コンテンツにスキップ

「エイジア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
40行目: 40行目:

翌[[1983年]]にはセカンド・アルバム『[[アルファ (アルバム)|アルファ]]』を発表。完全にウェットン/ダウンズの作曲チーム中心となり初期の中心メンバーであるハウが作曲に参加した作品が入っていない。シングル『Don't Cry』が全米ポップチャート10位、全米ロックチャート1位となりアルバムも全米6位となる。しかし記録的ヒットを収めた『Asia』の売上の1/5ほどに留まってしまい、ツアーの観客動員数も減ってしまった。バンド内で軋轢が始まり、中心メンバーのウェットンが[[1983年]]の初来日ツアー前にアルコール中毒になっていたという理由で突如解雇されてしまう。ウェットンの代わりとしてベースもリードボーカルも兼任できて声質も似ている[[グレッグ・レイク]](vo.b/元エマーソン・レイク・アンド・パーマー)に代役を急遽依頼。

翌[[1983年]]にはセカンド・アルバム『[[アルファ (アルバム)|アルファ]]』を発表。完全にウェットン/ダウンズの作曲チーム中心となり初期の中心メンバーであるハウが作曲に参加した作品が入っていない。シングル『Don't Cry』が全米ポップチャート10位、全米ロックチャート1位となりアルバムも全米6位となる。しかし記録的ヒットを収めた『Asia』の売上の1/5ほどに留まってしまい、ツアーの観客動員数も減ってしまった。バンド内で軋轢が始まり、中心メンバーのウェットンが[[1983年]]の初来日ツアー前にアルコール中毒になっていたという理由で突如解雇されてしまう。ウェットンの代わりとしてベースもリードボーカルも兼任できて声質も似ている[[グレッグ・レイク]](vo.b/元エマーソン・レイク・アンド・パーマー)に代役を急遽依頼。



1983年12月6日から、ワールドツアーが日本より開始され、日本国内では4公演が開催された。[[MTV]]の企画で、同年12月7日の[[日本武道館]]公演の模様をアメリカに衛星生中継するイベント『ASIA in ASIA』が行われた。この公演はアメリカ向きの放送時間に合わせて日本では平日の昼間に行われ、演奏時間も短かったため入場料は安く設定された。この模様は国内でも、[[テレビ神奈川]](tvk)で、同日14:00-14:54に特別番組「武道館から初の衛星生中継!ASIA IN ASIA 独占生中継」として一部が同時生中継された(司会は、(当時の)テレビ神奈川の番組「ファンキートマト」の[[植田芳暁]]。ゲストは[[白井貴子 (歌手)|白井貴子]]。生中継の公演の模様が14:05頃-14:38頃迄放送された。その後、ニューヨークでMTVでの生中継の模様を観ている[[日野皓正]]の国際電話でのインタビューもあった。番組終盤の 14:45頃-14:50頃にも武道館からの生中継の模様が放送された。この特別番組の直前に放送の番組「おしゃべりトマト」でも同出演者にてエイジアの紹介がされていた)。歌詞をじっくり覚える時間もなかったレイクはツアー中、[[テレプロンプター]]のモニターに表示される歌詞を見ながら歌うことになった。レイクの声域の方がウェットンより低いため、楽曲のキーを半音下げるなど苦労し、結果的にぎくしゃくとした演奏形態になってしまった。<ref>MCAビクター「アストラ」(1992年)[[伊藤秀世]]によるライナーノーツより</ref>

1983年12月6日から、ワールドツアーが日本より開始され、日本国内では4公演が開催された。[[MTV]]の企画で、同年12月7日の[[日本武道館]]公演の模様をアメリカに衛星生中継するイベント『ASIA in ASIA』が行われた。この公演はアメリカ向きの放送時間に合わせて日本では平日の昼間に行われ、演奏時間も短かったため入場料は安く設定された。この模様は国内でも、[[テレビ神奈川]](tvk)で、同日14:00-14:54に特別番組「武道館から初の衛星生中継!ASIA IN ASIA 独占生中継」として一部が同時生中継された(司会は、(当時の)テレビ神奈川の番組「ファンキートマト」の[[植田芳暁]]。ゲストは[[白井貴子 (歌手)|白井貴子]]。生中継の公演の模様が14:05頃-14:38頃迄放送された。その後、ニューヨークでMTVでの生中継の模様を観ている[[日野皓正]]の国際電話でのインタビューもあった。番組終盤の 14:45頃-14:50頃にも武道館からの生中継の模様が放送された。この特別番組の直前に放送の番組「おしゃべりトマト」でも同出演者にてエイジアの紹介がされていた)。歌詞をじっくり覚える時間もなかったレイクはツアー中、[[テレプロンプター]]のモニターに表示される歌詞を見ながら歌うことになった。レイクの声域の方がウェットンより低いため、楽曲のキーを半音下げるなど苦労し、結果的にぎくしゃくとした演奏形態になってしまった。<ref name=MCA>MCAビクター「アストラ」(1992年)[[伊藤秀世]]によるライナーノーツより</ref>



後に、MTVで日本武道館から衛星生中継した番組の『ASIA in ASIA』の模様は『エイジア・イン・エイジア/ライブ・イン・武道館』としてビデオ化されビデオテープ、レーザーディスクで市販された。

後に、MTVで日本武道館から衛星生中継した番組の『ASIA in ASIA』の模様は『エイジア・イン・エイジア/ライブ・イン・武道館』としてビデオ化されビデオテープ、レーザーディスクで市販された。



[[1984年]]にはウェットンが復帰した。しかし、ウェットンとハウとの仲がうまくいかず、サードアルバムのリハーサル中に今度はハウが脱退。ハウの後任のギタリストにはジョン・ウェットン主導の人事で[[マンディ・メイヤー]]が参加している。25曲録音した中から10曲を厳選し[[1985年]]にサード・アルバム『[[アストラ (アルバム)|アストラ]]』を発表する。このアルバムは最高位が全米67位、シングル『Go』は全米ロックチャート7位、全米ポップチャート46位にとどまり、これまでの巨大な成功とは程遠いものとなった。ウェットンは「なぜ急に売れなくなったのかわからない、あれだけの作品で売れなければ今後何を作ればいいんだ」と語り、失意の元、マネージメントのブライアン・レーンから解雇され、バンドの活動は凍結、事実上の解散状態となった。

[[1984年]]にはウェットンが復帰した。しかし、ウェットンとハウとの仲がうまくいかず、サードアルバムのリハーサル中に今度はハウが脱退。10ヶ月以上のオーディションを費やした後<ref name=MCA />、ハウの後任のギタリストにはジョン・ウェットン主導の人事で[[マンディ・メイヤー]]が参加している。25曲録音した中から10曲を厳選し[[1985年]]にサード・アルバム『[[アストラ (アルバム)|アストラ]]』を発表する。このアルバムは最高位が全米67位、シングル『Go』は全米ロックチャート7位、全米ポップチャート46位にとどまり、これまでの巨大な成功とは程遠いものとなった。ウェットンは「なぜ急に売れなくなったのかわからない、あれだけの作品で売れなければ今後何を作ればいいんだ」と語り、失意の元、マネージメントのブライアン・レーンから解雇され、バンドの活動は凍結、事実上の解散状態となった。




[[1989]][[]][[A&R]][[:w:John_Kalodoner|]]1989[[|ABWH]]A5B4[[ ()|]][[]][[TOTO_()|TOTO]][[]]([[]])[[]][[]][[TBS|TBS]][[]][[]][[]]退退

[[1989]][[]][[A&R]][[:w:John_Kalodoner|]]1989[[|ABWH]]A5B4[[ ()|]][[]][[TOTO_()|TOTO]][[]]([[]])[[]][[]][[TBS|TBS]][[]][[]][[]]退退

2013年10月27日 (日) 09:49時点における版

エイジア
ジョン・ウェットン(左)、ジェフ・ダウンズ(ノーウォーク・オイスター・フェスティヴァル、2005年)
基本情報
出身地 イングランドの旗 イングランド
ジャンル プログレッシヴ・ロック
ハード・ロック
活動期間 1981年 - 1985年
1989年 -
メンバー ジョン・ウェットン
サム・クールソン
カール・パーマー
ジェフ・ダウンズ
旧メンバー 別記

Asia


1982/3AsiaNO.19[1]1500Heat Of the Moment14vo.bU.K.g.vodskbd20072008




19701980[2]

1980退2(ds)dsAsia[3]198238使AsiaHeat Of the Moment

1983Don't Cry1016Asia1/51983(vo.b)

19831264MTV127ASIA in ASIAtvk14:00-14:54ASIA IN ASIA 14:05-14:38MTV 14:45-14:50[4]

MTVASIA in ASIA

1984退10[4]2510198567Go746

1989A&R1989ABWHA5B4TOTO()TBS退退

vo.b(ARENA)AQUA&Silent Nation()AA

200020054"Wetton/Downes"iCon20064([5]
2006910

2006iCon Live~Never In A million yearsiConII200610dsg2006320084PHOENIX2010 (Omega)



20107

2011退[]

2006gds.perkeyK2GPSWindow to The Soul2007

201230XXX930

20131退65  "Valkyrie" 2013

2


1989退2006退GPSWindow to the SoulArchitect of Time使20074ASIA featuring John PayneASIA featuring John Payne200832010ARCANA2009Mitch PerryErik Norlander


 "Geoffrey Downes"退

 "John Wetton"2nd退1991退19924thAQUA

 "Steve Howe"2nd退4thAQUA

 "Carl Palmer"4thAQUA退2006


 "Greg Lake"1983ASIA in ASIA19924thAQUA"Love Under Fire"

 "Mandy Meyer"1983219861990Then&Now"Am I In Love"

 "Dan Huff" 1987"Gypsy Soul"GIANT

 "Giorgio Moroder" 

 "John Young"892000"Qango"

 "Alan Darby"8921

 "Holger Larish"892

"Zoe Nicholas""Susie Webb"1989

 "Ron Komie"1990Then&Now"Prayin' 4 A Miracle"

 "Scot Goham"Then&Now"Summer (Can't Last Too Long)"Thin Lizzy

 "Steve Lukather"Then&Now"Days Like These"TOTO

 "Guy Roche"  Then&Now"Days Like These""Prayin' 4 A Miracle"

 "Pat Thrall" 1990Then&Now3退

 "Al Pitrelli"1992AQUA4

() "Michael Sturgis"Then&NowAQUA1997Best Of Asia ~ANOSOLOGY 1982-1997

 "Simon Phillips" 4ThAQUA/TOTO

 "John Payne" 4thAQUA22006Best Of Asia ~ANOSOLOGY 1982-199780[6]ELO使Electric Light Orchestra Part.2[7]

 "Anthony Glynne" AQUA

 "Vinny Burns" DAREAQUATEN

 "Ian Crichton" 

 "Aziz Ibrahim" ARENA

1996ARENA

 "Elliot Randall" ARENA

 "Nigel Glockler" 1991AQUAARCHIVA1Heart Of Gold87GTR2005

 "Tony Levin"2001AURA

 "Vinny Colaiuta"AURA/

 "Luis Jardim" 

 "Guthrie Govan" 2001AURA2004Silent NationGPS

 "Chris Slade" 2004Silent NationAC/DC

 "Jay Schellen" Silent Nation2005退GPS



II

"Sam Coulson"2013退

ボーカル・ベース ギター キーボード ドラムス
1981 - 1982 ジョン・ウェットン スティーヴ・ハウ ジェフ・ダウンズ サイモン・フィリップス
1982 - 1983 ジョン・ウェットン スティーヴ・ハウ ジェフ・ダウンズ カール・パーマー
1983 - 1984 グレッグ・レイク スティーヴ・ハウ ジェフ・ダウンズ カール・パーマー
1984 ジョン・ウェットン スティーヴ・ハウ ジェフ・ダウンズ カール・パーマー
1984 - 1985 ジョン・ウェットン マンディ・メイヤー ジェフ・ダウンズ カール・パーマー
1985 - 1989 解散中
1989 ジョン・ウェットン パット・スロール ジェフ・ダウンズ
ジョン・ヤング
カール・パーマー
1989 - 1992 ジョン・ペイン ジェフ・ダウンズ
1992 - 1994 ジョン・ペイン アル・ピトレリ ジェフ・ダウンズ
1994 - 1996 ジョン・ペイン アジス・イブラヒム
エリオット・ランドール
ジェフ・ダウンズ
1996 - 2004 ジョン・ペイン ジェフ・ダウンズ
2004 - 2005 ジョン・ペイン ガスリー・ゴーヴァン ジェフ・ダウンズ クリス・スレイド
2005 - 2006 ジョン・ペイン ガスリー・ゴーヴァン ジェフ・ダウンズ ジェイ・シェレン
2006 - 2012 ジョン・ウェットン スティーヴ・ハウ ジェフ・ダウンズ カール・パーマー
2013 - ジョン・ウェットン サム・クールソン ジェフ・ダウンズ カール・パーマー

ディスコグラフィー

オリジナル・スタジオアルバム

ライヴ録音アルバム

  • Live Mockba 09-X1-90 (1991, Live in Moscow)
  • Now - Live in Nottingham (1997)
  • Live in Philadelphia (1997)
  • Live in Osaka (1997)
  • Live in Koln (1997)
  • Live at the Town & Country Club (1999)
  • Live Acoustic (1999)
  • Alive in Hallowed Halls (2001)
  • Asia / Boston: Winning Combination (2001)
  • Asia Enso Kai (Live in Tokyo) (2001)
  • Alive in Hallowed Halls (2001)
  • America: Live in the USA (2002)
  • Quadra (2002)
  • Live at Budokan (2002)
  • Bedrock in Concert (2002)
  • Dragon Attack (2003)
  • Live in Buffalo (2003)
  • Live in Massachusetts '83 (2004)
  • Live in Hyogo (2004)
  • Different Worlds Live (2005)
  • Extended Versions (2007)
  • ファンタジア〜ライヴ・イン・トーキョー2007 (2007)
  • Asia - Live Around the World (2010)
  • Spirit of the Night - Live in Cambridge 09 (2010)
  • The Omega Tour Live (2011)
  • Resonance - The Omega Tour 2010 (2012)

コンピレーション・アルバム

  • オーロラ (1986) 4曲入り、日本盤のみ
  • ゼン・アンド・ナウ (1990)
  • Archiva Vol. 1 (1996)
  • Archiva Vol. 2 (1996)
  • Archives: Best of 1988-1997 (1997)
  • Anthology - The Best of Asia 1982-1997 (1997)
  • John Wetton - Geoff Downes - Asia (1997)
  • Axioms (Asia album)|Axioms (1999)
  • The Very Best of Asia: Heat of the Moment (1982-1990) (2000)
  • The Collection (2000)
  • The Best of Asia Live (2000?)
  • Anthologia (2002)
  • Classic Asia - Universal Masters Collection (2002)
  • 20th Century Masters - The Millennium Collection: The Best of Asia (2003)
  • History of Asia (2004)
  • Gold (2005)
  • Definitive Collection (2006)

DVD

VHS/LD

  • ライブ・イン・武道館/エイジア・イン・エイジア ASIA IN ASIA
1983年12月7日の日本武道館でのコンサートが、アメリカのMTVによって衛星生中継された時のライブ映像(時差の関係でアメリカでは同年12月6日放送)。VHSビデオ・テープ及びレーザーディスクで発売された。解雇されたジョン・ウェットンに代ってグレッグ・レイクがベースとボーカルを担当している。

日本公演

  • 2012年  The All Four Original Members of ASIA xxx Tour(30th Anniversary Japanese Tour)

  東京公演

    • 9月24日 渋谷公会堂(命名権契約満了に伴い2011年より渋谷C.C.Lemonホールから元の名前に戻る)
    • 9月25日 渋谷公会堂

  大阪公演

  名古屋公演

関連項目

外部リンク

脚注



(一)^ 19825152213161973171w:en:Number-one albums of 1982 (U.S.)

(二)^ 2003CD1980(Key.)(B./Vo.)(D.)(G./Vo.)

(三)^ (vo.Bass)(ds)(g.vo)(g.vo)

(四)^ abMCA(1992)

(五)^ ARCHITECT OF TIME

(六)^ 

(七)^ :ROCK STREAM =JOHN PAYNE - GUTHRIE GOVAN (GPS) SPECIAL INTERVIEW!!=