関越交通株式会社(かんえつこうつう)は、東武系朝日自動車グループに属するバスタクシー事業者で、主に群馬県を中心とする地域に路線バス網やタクシー拠点を持っている。かつては県内最大規模を誇った親会社・東武鉄道の県内路線撤退によりそれらの路線を譲り受け、群馬県最大のバス事業者となった。

関越交通株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
377-0002
群馬県渋川市中村608-1
設立 1953年6月15日
業種 陸運業
法人番号 9070001018357 ウィキデータを編集
事業内容 乗合バス事業・貸切バス事業他
代表者 代表取締役社長 佐藤 俊也
資本金 6,815万3,000円
純利益 ▲1億8152万7000円
(2023年3月期)[1]
総資産 19億6337万3000円
(2023年3月期)[1]
従業員数 280名(2021年12月1日現在)
主要株主 東武鉄道
外部リンク 関越交通株式会社
テンプレートを表示

事業所

編集

608-1


()303-1
199464

20235331

700-1
20021410

2533
200214620112371

4258-1
196540

4078-7
19913410200561

674

695-3


沼田営業所
  • 鎌田営業所
  • かつて存在した事業所

    編集

    508-3
    1993510201941

    1-6-2
    20021462011232012244

    695-3
    2012244



    3-2478
    200214111225


    水上営業所(2016年撮影、2023年現在建物解体済)

    沿革

    編集

    195328615 - 

    1953288 - 

    1960353 - 

    1962379 - 

    197247111 - 

    198257 -  - 

    198762101 -  - 

    198863101 - 

    1991348 -  -  -  - 

    1992448 -  - 宿

    1993548 -  -  - 

    1993510 -  - 199911

    19968 - 

    199911 - 

    20001210 - 

    2000121212 - 

    20021410 - 

    20021411 - 

    20031575 - 

    200416 - 

    2005179 - 

    200820718 -  - 

    200820726 - 

    200921930 -  - 

    201325126 - 

    2015271030 - 

    20162851 - 2851281030[2]

    20193141 - 

    2020241 - PASMOIC[3]

    202351120 - 

    吾妻観光自動車

    編集
    • 1953年(昭和28年)11月5日 - 吾妻観光タクシー株式会社設立。
    • 1962年(昭和37年)1月 - 吾妻観光自動車に商号変更。
    • 1969年(昭和44年) - 東武グループ入り。
    • 1978年(昭和53年)4月8日 ‐ 東武バス路線廃止に伴い、原町 - 東村小学校線と伊参赤坂循環線の委託代替バス運行開始。
    • 1988年(昭和63年)10月1日 - 東武バス路線廃止に伴い、渋川 - 御園線の委託代替バス運行開始。それまでの原町 - 東村小学校線は原町 - 御園線に短縮。
    • 1992年(平成4年)4月8日 - 東武バス路線廃止に伴い、中之条駅 - 中山本宿線の委託代替バス運行開始。
    • 1992年(平成4年)10月1日 - 東武バス路線廃止に伴い、中之条駅 - 四万・沢渡線の乗合バス運行開始。
    • 1993年(平成5年)10月1日 - 群馬バス路線廃止に伴い、権田車庫 - 薬師温泉線の乗合バス運行開始。
    • 1994年(平成6年) - 吾妻郡東村から路線委託を受ける。その他新路線開設。
    • 2002年(平成14年)10月 - 関越交通に吸収合併され、解散。

    群馬観光タクシー

    編集

    195025 - 

    195732 - 

    19902416 -  - 

    1991348 -  - 

    19924101 -  - 西

    20001210 - 

    200113101 [4]

    高速路線

    編集

    現行路線

    編集

    アザレア号

    編集
     
    成田空港リムジン「アザレア」

    千葉交通と共同運行。1996年(平成8年)7月運行開始。

    • 伊香保温泉佛光山法水寺 - 伊香保温泉バスターミナル - 伊香保温泉 - 前橋関越交通営業所 - 前橋駅南口 - 前橋亀里パーキング - 高崎駅東口 - 藤岡インター - 東京ディズニーランド(1往復のみ停車) - 成田空港(第1・第2ターミナル)(1日12往復)

    四万温泉号

    編集
     

    11(1251便) 使



     -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - JR - 

    便SA便SA

    沿

    200416 - 

    200618216 - 

    2006181222 - 便

    20071941 - 便

    20092181 - 

    伊香保四万温泉号 羽田線

    編集

    群馬県四万温泉伊香保温泉羽田エアポートガーデン(羽田空港第3ターミナル隣接)を結ぶ。吾妻営業所の担当。

    運行経路

    四万温泉 - 月見橋 - 山口 - 温泉口 - 伊香保石段街口 - 伊香保温泉 - 伊香保温泉バスターミナル - 伊香保グリーン牧場 - 渋川駅 - 東京駅(八重洲南口/日本橋口) - 羽田エアポートガーデン

    ※上り便は高坂SA、下り便は上里SAで休憩する。
    • 2023年(令和5年)11月1日 - 東京駅から羽田エアポートガーデンまで延伸。

    尾瀬号

    編集
     
    季節運行の尾瀬号

    (季節運行)

    アップル号

    編集
    • 沼田駅前 - テラスぬまた・市役所前 - 神明神社前 - 沼田市保健福祉センター前 - 沼田三軒屋 - 市営住宅入口 - (関越自動車道) - 運転試験場前 - NHK東 - 群馬中央病院 - 県庁前 - グリーンドーム前橋(一部便のみ停車) - 日銀前(前橋方向のみ停車) - 市役所・合庁前(沼田方向のみ停車) - 千代田町三丁目 - 住吉町交番前 - 群大病院
      •  関越交通単独運行にて平日7往復、土休日3往復運行。地域間幹線系統として国の補助を受ける[7]

    富士急ハイランド線

    編集

    かたしなスノーエクスプレス号

    編集
     
    高速バス「かたしなスノーエクスプレス号」
    • 2017年(平成27年)12月23日運行開始(季節運行)
    • バスタ新宿 - 道の駅尾瀬かたしな
      • 関越交通単独運行

    高崎・伊香保・四万温泉号八王子線

    編集
    • 京王八王子駅・JR八王子駅北口 - 高崎駅東口 - 渋川駅(乗降可能) - 伊香保温泉 - 伊香保温泉バスターミナル - 伊香保石段街口 - 中之条駅入口 - 温泉口(四萬館前) - 山口(やまぐち館前) - 月見橋 - 四万温泉(四万グランドホテル前)
    • 2021年(令和3年)11月1日運行開始
    • 2往復運行(うち1往復は京王八王子駅 - 伊香保石段街口間の運行)

    吉祥寺~草津温泉線

    編集

    廃止路線

    編集

    伊香保温泉号

    編集



     -  -  -  -  -  -  -  -  -  - IC -  -  - 宿

    沿

    20031575 - JR14

    2004161217 - JR退13便

    20071941 - 12便1IC

    200x - 11便

    200921930 - 

    伊香保・草津温泉号

    編集

    11



     -  -  -  -  -  -  - 

    沿

    200820718 - 

    200921930 - 

    上州湯けむりライナー 伊香保・四万温泉号

    編集
    • 2013年・2014年冬期:西上尾車庫・上尾駅・川越駅西口 - 渋川駅・伊香保温泉・四万温泉
    • 2015年~2019年冬期:新越谷駅・川越駅西口 - 渋川駅・伊香保温泉・四万温泉

    太田〜伊香保・四万温泉シャトル

    編集
    • 2014年(平成26年)10月1日運行開始(2015年(平成27年)3月31日までの季節運行)
    • 太田駅 - 伊香保温泉・四万温泉
      • 太田駅発のみ、途中富岡製糸場に75分停車
      • 関越交通単独運行

    スキーライナー尾瀬号

    編集
    • 新宿駅新南口 - スノーパーク尾瀬戸倉

    上州湯けむりライナー みなかみ温泉号

    編集
     
    みなかみ温泉号
    • 2013年(平成25年)12月6日運行開始(季節運行)
    • バスタ新宿(新宿駅)・練馬駅入口・川越駅西口 - 上毛高原駅・水上駅・水上高原ホテル200
      • 関越交通単独運行

    上州湯けむりライナー 伊香保・四万温泉号

    編集
    • 2020年(令和2年)10月31日運行開始(季節運行)
    • 東雲車庫・東京駅(JRバス)・川越駅西口 - 渋川駅・伊香保温泉・四万温泉
      • 関越交通単独運行

    定期観光バス

    編集

    上毛高原駅⇒水上駅⇒谷川岳ロープウェー⇒谷川岳ドライブイン(昼食)⇒須田貝発電所⇒奈良俣ダム⇒水上駅⇒上毛高原駅(沼田営業所担当)

    一般路線

    編集

    沼田営業所

    編集
     
    水上温泉シャトルバス(水上駅前、ゆるキャラ「おいでちゃん」がラッピングされている)

    詳細は「沼田営業所」を参照。

    • 鎌田線: 上毛高原駅 - 沼田駅 - 老神温泉 - 鎌田・鳩待峠行きバス連絡所(戸倉地区)・丸沼・大清水(鎌田営業所との共管)
    • 猿ヶ京線: 沼田市保健福祉センター前 - 沼田駅 - 後閑駅 - 上毛高原駅 - たくみの里 - 猿ヶ京
    • たんばらラベンダーシャトルバス(上毛高原駅・沼田駅 - 西倉内町[環状線 沼田小学校近く] - ラベンダーパーク・センターハウス)
    • コミュニティバス

    下記は水上営業所閉所に伴い沼田営業所へ移管された路線。

    鎌田営業所

    編集
     
    東武日光駅を出発する日光尾瀬かたしなエクスプレス

    詳細は「鎌田営業所」を参照。

    渋川営業所

    編集
     
    関越交通の一般路線バス車両 渋川駅前
     
    ぐんまちゃんバス(夏) 前橋駅前
    深夜バスの試験運行

    2008年(平成20年)10月10日から2009年(平成21年)3月27日の間の金曜日限定で深夜バスが試験運行されている。深夜バスは特に始発停留所を23時以降発車する便について運賃倍額で設定されることが多いが、両便とも通常運賃が設定されている。

    • 高崎駅西口→北高崎駅→金古四ツ角→渋川駅
    • 高崎駅西口→北高崎駅→金古四ツ角→群馬温泉

    前橋営業所

    編集

    詳細は「前橋営業所」を参照。

    • けやきウォーク前橋 - 前橋駅 - 群大病院 - 南橘団地 - 群馬大学荒牧 - 道の駅まえばし赤城
    • 前橋駅 - 敷島公園バスターミナル - 緑が丘町 - 川原町北 - 総合スポーツセンター
    • けやきウォーク前橋 - 前橋駅 - 中央前橋駅 - 富士見温泉
    • けやきウォーク前橋 - 前橋駅 - 中央前橋駅 - 富士見温泉 - 国立赤城青少年交流の家(4月1日〜11月3日の土休日に運行。4月1日〜11月3日の平日はデマンド運行。)
      • 冬期間は運休となる。デマンド該当便で、国立赤城青少年交流の家まで乗車を希望する場合は、前日までに前橋営業所へ連絡する必要がある。なお、富士見温泉 - 国立赤城青少年交流の家間の各停留所での乗降はできない。
    • けやきウォーク前橋 - 前橋駅 - 本町 - 県庁前 - 前橋公園 - 敷島公園バスターミナル
    • 前橋駅 - けやきウォーク前橋
    • 前橋駅 - 本町 - 県庁前 - 金古王塚台団地 - 群馬温泉
    • けやきウォーク前橋 - 前橋駅 - 本町 - 県庁前 - 三ツ寺 - かみつけの里博物館前 - 群馬県立土屋文明記念文学館
    • 前橋駅 - 本町 - 県庁前 - 中央大橋 - 関越交通前橋営業所
    • 川原町北 → 群大附属小前 → 前橋駅
    • 群大附属小前 → 総合スポーツセンター
    • コミュニティバス

    吾妻営業所

    編集

    詳細は「吾妻営業所」参照。

    • 四万線:中之条駅 - 四万温泉
    • 沢渡線:中之条駅 - 沢渡(沢渡温泉)(9人乗ジャンボタクシーで運行)
    • 小野上温泉 - こもちの湯(一部便が経由)- 鯉沢十字路 - 渋川駅
    • 吾妻中央高校・中之条駅・東吾妻町役場 - 日赤病院 - 群馬原町駅 - 大戸 - さかうえ(祝日を除く月曜日から金曜日の運行。全区間フリー乗降可)
    • 群馬原町駅 - 日赤病院 - 御園 - 小野上駅 - 伊香保口 - 湯中子(祝日を除く月曜日から土曜日の運行)
    • 群馬原町駅 - 岩島駅前 - 川中温泉口 - 上組 - 天狗の湯 - 群馬原町駅(原町循環)
    • 吾妻渓谷シャトルバス(季節運行) 岩島駅 - 道の駅あがつま峡 - 旧熊の茶屋 ※紅葉シーズンに運行
     
    関越交通が運行する「ニュースター号」続行便

    受託運行

    編集

    2011年春より、東北急行バスからの委託を受け、東京 - 仙台線(ホリデースター号)の多客期の続行便も担当している[9]

    車両

    編集

    202026115230335[10]

    UD



    1962200618

    使


    朝日自動車グループカラーの路線バス車両(水上駅)
  • 東武グループ貸切色車両(アップル号)
  • タクシー車両
  • その他

    編集

    関連項目

    編集

    参考書籍

    編集
    1. BJエディターズ『BJハンドブック R54 朝日自動車』BJエディターズ、2005年1月1日、ISBN 4-4340-5322-1
    2. BJエディターズ『BJハンドブック R52 東武バス』BJエディターズ、2004年5月1日、ISBN 4-4340-4072-3
    3. 2005年7月27日発行三推社『バスマガジン』vol.12内バス会社潜入レポート「関越交通」
    4. 大島登志彦『群馬・路線バスの歴史と諸問題の研究』上毛新聞社、2009年

    脚注

    編集


    (一)^ ab 86

    (二)^ . . 2016428

    (三)^ 202041ICPASMO!SuicaICPDF2020130 202042https://web.archive.org/web/20200402005915/http://kan-etsu.net/files/lib/1/1032/202001301725021696.pdf202042 

    (四)^ 13101

    (五)^  (PDF). . 2022621

    (六)^ . . 2024428

    (七)^  Q

    (八)^ 2016 -  - 

    (九)^   LINE UP

    (十)^ 

    (11)^ ...  - J2020107

    外部リンク

    編集