[1][2][1]

概要

編集

202133115490[3]

退

沿革

編集

1930510[4]

1950254[4]

1973486[4]

1986614[4]

19876212[4]

1999111120062

2003153IC[4]

2004163

200820421退

20213327ICOCAICICOCA41[5][6][2]ICOCAIC2021331[5]
PiTaPaPiTaPaIC[7]

2022471[8][9]

バス営業所

編集

現行路線

編集



2022441[11]

大津営業所

編集

草津駅西口発着

編集
烏丸下物線
編集
備考
琵琶湖博物館発着を基本とするが、朝晩の一部は[草津駅西口 - 下物]間のみを運行する。なお、琵琶湖博物館発着として運行する便は経由地が異なる便が過去にいくつか存在した(廃止路線を参照)。
「水生植物公園みずの森」で降りる場合は「琵琶湖博物館」行きに乗車し、その便が終点に到着した後も引き続き乗車すると降りることができる[注 2]
近江大橋線
編集
備考
当路線の「近江大橋口」停留所は滋賀県道18号大津草津線沿いにある。なお、近江大橋はこの停留所から西へ約1 km離れている[注 3]
浜街道線
編集

西 -  -  -  -  -  -  -  - 便 -  -  -  -  -  - 

西                便    



26沿

22便6便2便 

西便
南草津西口線
編集
  • 草津駅西口 - 上笠 - 下笠中央 - 下笠 - 陽の丘団地口 - 山田 - 御倉 - 矢橋北口 - 淡海医療センター - 中林町 - 矢橋東口 - 南草津団地 - 川の下 - 南草津駅西口
上笠平井循環線
編集

西 - 西 -  -  -  - 便 -  -  -  -  -  -  -  - 西





使

草津駅発着

編集
草津立命線
編集
備考
[立命館大学 - 県立長寿社会福祉センター]間を延長運行する路線は、草津医大線と呼ばれる。詳細は同路線を参照。
草津医大線
編集
  • 草津駅 → 国道草津 → おば川新橋 - 東矢倉二丁目 → バイパス野路 → 小野山 → パナソニック東口 → 立命館大学 → パナソニック東口 → パナソニック前 → パナソニック西口 → 笹ノ口 → クレスト草津前 → 南笠団地前 → 大学病院前 → 滋賀アリーナ東大津高校滋賀医大西門前 → 県立長寿社会福祉センター
備考
平日朝に片道1便のみ運行。[草津駅 → 立命館大学]間は草津立命線と重複する。
草津山田線(草津駅)
編集
  • 草津駅 ← 国道草津 ← 草津中学校前 ← 市役所前(草津) ← 高校前(草津) ← 図書館 ← 新田会館前 ← 出屋敷 ← 山田小学校 ← 北山田口 ← 山田町北
備考
平日夕方に片道2便のみ運行。

南草津駅発着

編集
南草津立命線
編集

 -   

 -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  - 

 -  -  -  -             西 -  -  - BKC - 



[12]

1便[13]1便[14]

2016[15][16]



便UCD-ARROW[4]
南草津松団線
編集
  • 急行]南草津駅 → パナソニック東口 → パナソニック団地口 → パナソニック南門前
  • 各停]南草津駅 → 野路 → 南田山 → 小野山 → パナソニック東口 → パナソニック前 → パナソニック西口 → パナソニックスクール → パナソニック南門前 → パナソニック団地口
  • 各停]南草津駅 ← 野路 ← 南田山 ← 小野山 ← パナソニック東口 ← パナソニック団地口 ← パナソニック南門前
備考
南草津駅発は平日朝のみ運行。なお、パナソニック南門前行きはすべて急行系統として運行するため、記載した停留所以外はすべて通過する。
飛島線
編集
  • 南草津駅 - 野路 - 南田山 - 小野山 - パナソニック東口 - 立命館大学正門前 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目 - 松ヶ丘五丁目 - 京都大学生態学研究センター - 大学病院前 - 滋賀アリーナ - 東大津高校 - 滋賀医大西門前 - 県立長寿社会福祉センター
  • 南草津駅 - 野路北口 - 東矢倉四丁目 - 向山ニュータウン - 丸尾 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目 - 松ヶ丘五丁目
備考
[南草津駅 - 松ヶ丘五丁目]間[注 5]を基本とするが、「パナソニック東口」経由と「向山ニュータウン」経由が混在する。「パナソニック東口」を経由する便は一部を除いて「立命館大学」も経由する。平日は[松ヶ丘五丁目 - 県立長寿社会福祉センター]間を延長運行する便もあるが(※南草津駅発は平日朝から夕方[注 6]、県立長寿社会福祉センター発は平日の日中時間帯にそれぞれ運行)、こちらも全便が「パナソニック東口」経由として運行する。
「滋賀アリーナ」停留所:旧称は「滋賀医大前」。2023年5月20日に停留所名の変更を行う前は、南草津駅行きのみが停車していた(※先述した草津医大線も同様)[17]
南草津医大線
編集
  • 南草津駅 → 野路 → 南田山 → 小野山 → パナソニック東口 → パナソニック前 → パナソニック西口 → クレスト草津前 → 南笠団地前 → 大学病院前 → 東大津高校 → 滋賀医大西門前 → 県立長寿社会福祉センター
備考
平日朝に片道2便のみ運行するが、「立命館大学」と飛島グリーンヒル(「若草中央通り」・「青山五丁目」・「松ヶ丘五丁目」方面)は経由しない。

南草津駅西口発着

編集
イオンモール南草津線
編集
  • 南草津駅西口 - 川の下 - 南草津団地 - 矢橋東口 - 中林町 - 淡海医療センター - 矢橋北口 - (矢橋帰帆島 - )矢橋 - 矢橋郵便局前 - 新浜 - 近江大橋口 - イオンモール草津
  • 南草津駅西口 - 川の下 - 南草津団地 - 矢橋東口 - (橋岡 → )よし池 - 東新浜 - 近江大橋口 - イオンモール草津
備考
当路線の「近江大橋口」停留所は滋賀県道18号大津草津線沿いにある。なお、「よし池経由 イオンモール草津行き」は「橋岡」にも停車する。
「矢橋帰帆島」を経由する便は1往復(「南草津駅西口」発は朝に1便、「イオンモール草津」発は夕方に1便)のみ運行。

瀬田駅発着

編集
瀬田飛島線
編集
  • 瀬田駅 - 月の輪自動車教習所前(月の輪) - 島津製作所前 - 栗林町 - 国道南笠 - 笠山口 - 笠山 - パナソニック西口 - パナソニック前 - パナソニック東口 - 立命館大学 - 立命館大学正門前 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目
備考
青山五丁目発着を基本とするが、一部は[瀬田駅 - 立命館大学]間のみを運行する。なお、青山五丁目始発で運行する便の一部(※朝のみ[注 7])は「立命館大学」を経由しない。
イオンモール瀬田線
編集
  • 瀬田駅 - 月の輪自動車教習所前(月の輪) - 瀬田北小学校 - 大将軍一丁目北 - 近江大橋口 - イオンモール草津
備考
イオンモール草津行きの 「月の輪自動車教習所前(月の輪)」は、同教習所の裏口側に停留所がある[注 8]
瀬田市場線
編集

 -  -  -  - 



[9]3便2便3便1便
瀬田南草津線
編集
  • 瀬田駅 → 月の輪自動車教習所前(月の輪) → 島津製作所前 → 栗林町 → 国道南笠 → 狼川湖南電機前 → 南田山 → 野路 → 南草津駅
備考
平日朝の通勤時間帯に片道2便のみ運行[18]国道1号沿いにある工場の社員輸送を兼ねる[注 10]

石山駅発着

編集
野郷原線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  - 西 -  -  - 

 -  -            -  - 西 - 

                西    



西[11]

1便便

1便便

1便便
神領団地線
編集
  • 石山駅 - 唐橋前 - 橋本(大津) - 神領建部大社前 - 神領団地 - 久保江 - 大江 - 瀬田駅
備考
[石山駅 - 神領団地]間の区間運行を基本とするが、4往復は[神領団地 - 瀬田駅]間を延長運行する。
国道線
編集

 -                  -    - 



 - 2 - 

    


湖岸線
編集
  • 石山駅 - 衛生科学センター前 - 御殿ヶ浜 - 中の庄 - 本丸町 - 膳所公園 - 丸の内町 - 西ノ庄(びわこ大津プリンスホテル前) - 馬場一丁目(県立体育館前) - 義仲寺 - 大津署前 - 商工会議所前 - 松ヶ枝町 - 県庁前 - 大津駅 - 浜町 - 浜大津
備考
平日のみ運行(※2023年4月1日に行われたダイヤ改正より実施[19])。

浜大津発着

編集
鶴の里団地線
編集
  • 浜大津 - 浜町 - 京町通り - 大津駅 - 本宮町 - 大津市民病院( ← マツダ前) - 竜ヶ丘 - 山の手団地 - 鶴の里東 - 花屋敷池の里南
  • 浜大津 - 浜町 - 京町通り - 大津駅 - 本宮町 - 大津市民病院( ← マツダ前) - 竜ヶ丘 - 山の手団地 - 鶴の里団地 - 花屋敷池の里北 - 花屋敷池の里南
備考
浜大津を午前に発車する便は「鶴の里東」経由、浜大津を午後に発車する便は「鶴の里団地」経由で運行する。
なお、[花屋敷池の里南 → 浜大津]間の戻りは午前が「鶴の里団地」経由、午後は「鶴の里東」経由となるため循環運行として扱われるが[注 12]、「マツダ前」は大津駅・浜大津方面行きしか停車しない。

新田会館前発着

編集
草津山田線(新田会館前)
編集
  • 新田会館前 → 出屋敷 → 山田町北 → 北山田口 → 山田小学校
備考
平日朝に片道1便のみ運行。なお、この便は「草津駅始発」ではない。

立命館大学発着

編集
UCD-ARROW循環線
編集

          UCD-ARROW          



[20]便[21]


あやめ営業所

編集

守山駅発着

編集
琵琶湖大橋線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 





便
立命館守山線
編集

 - 





8便 4[22]
市民ホール線
編集
  • 守山駅 - 油池 - 吉身公民館前 - 市役所前(守山) - 守山市民病院前 - 滋賀県立総合病院口 - 図書館前 - 山柿団地 - 警察署前 - 市民ホール前 - 立命館守山中学・高校前
  • 守山駅 → 油池 → 吉身公民館前 → 市役所前(守山) → 守山市民病院前 → 滋賀県立総合病院
備考
「滋賀県立総合病院口」を経由する便は一部を除き、「滋賀県立総合病院」も経由する。
「滋賀県立総合病院」で終点となる便は平日朝に片道1便のみ運行。
木の浜線
編集
みずほ団地口経由
編集
  • 守山駅 - 油池 - 新吉身 - 新八代 - 河西ニュータウン前 - 播磨田 - 河西口 - 笠原口 - 守山北中学校前 - 荒見 - 洲本 - 南脇 - 大曲 - 速野小学校前 - 木の浜農協前 - みずほ団地口 - 美崎レークニュータウン前 - 美崎 - 美崎ニッサンタウン前 - 美崎西( → ピエリ守山 → / ← ピエリ守山口 ← )第一なぎさ公園 - 琵琶湖マリオットホテル
  • 守山駅 - 油池 - 新吉身 - 新八代 - 河西ニュータウン前 - 播磨田 - 河西口 - 笠原口 - 守山北中学校前 - 荒見 - 洲本 - 南脇 - 大曲 - 速野小学校前 - 木の浜農協前 - みずほ団地口 - 美崎レークニュータウン前 - 美崎 - 美崎ニッサンタウン前 - 新田橋( → 守山漁港前 → / ← 滋賀運輸支局 ← 自動車会館 ← )ネオベラヴィータ
  • 守山駅 - 油池 - 新吉身 - 新八代 - 河西ニュータウン前 - 播磨田 - 河西口 - 笠原口 - 守山北中学校前 - 荒見 - 洲本 - 南脇 - 大曲 - 速野小学校前 - 木の浜農協前 - みずほ団地口 - 美崎レークニュータウン前 - 美崎 - 美崎ニッサンタウン前 - 新田橋 - 佐川美術館
  • 守山駅 → 油池 → 吉身公民館前 → 市役所前(守山) → 守山市民病院前 → 滋賀県立総合病院口 → 小児保健医療センター前 → 下の郷東 → 河西ニュータウン前 → 播磨田 → 河西口 → 笠原口 → 守山北中学校前 → 荒見 → 洲本 → 南脇 → 大曲 → 速野小学校前 → 木の浜農協前 → みずほ団地口 → 美崎レークニュータウン前 → 美崎 → 美崎ニッサンタウン前 → 美崎西 → ピエリ守山 → 第一なぎさ公園 → 琵琶湖マリオットホテル
備考
「市役所前(守山)経由 琵琶湖マリオットホテル行き」は平日夜に片道1便のみ運行するが、「滋賀県立総合病院」は経由しない。
みずほ団地経由
編集
  • 守山駅 - 油池 - 新吉身 - 新八代 - 河西ニュータウン前 - 播磨田 - 河西口 - 笠原口 - 守山北中学校前 - 荒見 - 洲本 - 南脇 - 大曲 - 速野小学校前 - 木の浜農協前 - みずほ団地 - 運転免許センター - 滋賀運輸支局 - 佐川美術館 - 新田橋 - 美崎西( → ピエリ守山 → / ← ピエリ守山口 ← )第一なぎさ公園 - 琵琶湖マリオットホテル
  • 守山駅 - 油池 - 新吉身 - 新八代 - 河西ニュータウン前 - 播磨田 - 河西口 - 笠原口 - 守山北中学校前 - 荒見 - 洲本 - 南脇 - 大曲 - 速野小学校前 - 木の浜農協前 - みずほ団地 - 運転免許センター( ← 琵琶湖大橋ゴルフコース前 ← ネオベラヴィータ) - 滋賀運輸支局 - 自動車会館 - 佐川美術館
備考
区間運行は[守山駅 - 運転免許センター]間がそれに該当し、平日の朝に2往復だけ設定されている。
注記
「ピエリ守山」停留所は同施設の開業後から敷地内乗入れ(※守山駅発のみ)を行っていたが、2022年3月12日のダイヤ改正時に同停留所を敷地外へ移設した[注 13][23]。(ピエリ守山の)敷地内に停留所を設けていた時は「深夜時間帯に運行する便は通過」という設定もあった。
小浜線
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 滋賀県民共済前(泉町) - 元町南 - 守山高校北口 - 守山町公園 - 滋賀県立総合病院口 - 小児保健医療センター前 - 下の郷東 - 下の郷 - 守山中学校前 - 日精団地前 - 石田 - 布施野口 - 赤の井別院 - 赤の井 - 矢島南口 - 矢島 - 洲本 - びわこ地球市民の森おうみんち前 - 水保 - 立田 - 幸津川南 - 下新川神社前 - 幸津川 - (もりやまエコパーク - )小浜こばま
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 滋賀県民共済前(泉町) - 元町南 - 守山高校北口 - 守山町公園 - 滋賀県立総合病院口 - 小児保健医療センター前 - 下の郷東 - 下の郷 - 守山中学校前 - 日精団地前 - 石田 - 布施野口 - 赤の井別院 - 赤の井 - 矢島南口 - 矢島 - 洲本 - びわこ地球市民の森おうみんち前 - 水保 - 立田 - 幸津川南 - 下新川神社前 - 幸津川 - 小浜 - 堤口 - 吉地 - 錦の里(イオンタウン野洲
備考
「滋賀県立総合病院口」を経由する便は一部を除き、「滋賀県立総合病院」も経由する。
区間運行は[守山駅 - 小浜]間がそれに該当するが、「もりやまエコパーク」を経由しない便も混在する。
服部線
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 滋賀県民共済前(泉町) - 元町南 - 守山市民病院 - 元町北 - 八代団地 - 播磨田口 - 旭化成河西ニュータウン東口 - 鳩の森公園東 - 新阿比留口 - 川田 - 喜多 - 小村 - 笠原 - 守山北高前 - 新庄 - 服部東 - 服部 - 市立埋蔵文化財センター - (野洲川歴史公園サッカー場 - )錦の里(イオンタウン野洲)
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 滋賀県民共済前(泉町) - 元町南 - 守山市民病院 - 元町北 - 八代団地 - 播磨田口 - 旭化成河西ニュータウン東口 - 鳩の森公園東 - 新阿比留口 - 川田 - 喜多 - 小村 - 笠原 - 守山北高前 - 新庄 - 服部東 - 服部 - 市立埋蔵文化財センター - 野洲川歴史公園サッカー場 - もりやまエコパーク
備考
錦の里(イオンタウン野洲)発着:早朝と夜は「野洲川歴史公園サッカー場」を経由しない。
もりやまエコパーク発着:平日は2往復、土曜・休日は1往復のみ運行。
杉江循環線
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 滋賀県民共済前(泉町) - 守山高校前 - 金ヶ森 - 古高 - 三宅東 - 欲賀 - 山賀 - 杉江 - 十二里町 - 三宅団地 - 守山市民運動公園前 - 立命館守山中学・高校前 - 市民ホール前 - 山柿団地 - 守山高校北口 - 泉町 - (来た道を戻る) - 守山駅
  • 守山駅 → 栄町(守山) → 守山銀座 → 滋賀県民共済前(泉町) → 守山高校前 → 金ヶ森 → 古高 → 三宅東 → 欲賀 → 山賀
備考
守山駅を午前に発車する便は[←]方向、午後に発車する便は[→]方向で運行する。なお、夜に運行する1便(最終便)は「山賀」で終点となる。
下物線
編集
  • 守山駅 ← 栄町(守山) ← 守山銀座 ← 滋賀県民共済前(泉町) ← 守山高校前 ← 金ヶ森 ← 古高 ← 三宅東 ← 欲賀 ← 山賀 ← 森河原 ← 芦浦 ← 下物
備考
土曜・休日の朝に片道1便のみ運行。

野洲駅発着

編集
野洲線
編集
  • 野洲駅 → 野洲市役所前 → 和田 → 小林住宅前 → 三ツ坂 → 辻町 → 大篠原 → 村田製作所道の駅竜王かがみの里 → 鏡口 → 山鏡 → 鏡登山口 → 鏡工業団地 → 美松台 → 西川 → 竜王口 → 東川 → 中小森 → 堀上 → 近江八幡駅
備考
平日朝に片道2便のみ運行。
野洲アウトレット線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 



2便1便1便

1便4便

5便6便1便

便 - 1便3便4便
野洲村田線
編集
  • 直行]野洲駅 - 村田製作所
  • 各停]野洲駅 - 野洲市役所前 - 和田 - 小林住宅前 - 三ツ坂 - 辻町 - 大篠原 - 村田製作所
  • 各停]野洲駅 - 野洲市役所前 - 和田 - 小林住宅前 - 三ツ坂 - 辻町 - 銅鐸博物館前 - 希望ケ丘西ゲート - 銅鐸博物館前 - 小堤 - 西池 - 大篠原 - 村田製作所
  • 各停]野洲駅 - 野洲市役所前 - 関電前 - 野洲中学校前 - 辻町 - 大篠原 - 村田製作所
備考
「希望ケ丘西ゲート」経由は土曜・休日のみ運行。
直行は平日のみ、「野洲中学校前」経由は平日の朝に5便と夜に1便、土曜の朝に1便のみそれぞれ運行するが、村田製作所の工場が休みとなる日はすべて運休する。
野洲生和村田線(野洲駅)
編集
  • 野洲駅 - 生和神社前 - 村田製作所
備考
平日昼に1往復のみ運行するが、村田製作所の工場が休みとなる日は運休する。なお、「生和神社前」以外はすべて通過する。
花緑公園線
編集
  • 野洲駅 - 野洲市役所前 - 関電前 - 野洲中学校前 - 辻町 - 銅鐸博物館前 - (希望ケ丘西ゲート - )希望ケ丘西ゲート口 - 総合教育センター前 - 林業普及センター前( ← ふるさと館前) - 花緑公園
備考
「ふるさと館前」は野洲駅行きのみ停車。
「希望ケ丘西ゲート」経由は土曜・休日の一部便のみ。

野洲駅北口発着

編集
吉川線
編集

 -  -  -  -  -  - 西 -  - 西 -  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  - 

                西                

            西    西              



2022103[24]

3便1便便2便

西
永原循環線
編集
  • 野洲駅北口 → 久野部 → 富士美台 → 生和神社前 → 冨波会館前 → 総合体育館前 → 総合体育館東口 → 家棟団地 → 永原住宅前 → 冨波会館前 → (来た道を戻る) → 野洲駅北口
備考
平日の夕方から宵のうち(夜のはじめ頃)に運行。片回り循環路線。
野洲生和村田線(野洲駅北口)
編集
  • 野洲駅北口 - 生和神社前 - 村田製作所
  • 野洲駅北口 ← (直行) ← 村田製作所
備考
平日のみ運行するが、村田製作所の工場が休みとなる日はすべて運休する。なお、野洲駅北口行きが「生和神社前」に停車する便(※「生和神社前」以外は通過)は平日昼に1便しか設定されていない。

近江八幡駅発着

編集
長命寺線
編集
備考
[近江八幡駅 - 長命寺]間の運行を基本とするが、平日は[長命寺 - 休暇村]間を延長運行する便(2往復)と[近江八幡駅 - ヴォーリズ学園前]間のみを区間運行する便が混在する。
八幡市内線
編集
  • 近江八幡駅 - 官庁街通り - 八商前 - 小幡町資料館前 - 新町 - 八幡堀(大杉町)八幡山ロープウェー口 - 鍜治屋町 - ヴォーリズ学園前 - 市井町 - 音羽(近江八幡) - サルビアタウン前 - 市役所前(近江八幡) - 官庁街通り - 近江八幡駅
  • 近江八幡駅 → 官庁街通り → 市役所前(近江八幡) → サルビアタウン前 → 出町南 → 音羽(近江八幡) → 市井町 → ヴォーリズ学園前 → 八幡山ロープウェー前 → 公園前 → 玉木町 → 小幡町資料館前 → 八商前 → サルビアタウン前 → (来た道を戻る) → 近江八幡駅
  • 近江八幡駅 - 官庁街通り - 八商前 - 小幡町資料館前 - 新町 - 八幡堀(大杉町)八幡山ロープウェー口 - 鍜治屋町 - ヴォーリズ学園前 - ウォーリズグランド前
備考
「八幡山ロープウェー前」経由は土曜朝に1便のみ運行。
八幡村田線
編集
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西横関 - 鏡口 - 道の駅竜王かがみの里 - 村田製作所
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西川 - 美松台 - 鏡工業団地 - 鏡登山口 - 山鏡 - 鏡口 - 道の駅竜王かがみの里 - 村田製作所
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 市民共生センター前 - 桐原幼稚園 - 桐原小学校前 - 川原町 - 桐原橋 - 篠原駅 - 光善寺 - 高木口 - 長島口 - 篠原小学校 - 村田製作所
備考
「篠原駅」経由は近江八幡駅発の午前出発分と村田製作所発の午後出発分のうち、一部の便のみ経由。
江頭線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  -  - 



122便
船木線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  - 



122便1便

八日市営業所

編集

近江八幡駅発着

編集
八幡アウトレット線
編集
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西横関 - 鏡口 - 山鏡 - 鏡登山口 - 鏡工業団地 - 美松台 - 七里 - 希望が丘リッチランド - 三井アウトレットパーク - 東洋電機製造前
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 弓削 - 橋本(竜王) - 加与丁かよちょう - 綾戸北 - 竜王町総合庁舎北口 - 小口北 - 松が丘口 - 松が丘西 - 三井アウトレットパーク
備考
東洋電機製造前発着(七里経由)は1日1往復のみ運行。
岡屋線
編集
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西川 - 須恵 - 薬師 - 早溝 - 小口 - 岡屋 - ダイハツ工業西門前 - 岡屋南 - 東洋電機製造前
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西川 - 須恵 - 薬師 - 早溝 - 竜王町タウンセンター - 小口東 - 岡屋 - ダイハツ工業西門前 - 岡屋南
備考
東洋電機製造前発着(小口経由)は平日に1日6往復のみ運行。

近江八幡駅南口発着

編集
日八線
編集
  • 近江八幡駅南口 - 上田 - 六枚橋 - 長福寺 - 岩倉 - 羽田 - 木村口 - 川合 - 川合東 - 市子殿 - 市子松井 - ガリ版伝承館 - 朝日野郵便局前 - 鋳物師 - 朝日野駅口 - 三十坪 - 必小前 - 日野駅 - 内池 - 里口 - 伊勢道 - 上野田 - 高校前(日野) - 横町 - 大窪西 - 大窪 - 越川町 - 西の宮 - 村井本町 - 向町 - 日野川ダム口 - 仲出町 - 大石町 - 幅野町 - 西大路小学校前 - 仁本木 - 音羽(日野) - 上音羽 - 北畑口
備考
北畑口発着を基本とするが、[近江八幡駅南口 - 日野駅]間のみを運行する便が1.5往復だけ設定されている。なお、「日野駅」で始終着となる便の時刻は平日と土曜・休日の各ダイヤで異なる。
日野祭(馬見岡綿向神社例大祭)の催行日(毎年5月2日3日)や道路等の工事を行う日は日野町内で迂回運行を行う[25][26]
八幡・長峰線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 殿 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 殿 -  -  - 西 -  -  - 



9便

  [14]
八幡竜王線
編集
  • 近江八幡駅南口 - 西上田 - 六枚橋 - 長福寺 - 岩倉 - 倉橋部 - 信濃口 - 庄 - 林 - 林南 - 駕輿丁口かよちょうぐち - 川守 - 岩井 - 東出 - 山之神 - アグリパーク竜王 - 竜王ダイハツ前
元々は西日本JRバスの路線(八幡線)だったが、同社の撤退後は近江鉄道が運営を引き継いだ(※運営を引き継ぐ際に[竜王ダイハツ前 - 三雲駅]間の運行を廃止した[注 15])。

能登川駅発着

編集
神崎線
編集
角能線
編集
  • 能登川駅 - 佐野 - 佐生 - 簗瀬 - 不飲橋 - 愛知川商店街 - 愛知川駅 - 市 - 島川 - 香ノ庄 - 湖東記念病院 - 僧坊 - 読合堂 - 百済寺本町 - 市ヶ原
備考
※路線記事は「角能線 (湖国バス)」を参照。

八日市駅発着

編集
御園線
編集
備考
「名神八日市」は名神ハイウェイバスの「八日市バスストップ」と同じ所にある[注 16]
「東近江総合医療センター」は平日の朝から夕方(8時 - 16時)に同停留所付近を通る便が停車する。

高速バス

編集

定期運行

編集

大津龍大線

編集
備考
名神高速道路経由:平日・土曜のみ運行。ただし、休講日を除く[27]

立命館大学発着(路線名なし)

編集

 - 


 - 
201541[28]

 - 
201541[28]

臨時運行

編集

立命館大学京都線

編集

  



111便IC  ICIC  201411201611

                    [29]

facebook[30][29]2017

2017

20171135691317 - 2023 - 271213

2018111 - 30

2019119

202011147:057:45

20211113

20221112

20231111[29]

定期観光バス

編集
  • 奥びわ湖 観音めぐり
  • 彦根ご城下巡回バス
  • 湖東三山と永源寺めぐり
備考
各路線とも季節運行。京都市内発着便は2014年より京阪バスと共同運行となり京都駅八条口発着に変更。同時に近江鉄道も京都定期観光バスに参入する。2015年度以降は湖東三山と永源寺めぐり以外の京都駅八条口発着便のコースも京都定期観光バス扱いで順次設定している。

廃止路線

編集

一般路線

編集

※系統番号を付する路線・付さない路線が混在するが、系統番号に関する記述はすべて省略する。なお、停留所名は廃止当時の名称とするが、停留所名が他の市町と重複する場合はカッコ書きで所在する市町名を太字で表記した(※一部の停留所では副名称としてカッコ書きを用いるため、この措置を適用する)。

大津営業所

編集
草津駅西口発着
編集
烏丸下物線
編集
  • 草津駅西口 - 上笠 - 下笠中央 - 下笠西 - (湖岸道路経由:この間は無停車)( ← 水生植物公園みずの森) - 琵琶湖博物館
  • 草津駅西口 - 上笠 - 下笠中央 - 下笠西 - 志那中西口( ← 水生植物公園みずの森) - 琵琶湖博物館
  • 草津駅西口 - 上笠 - 下笠中央 - なごみの郷 - 穴村 - 芦浦 - 片岡 - 下物( ← 水生植物公園みずの森) - 琵琶湖博物館
  • 草津駅西口 ← 上笠 ← 下笠中央 ← 下笠西 ← 北大萱 ← 志那
浜街道線
編集
  • 草津駅西口 - 市金工業前 - 松原中学校前 - 下笠 - 陽の丘団地口 - 山田 - 御倉 - 矢橋 - 矢橋郵便局前 - 新浜 - 近江大橋口 - 大萱六丁目 - 西浦 - 東レ瀬田事業所前 - 大江 - 久保江 - 神領建部大社前 - 橋本(大津) - 唐橋前 - 石山駅
備考
末期は[草津駅西口 → 石山駅]間の片方向を土曜に1便のみ運行。
平井循環線
編集
  • 草津駅西口 - 西渋川一丁目 - 社会保険事務所 - 野村八丁目 - 西武草津グリーンハイツ - 笠縫東公民館 - 集町西 - 新堂中学校前 - 上寺口 - 新堂草津ハートセンター - 駒井沢北口 - 駒井沢 - 集口 - 川原会館 - 川原 - 笠縫東小学校 - 川原一丁目 - 平井五丁目 - ディオフェルティ草津 - 草津東高校 - 西渋川西 - 西渋川東 - 草津郵便局 - 西渋川一丁目 - 草津駅西口
草津駅発着
編集
草津飛島線
編集
  • 草津駅 - 国道草津 - 草津中学校前 - おば川新橋 - 東矢倉一丁目 - 東矢倉二丁目 - バイパス野路 - 小野山 - パナソニック東口 - 立命館大学正門前 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目
野路山線
編集
  • 草津駅 - 渋川口 - 国道草津 - 草津中学校前 - おば川新橋 - 東矢倉一丁目 - 室木口 - 東矢倉三丁目北 - 東矢倉三丁目 - 追分 - 追分南 - (ロクハ荘 - )高穂中学校前 - 荒堀 - 創価学会滋賀文化会館前 - 野路山
備考
末期は平日に1往復(ともにロクハ荘通過)、土曜は片道2便(野路山発のみ。うち1便はロクハ荘経由)、休日は1往復(草津駅発はロクハ荘経由)のみ運行。2013年9月末をもって廃止。
瀬田草津線
編集
  • 草津駅 - 国道草津 - 草津中学校前 - おば川新橋 - 矢倉口 - 矢倉二丁目 - 野路北口 - 南草津駅
備考
末期は[草津駅 → 南草津駅]間の片方向を土曜に1便のみ運行。
南草津駅発着
編集
飛島線(旧)
編集
  • 南草津駅 - 野路 - 南田山 - 玉川小学校前 - 小野山 - パナソニック東口 - 立命館大学正門前 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目 - 松ヶ丘七丁目
  • 南草津駅 - 野路北口 - 東矢倉南 - 向山ニュータウン - 丸尾 - 若草一丁目 - 若草中央通り - 青山五丁目 - 松ヶ丘七丁目
備考
飛島グリーンヒルの松が丘地区で宅地造成を再開し、「松ヶ丘七丁目」停留所の使用ができなくなったため、松ヶ丘地区(大津市)の発着地を「松ヶ丘五丁目」停留所に変更して存続。
かがやきの丘線
編集
  • 南草津駅 - 野路 - 南田山 - 小野山( ← かがやきの丘大通り) - かがやきの丘中央 - かがやきの丘
  • 南草津駅 ← 野路 ← 南田山 ← 小野山 ← かがやきの丘大通り ← かがやきの丘中央 ← かがやきの丘 ← かがやきの丘中央 ← 丸尾 ← かがやきの丘中央 ← 若草一丁目 ← 若草中央通り ← 青山五丁目 ← 松ヶ丘七丁目
備考
かがやきの丘行きは「かがやきの丘大通り」を経由しない(※停留所の手前にある交差点で右折し、「かがやきの丘」へ向かうため)。
末期は[南草津駅 → かがやきの丘]間の片方向を土曜に1便のみみ運行。
中野製薬線
編集
  • 南草津駅 - 川の下 - 南草津団地 - 矢橋東口 - (この間停留所なし) - 中野製薬
備考
※「南草津駅西口」停留所の開設後は南草津駅の発着地を西口に移設。末期は[南草津駅西口 ← 中野製薬]間の片方向を土曜に1便のみ運行。
瀬田駅発着
編集
医大線
編集
  • 瀬田駅 - 一里山 - 瀬田公園 - 文化ゾーン前 - 滋賀医大西門前 - 東大津高校 - (滋賀医大前 → )大学病院前( - 東大津高校 - 滋賀医大西門前 - 文化ゾーン前 - 大津営業所前)
備考
※2022年3月31日まで定期運行。末期は[大学病院前 - 大津営業所]間を延長運行する便もあった[31]。その後、休止路線[32]への格下げ(1年に1回のみ運行する免許維持路線)を経て廃線となった。
神領団地線
編集
  • 瀬田駅 - 大江 - 久保江 - 神領団地
備考
※[石山駅 - 神領団地]の区間便と[石山駅 - 神領団地 - 瀬田駅]間は存続。
瀬田循環線
編集
備考
琵琶湖(玉野浦付近から瀬田川[33])沿いを走行する路線の1つであった。2022年4月1日改正時に廃止[34]
大江循環線
編集

 -  -  -  -  -  - 

                          

                

                  



 - 202241[34]

202345[17][35]140[18]721[36]
石山駅発着
編集
三病院線
編集
  • 石山駅 - 東レ北門前( → 国道滋賀病院 → / ← 滋賀病院前 ← )滋賀病院玄関前( → 滋賀病院前 → / ← 国道滋賀病院 ← )国道膳所 - マツダ前 - 大津市民病院玄関前 - 本宮町 - 大津駅 - 大津赤十字病院玄関前 - 浜大津
備考
※廃止後は運行区間を[石山駅 - 滋賀病院玄関前 - 大津市民病院玄関前]に短縮し、路線名を「国道線」に改称した。
野郷原線
編集
  • 石山駅 - 唐橋前 - 橋本(大津) - 神領建部大社前 - 瀬田高校前 - 野郷原 - 瀬田バスストップ - 新緑苑団地 - 西武大津グリーンハイツ入口 - (京滋バイパス(有料区間)側道経由:この間は無停車) - 県立アイスアリーナ - 大津市公設市場
大津駅発着
編集
大津立命線
編集
  • 大津駅 - (名神高速道路・新名神高速道路経由) - 立命館大学
備考
※路線車(高速道路対応車(全席シートベルト設置))を用いて運行した直通特急。「一般路線」に属するため、この欄に記載した(※後に観光車を用いる高速路線として復活した(先述))。
なぎさ公園線
編集
備考
1998年10月1日から京阪バスとの共同運行により運行開始されたが[37]、2017年10月1日ダイヤ改正により定期運行のみ廃止された[38]
同区間を運行する無料シャトルバス(直行)は存続[39]
西大津日赤線
編集
備考
※「浜大津」を経由しない路線だった。末期は土曜・休日ダイヤの昼に1往復のみの運行となり、2013年10月1日の改正時に廃止された。
栗東駅東口発着
編集
済生会病院線
編集

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 便 -  -  -  -  -  -  -  - 



便

113722011101[40]
守山駅発着
編集
古高大宝線
編集
  • 守山駅 - 焔魔堂西 - 古高 - 古高工業団地 - 古高 - 焔魔堂西 - 大宝小学校 - 栗東駅西口
備考
※末期は[守山駅 → 栗東駅西口]の片方向のみ運行(※土曜に1便のみ)。
守山駅東口発着
編集
済生会病院線
編集
  • 守山駅東口 - 浮気東口団地前 - 浮気 - 岡町 - 出庭 - 国道辻 - 辻 - コミュニティセンター葉山 - 高野郵便局前 - 県道宅屋口 - 済生会病院前 - 済生会病院
備考
済生会病院線の守山駅東口発着は1日最大11往復(土曜は9往復)を運行したが、末期は土曜に1往復のみ運行となり、2013年10月1日の改正時に廃止された[40]
立命館大学発着
編集
笠山循環線
編集
  • 立命館大学 → BKCグリーンフィールド → パナソニック西口 → 笠山 → 野路中央 → 南田山 → 狼川湖南電機前 → 笠山口 → 笠山 → パナソニック西口 → BKCグリーンフィールド → 立命館大学
医大線(旧)
編集
  • 立命館大学 - 南笠団地前 - 大学病院前 - 滋賀医大西門前 - 文化ゾーン前 - 一里山 - 瀬田駅口 - 大江 - 久保江 - 神領団地
生協シャトル湖岸コース
編集
  • 立命館大学 - ハイツ宮の森 - ハイツ宮の森II番館 - センチュリー柴田1・2 - カレッジハウス奥井 - レイクシティー上笠II番館 - 立命館大学
県立長寿社会福祉センター発着
編集
草津医大線
編集
  • 県立長寿社会福祉センター → パナソニック西口 → パナソニックスクール → パナソニック南門前 → パナソニック団地口 → パナソニック東口 → 小野山 → バイパス野路 → 東矢倉二丁目 → おば川新橋 → 国道草津 → 草津駅
南草津医大線
編集
  • 県立長寿社会福祉センター → パナソニック西口 → パナソニックスクール → パナソニック南門前 → パナソニック団地口 → パナソニック東口 → 小野山 → 南田山 → 野路 → 南草津駅
備考
両路線とも、駅始発便のみ存続。

あやめ営業所

編集
守山駅発着
編集
守山市内循環線
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 泉町 - 元町南 - 守山高校北口 - 守山町公園 - 成人病センター口 - 小児保健医療センター前 - 下の郷東 - 三光前 - 元町北 - 市役所前(守山) - 吉身公民館前 - 油池 - 守山駅
ビッグレイクライン
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 泉町 - 元町南 - 守山高校北口 - 守山町公園 - 滋賀県立総合病院口 - 小児保健医療センター前 - 下の郷東 - 下の郷 - 守山中学校前 - 日精団地前 - 石田 - 布施野口 - 赤の井別院 - 赤の井 - 矢島南口 - 矢島 - 洲本 - びわこ地球市民の森おうみんち前 - 水保 - 立田 - 幸津川南 - 下新川神社前 - 幸津川 - 小浜 - 野洲川歴史公園サッカー場 - 市立埋蔵文化財センター - 服部 - 服部東 - 新庄 - 守山北高前 - 笠原 - 小村 - 喜多 - 川田 - 新阿比留口 - 播磨田南 - 下の郷東 - 小児保健医療センター前 - 滋賀県立総合病院口 - 守山町公園 - 守山高校北口 - 元町南 - 泉町 - 守山銀座 - 守山駅
備考
※2021年4月1日改正時に廃止。これに併せて、小浜線と服部線(旧)の運行経路見直しを実施[41]
服部線(旧)
編集
  • 守山駅 - 栄町(守山) - 守山銀座 - 泉町 - 元町南 - 守山市民病院 - 元町北 - 八代団地 - 播磨田口 - 旭化成河西ニュータウン東口 - 鳩の森公園東 - 新阿比留口 - 川田 - 喜多 - 小村 - 笠原 - 守山北高前 - 新庄 - 服部東 - 服部 - 市立埋蔵文化財センター - 野洲川歴史公園サッカー場 - 工業団地北口 - 吉川 - 矢放神社前 - 吉川北 - ドリームファーム前 - 喜合 - あやめ浜
備考
※2021年4月1日改正時に廃止。運行経路見直しのため、[野洲川歴史公園サッカー場 - あやめ浜]間は廃止となった。
野洲駅発着
編集
河川公園線
編集
  • 野洲駅 - 野洲市役所前 - 関電前 - 妙光寺 - 三上 - 前田 - 河川公園口 - 七間場 - 大畑 - 行畑 - 野洲病院前 - 野洲駅
野洲守山線
編集
  • 野洲駅 - 野洲市役所前 - 野洲病院前 - 行畑 - 野洲四ツ谷 - 野洲三共前 - 西町 - 新吉身 - 油池 - 守山駅
野洲篠原線
編集
  • 野洲駅 - 野洲市役所前 - 和田 - 久野部 - 富士美台 - 生和神社前 - 冨波会館前 - 永原住宅前 - 上町 - 北村 - 小南 - 小南口 - 高木 - 光善寺 - 篠原駅
野洲駅北口発着
編集
吉川線
編集
  • 野洲駅北口 - 市三宅 - 北野小学校前 - 竹生口 - 松林 - 乙窪口 - 西河原二丁目 - 野洲市北部合同庁舎前 - 西河原五丁目 - さざなみホール前比留田 - 兵主大社前 - 六条西口 - 須原口 - 堤口 - 吉川 - 矢放神社前 - 吉川北 - あやめの里 - 鮎家の郷
北村線
編集
  • 野洲駅北口 - 久野部 - 富士美台 - 生和神社前 - 冨波会館前 - 永原住宅前 - 上町 - 北村 - 小南 - 小南口 - 高木 - 光善寺 - 篠原駅
木部線
編集
  • 野洲駅北口 → 久野部 → 富士美台 → 生和神社前 → 冨波会館前 → 総合体育館西口 → 湖南病院前 → 八夫口 → 木部 → 虫生 → 江部 → 永原 → 上町 - 家棟団地 → 総合体育館東口 → 総合体育館前 → 冨波会館前 → 生和神社前 → 富士美台 → 久野部 → 野洲駅北口
近江八幡駅発着
編集
野ヶ崎線
編集
  • 近江八幡駅 - 官庁街通り - 八商前 - 小幡町資料館前 - 玉木町 - 公園前 - 幸円橋 - 小姓谷 - 船木 - 大房 - 木戸橋 - 牧 - 牧町西口 - 元水茎 - 野村 - 下木戸 - 野ヶ崎
備考
※廃止後は運行区間を[近江八幡駅 - 船木]に短縮し、路線名を「船木線」に改称した。
篠原線
編集
  • 近江八幡駅 - 官庁街通り - 保健センター - ひまわり館 - 総合医療センター - 土田新田 - 小船木口 - 八木口 - 加茂東 - 加茂 - 田中江 - 江頭 - 中江頭 - 十王町 - 古川橋 - 緑町 - 池田本町 - 川原町 - 桐原橋 - 篠原駅
  • 近江八幡駅 - 官庁街通り - 保健センター - ひまわり館 - 総合医療センター - 土田新田 - 小船木口 - 八木口 - 加茂東 - 加茂 - 田中江 - 江頭 - 中江頭 - 十王町 - 仁保橋 - 小南口 - 高木 - 光善寺 - 篠原駅
堅田駅発着
編集
ラフォーレ琵琶湖線
編集
  • 堅田駅 - 堅田駅口 - 今道内湖 - 今堅田出島灯台 - 琵琶湖大橋東詰( → ピエリ守山 → / ← ピエリ守山口 ← )第一なぎさ公園 - ラフォーレ琵琶湖
備考
※江若交通との共同運行路線。
「ピエリ守山」は堅田駅発のみ、「ピエリ守山口」はラフォーレ琵琶湖発のみ停車。

八日市営業所

編集
近江八幡駅発着
編集
青年の城線
編集
  • 近江八幡駅 - 八幡高校前 - 堀上 - 桜ケ丘 - 中小森 - 東川 - 竜王口 - 西横関 - 鏡口 - 山鏡 - 鏡登山口 - 鏡工業団地 - 美松台 - 七里 - 希望が丘リッチランド - 西武建設前 - 竜王ゴルフコース - 青年の城
備考
末期は経由地を「西武建設前」から「三井アウトレットパーク」に変更。

高速路線

編集
備考
定期観光バスの間合い運用で、毎年秋(11月頃)の朝に片道1便のみ運行。八日市IC → 京都東IC間は名神高速道路を、京都東IC → 三条京阪間は三条通を経由していた。
名神ハイウェイバスの急行便(2002年6月1日廃止)が停車していた高速バスストップに停車したが、2007年の運行時点ではすべて通過していた。なお、八日市駅からの運行は2013年で廃止となり、翌年から立命館大学びわこ・くさつキャンパス発に短縮された。なお、現在の路線名称は「立命館大学京都線」であるが(路線名を)改称した年は定かでない(先述)。

車両

編集

UD:1990西

西西西西431西2使

506020139372[42][43]201411

UD

西

2KR

MJMEUDOEMA西A

20162[44]



使CM


  • 日産ディーゼル・スペースアロー観光バス。(車体は富士重工業最後期のもの)
  • 西武バス中古の3扉車。(最後部の扉は締切となっているため、普段は使用しない)
  • 「昭和カラー」復刻バス。(すべての営業所の所属車を足しても、6台しか存在しない)
  • 日野・リエッセ(単独運用を有していたが、後にポンチョと共通運用となった)
  • オムニノーバ・マルチライダー(ノンステップマイクロバス。他の車両と塗色が異なる)
  • 日野・ポンチョ(マルチライダーの置換え車であり、それと塗装は全く同じ)
  • 近江鉄道名古屋営業所(※後の湖国バス名古屋営業所)に在籍していた観光バス
  • 脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^  No.2(2009)50使

    (二)^ 便

    (三)^ 

    (四)^ 100

    (五)^ ()

    (六)^ 202333141便便

    (七)^ 8便

    (八)^ 西

    (九)^  - 

    (十)^ 

    (11)^ 西便

    (12)^ 

    (13)^ 201431201514

    (14)^ 

    (15)^ 

    (16)^ IC421()

    (17)^ 9使

    (18)^ 1"90"

    出典

    編集


    (一)^ 202061PDF2020527 2021108https://web.archive.org/web/20211008091819/https://www.ohmitetudo.co.jp/file/bus_ohmi_unkou20200601.pdf2022226 

    (二)^ ab 20207120233312022226

    (三)^ . . 202272

    (四)^ abcdef沿. . 202272

    (五)^ abICOCA!2021327()PDF//西2021218 2021218https://web.archive.org/web/20210218073407/http://www.ohmitetudo.co.jp/file/bus_newsrelese_20210218.pdf2021218 

    (六)^  IC 2021PDF//西20201015 20201015https://web.archive.org/web/20201015081247/http://www.ohmitetudo.co.jp/file/bus_newsrelese_20201015.pdf20201015 

    (七)^ ICOCA. . 202272

    (八)^ .  (2022621). 20226302022630

    (九)^ 202271.  (2022629). 20226302022630

    (十)^ abcd. . 2022226

    (11)^   (PDF).  (2022117). 2022130

    (12)^ :  .  (202279). 2022731

    (13)^ ()  (PDF). . 2022324202299

    (14)^ () 202245 (PDF). . 2022325202299

    (15)^  20156220233312015107

    (16)^  BKC201512252023331202299

    (17)^  : .  (2023511). 20235122023611

    (18)^  | . . 20231014 

    (19)^ . 2023. . 2023323202341

    (20)^ U.C.D-ARROW (2022). . 2022830[]

    (21)^ UCDARROW   (PDF). . 2023323202341 202341

    (22)^  4. . 2023611

    (23)^   (PDF). . 202239202299

    (24)^  : .  (2023331). 20229282022928

    (25)^  2022 -  (PDF). . 2022612023331

    (26)^  (20179) (PDF). . 201797202299

    (27)^  . . 202299

    (28)^ ab  (PDF). . 2023331

    (29)^ abc11  20231181800稿. facebook. 20231111

    (30)^ . Facebook. 20231111

    (31)^  (PDF).  (2022213). 20231212023319

    (32)^ 202241() (PDF). . 2022324202299

    (33)^   (PDF).  . . pp. 220-221. 2023282023630

    (34)^ ab :  (PDF).  (202227). 20229222023331

    (35)^  (PDF).  (202343). 2023412023611

    (36)^ :  .  (202373). 20237122023730

    (37)^  1126 .  (). (1998927) 

    (38)^  (PDF).  (2017914). 20179162017916

    (39)^ JR . . 2023119 

    (40)^ ab (PDF). . 20221232023331

    (41)^ 41() (PDF). 3315 No.1308. . pp. 10-11 (2021315). 202222020231013

    (42)^   20139720233312022128

    (43)^ . . 2014122202299

    (44)^ JOINT LINER. . 20233142023331

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集