コンテンツにスキップ

吉岡郷甫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
吉岡 郷甫
誕生 (1876-01-06) 1876年1月6日
山口県吉敷郡井関村(現・山口市
別名 向陽(
死没 (1937-10-10) 1937年10月10日(61歳没)
職業 教育者官吏
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京帝国大学文科大学
代表作 『尋常小学読本』『高等小学読本』(1903-1904年)
『日本口語法』(1906年)
『文語口語対照語法』(1912年)
テンプレートを表示
吉岡郷甫

  [1]1876916[2] - 1937121010[3]




187619 [1]

189932[2]
[1]

[1]
[1]

[1]
[1]

192110[1]

19272[1]

[1]

調[1]

[1]

1935410 退[1]

1935410 [1]

1937101012 [3]


1906

1912

1918

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 人事興信録 第11版(下) 1937.
  2. ^ a b 人事興信録 第5版 1918.
  3. ^ a b 『官報』第3238号、昭和12年10月16日。


 51918 

 111937 


   191712
   19872

  193712

  :    :   19844

   1988

公職
先代
(新設)
日本の旗 浦和高等学校長
1921年 - 1927年
次代
茨木清次郎
その他の役職
先代
和田鼎
東洋高等女学校
1936年 - 1937年
次代
小松倍一