衛藤征士郎

日本の政治家

衛藤 征士郎(えとう せいしろう、1941年昭和16年〉4月29日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(13期)。

日本の旗 日本政治家

衛藤 征士郎

えとう せいしろう

2001年2月26日、アメリカ合衆国国防総省本庁舎にて

生年月日 (1941-04-29) 1941年4月29日(83歳)
出生地 大日本帝国の旗 日本統治下朝鮮 全羅南道康津
出身校 早稲田大学第一政治経済学部卒業
早稲田大学大学院政治学研究科
国際政治専修修士課程修了
所属政党無所属→)
自由民主党宮澤派河野派安倍派→無派閥)
称号 政治学修士(早稲田大学・1973年
公式サイト 衆議院議員 衛藤征士郎 OFFICIAL WEBSITE

日本の旗 第64代 衆議院副議長

在任期間 2009年9月16日 - 2012年11月16日
衆議院議長 横路孝弘

日本の旗 第57代 防衛庁長官

内閣 村山改造内閣
在任期間 1995年8月8日 - 1996年1月11日

日本の旗 衆議院議員

選挙区旧大分1区→)
大分2区→)
比例九州ブロック→)
大分2区
当選回数 13回
在任期間 1983年12月18日 - 現職

日本の旗 参議院議員

選挙区 大分県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1977年7月11日 - 1983年7月9日

玖珠町旗 大分県玖珠町

当選回数 2回
在任期間 1971年 - 1977年
テンプレートを表示

645712[1][2][3]

来歴

編集
 
2007年9月25日衆議院により内閣総理大臣に指名された福田康夫(中央)を他の議員らとともに祝福

19459[4]

194819501957591959196219641966[4]

1970[]19712919772

197711224,57136(

112退1983371441319863[4]

1995199820002[][]退[]200712調[]2008[5]

200945[6]24,966916

20121116退46退47,8802102013183 [4]20144711

201712調調

20209[7]

2021103149734765413

202110141995退

20244410706[8] 2[9]5[10]

政策・主張

編集

憲法

編集

日本国憲法改正集団的自衛権の行使を禁じた内閣法制局憲法解釈の見直しに賛成。また憲法改正が必要な一院制の導入を推進している[11]

公務員制度改革

編集

2003年から自由民主党行政改革推進本部長を務め、麻生内閣が「職員の退職管理に関する政令」を改正し国家公務員の「ワタリ」を容認した際には「(行政改革推進本部は)認めない。政令を超えるため、『渡り』を認めない自民党による議員立法を用意する」と主張し、政府に再考を求めた。廃止や見直しを求める自民党行革本部公務員制度改革委員会と政府が対立する可能性があることについて「いいじゃないか。断固としてやる」と述べた。また、自民党を離党した渡辺喜美に対しては「渡辺さんも党の中にいればこういうこと(議員立法)ができる」と指摘した[12]

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)

編集

TPP20132285312JA613TPP6退[13]

内政の諸政策

編集

2030[11]

[11]

2016西[14][15]2014[16]

人物

編集

統一教会との関係

編集

200839[17][18]

台湾との関係

編集

201155197220123[19]

テコンドー協会関係

編集

200334[20][21]JOC[22]JOC[23]2005退

選挙

編集
当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率
(%)
得票順位
/候補者数
定数 票差
(と次点者)
惜敗率
(%)
比例区
順位
政党当選者数
/政党候補者数
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 旧大分1区 無所属 86,471 18.38 4/6 4 13,355 - - -
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 旧大分1区 自由民主党 88,509 18.46 4/6 4 10,343 - - -
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 旧大分1区 自由民主党 94,494 19.38 3/6 4 11,487 - - -
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 旧大分1区 自由民主党 87,294 19.56 3/6 4 34,694 - - -
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 大分2区 自由民主党 100,809 74.18 1/3 1 79,920 - - -
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 大分2区 自由民主党 92,242 54.64 1/4 1 22,710 - - -
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 大分2区 自由民主党 123,434 56.19 1/3 1 37,768 - - -
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 大分2区 自由民主党 116,837 51.51 1/3 1 21,820 - - -
比当 第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 比例九州(大分2区) 自由民主党 107,124 47.87 2/3 21 - 95.57 4 7/34
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 大分2区 自由民主党 94,666 51.38 1/4 1 47,880 - - -
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 大分2区 自由民主党 86,363 52.65 1/3 1 26,588 - - -
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 大分2区 自由民主党 89,944 53.27 1/3 1 19,086 - - -
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 大分2区 自由民主党 79,433 50.21 1/2 1 654 - - -
当選回数13回 (衆議院議員13)

栄典

編集

不祥事

編集

交通事故

編集

197812930km/h60km/h調[25]

年金未納

編集
  • 2004年6月、政治家の年金未納問題が注目された際に自ら国民年金の未納期間があることを公表し、1986年の基礎年金制度導入で国会議員も加入が義務付けられたものの、「加入の通達を把握せず、うっかりだった」と説明した[26]

政治資金

編集

[27] 

119962004914000[28][29]

20078[30]

やじ問題

編集

2016年2月29日の衆院予算委員会で、民主党山尾志桜里の質疑に対して、ヤジを飛ばしたと指摘された[31]

所属団体・議員連盟

編集

その他多数[注釈 1][3]

略歴

編集
 

1941429 - 

19459 - 

19484 - 

19504 - 

19544 - 

19574 - 

19579 - 

19594 - 

19623 - 
4 - 

19644 - 

19663 - 
4 - 

19704 -  

19714 - 

19733 - 

19777 - 11

198312 - 371

19862 - 

19903 - 

199111 - 

19947 - 

19958 - 

20007 - 

200012 - 

20011 - 19931010199981620013

200210 - 

20039 - 

200311 - 

20078 - 

20089 - 

20099 - 

20131 - 

201712 - 調

20209 - 

著書

編集
  • 単著
    • 『日本の将来を見すえて』サンケイ出版、1983年3月10日。NDLJP:11927338 
    • 『21世紀・日本のビジョン』 (21世紀政治経済研究所 1997年)
    • 『今この国にある危機』 (徳間書店 2002年)
    • 『海から見る日本』(日本海事新聞社 2009年)
    • 『一院制国会が日本を再生する!』(悠雲舎 2012年)
    • 『海洋国家日本の再構築』(日本海事新聞社 2015年)
  • 共著・監修
    • 衛藤征士郎・小枝義人『検証・李登輝訪日―日本外交の転換点』 (ビイング・ネット・プレス 2001年)
    • 明石散人・衛藤征士郎・福田康夫『一国は一人を以って興り、一人を以って亡ぶ』 (KKベストセラーズ 2005年)
    • 衛藤征士郎・丸川珠代務台俊介『いま「山の日」制定』(書苑新社 2014年)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 名誉会長(日本アルバニア友好議員連盟、日本・パラオ友好議員連盟、ゴルフ振興議員連盟(超党派)、自由民主党モータースポーツ振興議員連盟、日本・アルメニア友好議員連盟、日本オマーン友好議員連盟、超党派ゴルフ議員連盟会長(公認会計士制度振興国会議員連盟、公会計制度推進議員連盟、衆参対等統合一院制国会実現議員連盟、日蘭(オランダ)議員連盟、日本スイス友好議員連盟、日本・スウエーデン議員連盟、日本・ハンガリー友好議員連盟、日墺友好議員連盟、日本・パキスタン友好議員連盟、日本・パナマ友好議員連盟、自由民主党日本・カメルーン友好議員連盟、日本カナダ友好議員連盟、日本ポルトガル友好議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、海事振興議員連盟、高速道路建設推進議員連盟、漁港漁場漁村整備促進議員連盟、海事立国推進議員連盟、国際連帯税創設を求める議員連盟、 国防議員連盟、ゴルフ振興議員連盟(自民党)サッカー外交推進議員連盟、超党派「山の日」制定議員連盟カラオケ文化振興議連盟米消費拡大・純米酒推進議員連盟財政基盤強化対策県議会協議会九州士会九州国会議員の会病院船建造・超党派議員連盟中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会超党派経済技術安全保障を考える議員連盟超党派木の総合文化ウッドレガシーを推進する議員連盟農林業有害鳥獣対策議員連盟自由民主党臨床検査に関する制度推進議員連盟銃剣道振興議員連盟海事代理士議員連盟太平洋新国土軸建設議員連盟健康・省エネ住宅を推進する議員連盟世界連邦運動協会九州酪政会最低賃金一元化推進議員連盟料亭文化振興議員連盟日朝国交正常化推進議員連盟、 副会長(日韓議員連盟土地家屋調査士制度改革推進議員連盟、しいたけ等振興議員連盟、自動車議員連盟、証券市場育成等議員連盟、木造住宅等振興議員連盟、タクシーハイヤー議員連盟、日本・アフリカ(AU)友好議員連盟、住宅対策促進議員連盟、音楽文化振興議員懇談会、養殖漁業懇話会幹事長、太平洋新国土軸建設議員連盟、ビール懇話会 幹事(獣医師問題議員連盟、遺家族議員協議会、治水議員連盟、特殊土じょう地帯対策世話人国会議員懇談会、配置薬議員連盟 その他顧問:自由民主党酪政会顧問:自由民主党オートバイ議員連盟顧問:小規模企業税制確立議員連盟顧問:海岸保全整備推進議員連盟顧問:ドクターヘリ推進議員連盟顧問:じん肺対策議員連盟顧問:賃貸住宅対策推進議員連盟顧問:日独友好議員連盟顧問:自由民主党フラワー産業議員連盟顧問:自然エネルギー促進議員連盟顧問:赤字ローカル線の災害復旧等を支援する議員連盟顧問:賃貸住宅対策議員連盟顧問:全日本不動産政策推進議員連盟顧問:物流倉庫振興推進議員連盟顧問:自民党養豚農業振興議員連盟顧問:建設現場における墜落災害撲滅・安全足場設置推進議員連盟顧問:国会稲門会

出典

編集


(一)^   

(二)^ ab10.  (2018612). 202286

(三)^ abcdefg | . 2019827

(四)^ abcd

(五)^ 簿 . . 47NEWS. (2008910). https://web.archive.org/web/20130702205740/http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091001000300.html 2015415 

(六)^ 9220097302025 

(七)^  . . . (2020929). https://www.sankei.com/politics/amp/200929/plt2009290014-a.html 2020109 

(八)^ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/1096791

(九)^ https://www.tokyo-np.co.jp/article/328277

(十)^ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1169306?display=1

(11)^ abc2012 2  

(12)^  - MSN2009117

(13)^ 6 201343

(14)^ 3西2016430

(15)^ 154  2442

(16)^ 2014調

(17)^ 調.  (2022107). 20221024

(18)^ 30002022926307-318ISBN 978-4093801232 

(19)^  2012326

(20)^ 2003512

(21)^ 2004216

(22)^ 2004319

(23)^ sanspo

(24)^ Decoraties Staatsbezoeken Japan en Republiek Korea Archived 4 November 2014 at the Wayback Machine. - website of the Dutch Royal House

(25)^  1978531301323

(26)^ 6  200452

(27)^  2003912 

(28)^ YOMIURIONLINE200718

(29)^ 200719

(30)^ NEWS242007811

(31)^   Literax2016331

(32)^ 2017/3/76. 2018411

(33)^ . 2018411

(34)^ 調調 -  . . 2020411

(35)^ abc2016

(36)^  | . 2019827

(37)^   . 2019827

(38)^ (2018.08.06)調. www.sukuukai.jp. 2019827

(39)^  . . (20201123). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66539020T21C20A1PE8000/ 20201123 

関連項目

編集

外部リンク

編集
公職
先代
創設
  外務副大臣
荒木清寛と共同

2001年
次代
植竹繁雄
杉浦正健
先代
玉澤徳一郎
  防衛庁長官
第57代:1995年 - 1996年
次代
臼井日出男
先代
吉岡光太夫
 大分県玖珠郡玖珠町長
1971年 -1977年
次代
梅野万亀太
議会
先代
横路孝弘
  衆議院副議長
第64代:2009年 - 2012年
次代
赤松広隆
先代
逢沢一郎
  衆議院予算委員長
2008年 - 2009年
次代
鹿野道彦
先代
深谷隆司
  衆議院国家基本政策委員長
2006年 - 2008年
次代
二田孝治
先代
中村正三郎
  衆議院決算行政監視委員長
2000年
次代
持永和見
先代
村井仁
中西啓介
  衆議院大蔵委員長
1999年(代理)
1990年 - 1991年
次代
金子一義
平沼赳夫