コンテンツにスキップ

山本一清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
山本 一清
やまもと いっせい
1953年
生誕 1889年5月27日
日本の旗 日本 滋賀県栗太郡上田上村
死没 (1959-01-16) 1959年1月16日(69歳没)
日本の旗 日本 滋賀県草津市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 天文学
研究機関 水沢緯度観測所
京都帝国大学
出身校 京都帝国大学
主な業績 プロの天文学者とアマチュア天文家の橋渡しに尽力
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  188922527 - 1959341162278


1889225271[1]

19023519074039191043954m18cm[1]


19132712[1]1914345[2]19154419165192211280[1]

19187610192099OAAOAA1922919251434191987 [1][3]


1926151929410193510 (The International Astronomical UnionIAU) 36IAU[2]1937123[4][5]

193510193712調193813531退[1]

退


退8IAU919401510111942175[5][6]

1948238195934116

19422249 Yamamoto[7] 


[8]

188922527

19074039

190841623

1910437910

191327131214

1914314245

19154424

191655

1918769V603[9]

1920991

192211911

19251433418720

1926151121

1927261110

1928312

1929459610

1933865

193491210

1935104調710調

193611619

193712316812

1938134退530531退6138922

19391436

19401510

194116921

19462141022

19472245

19482382591

1949241028

195833419鹿宿

195934116




退退退退[10]



192211[1]



退193914[1]



4William Merrell VoriesYMCA3[1]



1920950[11][2]


 192119371970

 1922

 1922

 1923

 1924

 1925

 1927

 1927

 1929

  1930

1931

 1931

 1932

 1936

  1941

 1941

 1942

 1942

  1942

 1942

 1943

 1943

 1947

 1947

 1969

48 1969


 1933

 1949

  1955


 1937

  1. ^ a b c d e f g h i 「天界407 1959年3・4月号 山本一清先生を偲ぶ 父・山本一清の思い出 山本進」(東亜天文学会)
  2. ^ a b c 「天文月報52(4)1959年3月号 故山本一清博士と水沢緯度観測所 池田徹郎・山本一清博士との35年間 土居客郎」(日本天文学会)
  3. ^ 博士論文書誌データベース
  4. ^ 山口県立山口博物館 収蔵資料紹介 3.天文資料 望遠鏡および測器類
  5. ^ a b 鳥取市さじアストロパーク 天文セミナー第153「日本の民間天文台(Ⅲ)田上天文台と日本の天文アマチュアの活躍(Ⅲ)黄道光観測」
  6. ^ 2012年1月 山本一清博士資料について 冨田良雄・柴田一成
  7. ^ Schmadel, Lutz D. (2003). Dictionary of Minor Planet. Springer, Berlin, Heidelberg. p. 183. ISBN 978-3-540-00238-3 
  8. ^ 「京都大学映像ステーション 2011年7月28日 第二回天文台アーカイブプロジェクト報告会(山本天文台特集)山本一清先生の略歴]」
  9. ^ 京大天文台における恒星分光観測”. 2021年8月3日閲覧。
  10. ^ 「山本椋亭先生功蹟録」(小山一雄編 藤原光閣 1918年)
  11. ^ 「天文と気象35(10)(374)1969年9月 山本一清博士の想い出 藪保男」(地人書館)

外部リンク