コンテンツにスキップ

「冷泉為紀」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎経歴: 宮中の業務
 
(18人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:

[[Image:Reizei Tamemoto.jpg|200px|thumb|冷泉為紀]]

'''冷泉 為紀'''(れいぜい ためもと、[[1854年]] - [[1905年]])は[[日本]]の[[歌人]]。[[冷泉家|上冷泉家]]21代当主。父は[[冷泉為理]]。[[明治]]17年([[1884年]])[[7月7日]]、[[伯爵]]を授かる。明治31年([[1898年]])から死去まで[[伊勢神宮]]の[[宮司|大宮司]]をつとめた。子は[[冷泉為系]]。

'''冷泉 為紀'''(れいぜい ためもと、[[嘉永]]7年[[1月11日 (旧暦)|1月11日]]〈[[1854年]][[2月8日]]〉 - [[明治]]38年〈[[1905年]]〉[[11月24日]]<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%86%B7%E6%B3%89%E7%82%BA%E7%B4%80-17932 デジタル版 日本人名大辞典+Plus]</ref>)は、[[日本]]の[[歌人]]。[[冷泉家|上冷泉家]]21代当主。父は[[冷泉為理]]。子は[[冷泉為系]]。


== 経歴 ==


[[]]殿<ref>{{Cite book | |author= |title= |publisher= |year=2009-07 |page=259 |isbn=978-4-06-288001-5}}</ref>

[[明治]]17年([[1884年]])[[7月7日]]、[[伯爵]]を授かり、明治23年([[1890年]])7月10日<ref>『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』31頁。</ref>


[[ ()|]][[]][[]][[]][[]]31[[1898]][[|]][[|]]

== 栄典 ==

;位階

* [[1887年]](明治20年)[[12月26日]] - [[正四位]]<ref>『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。</ref>

* [[1900年]](明治33年)[[12月27日]] - [[従二位]]<ref>『官報』第5249号「叙任及辞令」1900年12月28日。</ref>

* [[1905年]](明治38年)[[11月22日]] - [[正二位]]<ref name="#1">『官報』第6722号「叙任及辞令」1905年11月25日。</ref>


;勲章等

* [[1884年]](明治17年)[[7月7日]] - [[伯爵]]<ref>『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。</ref>

* [[1905年]](明治38年)[[11月22日]] - [[旭日章|勲四等旭日小綬章]]<ref name="#1"/>



== 主な著作 ==

== 主な著作 ==

*『祭典作法 全』

*『祭典作法 全』



== 関連項目 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

* [[冷泉家|上冷泉家]]

{{Reflist}}

* [[羽林家]]

* [[華族]]



== 参考文献 ==

*衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

{{Writer-substub}}


{{Start box}}

{{S-reg|jp}}

{{Succession box

| title = 伯爵

| years = [[冷泉家]]初代<br />1884年 - 1905年

| before = 叙爵

| after = [[冷泉為系]]

}}

{{End box}}

{{冷泉家|||21代}}

{{冷泉家|||21代}}

{{平安神宮宮司|2代}}

{{伊勢神宮大宮司|1898年 - 1905年}}

{{皇學館大学学長|神宮皇學館長:1898年 - 1903年}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:れいせい ためもと}}

{{DEFAULTSORT:れいせい ためもと}}

[[Category:冷泉家|ためもと]]

[[Category:冷泉家|ためもと]]

[[Category:歌人]]

[[Category:19世紀の歌人]]

[[Category:20世紀の歌人]]

[[Category:明治時代の神職]]

[[Category:明治時代の貴族院議員]]

[[Category:貴族院伯爵議員]]

[[Category:貴族院伯爵議員]]

[[Category:平安神宮|人れいせい ためもと]]

[[Category:皇學館大学の人物]]

[[Category:正二位受位者]]

[[Category:勲四等旭日小綬章受章者]]

[[Category:1854年生]]

[[Category:1854年生]]

[[Category:1905年没]]

[[Category:1905年没]]

{{Writer-substub}}


2024年2月24日 (土) 23:10時点における最新版

冷泉為紀

  7111︿185428 - 38︿19051124[1]21

[]


殿[2] 17188477231890710[3] 311898

栄典[編集]

位階
勲章等

主な著作[編集]

  • 『祭典作法 全』

脚注[編集]



(一)^  +Plus

(二)^ 20097259ISBN 978-4-06-288001-5 

(三)^  - 31

(四)^ 135118871228

(五)^ 524919001228

(六)^ ab672219051125

(七)^ 307188478

参考文献[編集]

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
日本の爵位
先代
叙爵
伯爵
冷泉家初代
1884年 - 1905年
次代
冷泉為系