
錦糸町シネマ8楽天地時代(~2018年)
  • シネマ1(6階):388席
  • シネマ2(6階):165席
  • シネマ3(4階):248席
  • シネマ4(4階):165席

サラウンドEX、DTSは全スクリーン対応。

TOHOシネマズ錦糸町楽天地時代(2018年~)
No. 座席数(車椅子) サイズ(m)
9(6階) 349席(2席) 6.1m × 14.5m
10(6階) 145席(2席) 4.0m × 9.4m
11(4階) 212席(2席) 4.7m × 10.2m
12(4階) 145席(2席) 4.0m × 9.4m

東京楽天地浅草ビル

編集
東京楽天地浅草ビル
 
情報
設計者 竹中工務店
施工 竹中工務店
構造形式 SRC造RC造S造
状態 完成
階数 地下2階・地上13階
開館開所 2015年
所在地 111-0032
東京都台東区浅草2丁目6
テンプレートを表示

2015年(平成27年)、浅草東宝会館と楽天地浅草ボウルの跡地に東京楽天地浅草ビルが竣工し、同年12月には商業施設のまるごとにっぽんが開業した。東京楽天地の100%子会社である楽天地オアシスが運営している。東京楽天地浅草ビルにはリッチモンドホテルプレミア浅草も入っている。2021年(令和3年)6月にはまるごとにっぽんがリニューアルオープンし、東京楽天地浅草ビルには新たにユニクロ浅草が開店した[30]

その他の施設

編集
 
西

 - 

西 - 西









西西KYU西西

宿宿宿 - 宿

 - 

 - 200517-36.4210使JR7

かつて有していた施設

編集

浅草東宝劇場

編集
浅草東宝劇場
Asakusa Toho Theatre
情報
開館 1964年10月29日
閉館 2006年1月31日
客席数 575
設備 ドルビーステレオ
用途 映画上映
運営 株式会社東京楽天地
所在地 東京都台東区浅草2-6-10
アクセス 東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩7分
テンプレートを表示
浅草東宝劇場の歴史

195126[31]1952279119542941

196338120196439102912341970453167141819684371319694479

200618131201022131



575DTS

脚注

編集


(一)^  - 

(二)^ abPDF2024314https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04920/32555717/c3a8/43fa/ab4b/e56f72eb0888/140120240314553698.pdf2024315 

(三)^ abcdefghij124202221 - 20231312023427 

(四)^   11

(五)^ 1982p.156

(六)^ ab1982p.159

(七)^ 鹿 2018pp.289-291

(八)^ ab鹿 2018pp.291-294

(九)^ abcdefghi80802017pp.26-31

(十)^ 鹿 2018pp.294-297

(11)^ 鹿 2018pp.288-289

(12)^ abcdefghijklm80802017pp.32-35

(13)^ abcdefghijk80802017pp.44-49

(14)^ 80802017pp.113-126

(15)^ 1982p.462

(16)^ abcdefghij80802017pp.36-39

(17)^ abcdefghi80802017pp.40-43

(18)^ 1986西西西

(19)^ 西199136西西1993199793西

(20)^ ""198611118

(21)^ abcdef80802017pp.50-57

(22)^ abcdefg80802017pp.66-69

(23)^ 西 西19972279

(24)^ 西19996224

(25)^ abcdefgh80802017pp.70-81

(26)^ abcd80802017pp.82-89

(27)^ .  (2023126). 2023127

(28)^ PDF2024125https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04920/ff88d5ee/27e6/4f7e/adc1/37e77fd6722f/140120240125519348.pdf2024131 

(29)^ 

(30)^ 202164

(31)^  19517133

参考文献

編集
  • 江東楽天地『江東楽天地二十年史』江東楽天地、1957年
  • 東京楽天地『東京楽天地25年の歩み』東京楽天地、1962年
  • 東京楽天地『東京楽天地30年小史』東京楽天地、1967年
  • 東京楽天地50年史編纂委員会『東京楽天地50年史』東京楽天地、1987年
  • 「東京楽天地80年史」制作事務局『東京楽天地80年史』株式会社東京楽天地、2017年

外部リンク

編集