コンテンツにスキップ

「ピクサー・アニメーション・スタジオ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
112.70.114.215 (会話) による ID:27692558 の版を取り消し
MULTIVAC (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:

ピクサーのすべての主要作品は、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズと共同制作している。開発やアニメ制作、ポストプロダクションなどの制作面はピクサーによって行われ、配給や販売促進はディズニーによって行われ、またそのコストを負担している。ピクサーの最初の長編フィルム『[[トイ・ストーリー]]』の公開後の[[1997年]]、2社は今後10年間5作品の映画で制作費と[[興行収入]]を均等に2分配する契約を行った。また契約の際、映画およびキャラクターの[[著作権]]はディズニーが有し、分配後の10~15パーセントの興行収入をディズニーに支払うことも契約内容に含まれた。

ピクサーのすべての主要作品は、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズと共同制作している。開発やアニメ制作、ポストプロダクションなどの制作面はピクサーによって行われ、配給や販売促進はディズニーによって行われ、またそのコストを負担している。ピクサーの最初の長編フィルム『[[トイ・ストーリー]]』の公開後の[[1997年]]、2社は今後10年間5作品の映画で制作費と[[興行収入]]を均等に2分配する契約を行った。また契約の際、映画およびキャラクターの[[著作権]]はディズニーが有し、分配後の10~15パーセントの興行収入をディズニーに支払うことも契約内容に含まれた。



両社にとって、この契約は非常に有益であり、ピクサーの契約後主要5作品は合計で25億ドル以上の利益を上げている。これは1作品あたりの興行でもっとも高い平均総収入に相当する。


5251


ディズニーとの不調和は『[[トイ・ストーリー2]]』の制作時から始まった。この作品はもともとビデオ作品として作られていたが(そのため、当初契約にふくまれる5作品とは考えられていなかった)、制作中に劇場用作品に昇格された。ピクサーはこの作品を5作品のうちのひとつと数えるよう要求したが、ディズニーはこれを拒否した。

ディズニーとの不調和は『[[トイ・ストーリー2]]』の制作時から始まった。この作品はもともとビデオ作品として作られていたが(そのため、当初契約にふくまれる5作品とは考えられていなかった)、制作中に劇場用作品に昇格された。ピクサーはこの作品を5作品のうちのひとつと数えるよう要求したが、ディズニーはこれを拒否した。

28行目: 28行目:

[[2004年]]の早い時期に、2社は新たな契約合意に向けて協議を始めた。ピクサーは制作した作品の著作権管理を目指していたが、協議は配給に関する事のみであった。ディズニーとの配給交渉の局面で、ピクサーは『[[Mr.インクレディブル]]』や『カーズ』を含め、過去に制作した作品の著作権を引き渡すよう要求した。さらにピクサーは経済的自立を望んでおり、自社が制作した作品に対する融資と、興行収入のうちディズニーに対する配給料15パーセントを除く全てをピクサーの収入とすることを要求した。ディズニー、特に当時の[[最高経営責任者|CEO]]であった[[マイケル・アイズナー|マイケル・D・アイズナー]]はこれを受け入れなかったが、ピクサーも譲歩しなかった。

[[2004年]]の早い時期に、2社は新たな契約合意に向けて協議を始めた。ピクサーは制作した作品の著作権管理を目指していたが、協議は配給に関する事のみであった。ディズニーとの配給交渉の局面で、ピクサーは『[[Mr.インクレディブル]]』や『カーズ』を含め、過去に制作した作品の著作権を引き渡すよう要求した。さらにピクサーは経済的自立を望んでおり、自社が制作した作品に対する融資と、興行収入のうちディズニーに対する配給料15パーセントを除く全てをピクサーの収入とすることを要求した。ディズニー、特に当時の[[最高経営責任者|CEO]]であった[[マイケル・アイズナー|マイケル・D・アイズナー]]はこれを受け入れなかったが、ピクサーも譲歩しなかった。



協議は長い間中断していたが[[2004年]][[9月]]、アイズナーが[[2006年]][[9月]]の任期切れを以てディズニーのCEOを退任することを表明したことにより再開された。実際にはアイズナーの退任は2005年9月末に前倒しされ、[[2006年]][[1月24日]]に後任の[[ロバート・アイガー]]とジョブズがディズニーが2006年夏までにピクサーを買収する事で同意したと発表した。同年[[5月5日]]付でピクサーはディズニーの完全子会社となり、「経済的自立」という自社の思惑とは裏腹にディズニーの傘下に入った。結果ジョブズはディズニーの筆頭株主となり、同時に役員に就任した。これに伴い、ディズニーが独自に企画していた『[[トイ・ストーリー3]]』もピクサーにより制作される予定である。また逆にディズニーのCGスタジオが製作した[[2009年]]公開の『[[ボルト (映画)|ボルト]]』ではラセターが製作総指揮を務めている。

協議は長い間中断していたが[[2004年]][[9月]]、アイズナーが[[2006年]][[9月]]の任期切れを以てディズニーのCEOを退任することを表明したことにより再開された。実際にはアイズナーの退任は2005年9月末に前倒しされ、[[2006年]][[1月24日]]に後任の[[ロバート・アイガー]]とジョブズがディズニーが2006年夏までにピクサーを買収する事で同意したと発表した。同年[[5月5日]]付でピクサーはディズニーの完全子会社となり、「経済的自立」という自社の思惑とは裏腹にディズニーの傘下に入った。結果ジョブズはディズニーの筆頭株主となり、同時に役員に就任した。またキャットムルはウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ社長、ラセターは同社チーフ・クリエイティブ・オフィサーを兼務する事となった。これに伴い、ディズニーが独自に企画していた『[[トイ・ストーリー3]]』もピクサーにより制作される予定である。また逆にディズニー・アニメーション・スタジオが製作した[[2009年]]公開の『[[ボルト (映画)|ボルト]]』ではラセターが製作総指揮を務めている。



== 作品 ==

== 作品 ==


2009年9月10日 (木) 09:59時点における版


Pixar Animation Studios RenderMan® 198623CGI
エマリービルにあるピクサースタジオのゲート。

歴史


1979II 1986退10005005007CGCG 退 CEO

使CAPSComputer Animated Production System CGSIGGRAPH86CGLuxo Jr RenderMan PhotoRealistic RenderMan

CGCAPS 1990 Vicom Systems 200CG2600

1988CG19953DCG199922003


1997210521015

5251

調255

20042Mr.15CEOD

2004920069CEO退退20059200612420065532009




1995 -  Toy Story 1995

1998 -  A Bug's Life 1998

1999 - 2 Toy Story 2 1999

2001 -  Monsters, Inc. 2001

2003 -  Finding Nemo 2003
76

2004 - Mr. The Incredibles 2004
77

2006 -  Cars 2006

2007 -  Ratatouille 2007
80

WALLE/ 2008
81

Up2009529125

3 Toy Story 3 20106187

2010 - The Bear and the bow20111225

2 Cars22011624

2012 - Newt20126


B.

1984 - B. The Adventures of Andre & Wally B.

1986 - Jr. Luxo Jr.1986

1987 -  Red's Dream

1988 -  Tin Toy1988

1989 -  Knick Knack

1991 - Jr./SurpriseJr./Light and Heavy

1997 -  Geri's Game1997

2000 -  For the Birds2001

2002 - GO! Mike's New Car

2004 -  Boundin'

2005 - ! Jack-Jack Attack

2005 -  One Man Band2005

2006 - Mater And The Ghostlight

2007 - 2006

2007 - Your Friend the Rat

2008 - 2009

2008 - BURNE/

2009 - Partly Cloudy


RenderMan

A113 - 

24  - 200932T