コンテンツにスキップ

「山梨県環境整備センター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nikkei.com) (Botによる編集)
 
(11人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目: 1行目:

'''山梨県環境整備センター'''(やまなしけんかんきょうせいびセンター)は[[山梨県]][[北杜市]][[明野村]]にある[[最終処分場]]。通称'''明野最終処分場'''(あけのさいしゅうしょぶんじょう)または'''明野処分場'''(あけのしょぶんじょう)と呼ばれている。

'''山梨県環境整備センター'''(やまなしけんかんきょうせいびセンター)は[[山梨県]][[北杜市]][[明野村|明野町]]にある[[最終処分場]]。通称'''明野最終処分場'''(あけのさいしゅうしょぶんじょう)または'''明野処分場'''(あけのしょぶんじょう)と呼ばれている。



運営は山梨県環境整備事業団が行っており、2013年を以て閉鎖措置が採られたが、すでに搬入された廃棄物の管理は現在も継続している。

山梨県管轄の県環境整備事業団の管理運営により[[2009年]](平成21年)に操業を開始したが、赤字と2度の汚染水漏れ検知作動(いずれも誤作動)による操業停止を起こし、わずか5年足らずで閉鎖が決定した。



== 概要 ==

== 概要 ==

[[一般廃棄物]]および[[産業廃棄物]]の受け入れ施設として、[[2009年]](平成21年)5月より山梨県管轄の県環境整備事業団の管理運営によって操業開始。産業廃棄物に関しては山梨県内唯一の最終処分場であり、埋め立て期間は5.5年の予定であったが、赤字と2度の汚染水漏れ検知作動(いずれも誤作動)による操業停止を起こし、2013年(平成25年)に閉鎖が決定した(後述の「経緯」参照)。

山梨県内ではこれまで最終処分場がなく、他県の処分場に委託する形をとっていたが[[1990年代]]に入ると各地の処分場が満杯になったことから県内で処分する「自県内処理」が叫ばれるようになる<ref name="asahi20130326">[http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20130326201390001.html トイレのない県〈上〉](2013年3月26日、[[朝日新聞]])</ref>。

== 施設概要 ==

:[https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/66_059.html 山梨県環境整備センターの施設概要]のデータに基づく。

*全体面積:11.2[[ヘクタール|ha]]

*本体面積:7.8ha

*埋立容量:約281,000[[立方メートル|m3]](うち埋立廃棄物量は約207,000m3)

*出水処理能力:80m3/日

*埋立期間:約5.5年

== 経緯 ==

=== 操業開始まで ===

山梨県内ではこれまで産業廃棄物の最終処分場がなく、他県の処分場に委託する形をとっていたが[[1990年代]]に入ると各地の処分場が満杯になったことから県内で処分する「自県内処理」が叫ばれるようになる<ref name="asahi20130326">[http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20130326201390001.html トイレのない県〈上〉](2013年3月26日、[[朝日新聞]])</ref>。



[[1993年]](平成5年)に[[天野建]]知事は「公共関与による産業廃棄物最終処分場の整備方針」を策定し、県内のエリアを5つに分け、管理型廃棄物最終処分場を整備することを模索した<ref name="history">[http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/keii.html 山梨県環境整備センターの主な経緯](山梨県庁)</ref>。このうち峡北地区については[[北巨摩郡]]明野村(当時。2004年に合併し北杜市となる。)の浅尾地区に建設されることが決定された。

[[1993年]](平成5年)に[[天野建]]知事は「公共関与による産業廃棄物最終処分場の整備方針」を策定し、県内のエリアを5つに分け、管理型廃棄物最終処分場を整備することを模索した<ref name="history">[http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/keii.html 山梨県環境整備センターの主な経緯](山梨県庁)</ref>。このうち峡北地区については[[北巨摩郡]]明野村(当時。2004年に合併し北杜市となる。)の浅尾地区に建設されることが決定された。



これに対し村や浅尾地区の区長などは道路整備などの見返りを条件に[[1994年]](平成6年)に建設の同意をするが最終処分場という環境破壊に繋がる施設の建設であったことから地元住民が反対派と賛成派に分かれ対立する<ref name="asahi20130327">[http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20130327201390001.html トイレのない県〈下〉](2013年3月27日、[[朝日新聞]])</ref>。反対派は測量妨害などの運動を起こすが、県は住民との対話をしつつ[[東京地方裁判所]]に測量妨害禁止などの仮処分を求めるなどで対抗。結果同意から12年経過した[[2006年]](平成18年)に山梨県と北杜市などが公害防止協定を締結し、ようやく着工に漕ぎ着けた<ref name="history"/>。

これに対し村や浅尾地区の区長などは道路整備などの見返りを条件に[[1994年]](平成6年)に建設の同意をするが最終処分場という環境破壊に繋がる施設の建設であったことから地元住民が反対派と賛成派に分かれ対立する<ref name="asahi20130327">[http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20130327201390001.html トイレのない県〈下〉](2013年3月27日、[[朝日新聞]])</ref>。予定地が[[オオタカ]]の営巣地でもあったことから<ref group="注">計画が発表された当初は[[レッドデータブック (環境省)|レッドデータブック]]に掲載されるほど生息数を減らしており、[[1993年]]から執行された[[絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律|種の保存法]]により[[希少野生動植物種]]として保護対象となっていた。処分場が操業開始した時点で生息数を回復させており、レッドデータブックからも外されている。</ref>反対派は測量妨害などの運動を起こすが、県は住民との対話をしつつ[[東京地方裁判所]]に測量妨害禁止などの仮処分を求めるなどで対抗。その結果同意から12年経過した[[2006年]](平成18年)に山梨県と北杜市などが公害防止協定を締結し、ようやく着工に漕ぎ着けた<ref name="history"/>。



=== 操業開始から閉鎖決定まで ===

かしこの間国では各[[リサイクル法]]が執行され、リサイクルが義務付けられたことで産業廃棄物の量は次第に減少。整備方針が策定された1993年から操業が開始された2009年までの間に最終処分が必要な産業廃棄物は約6分の1にまで落ち込んだ<ref name="asahi20130327"/>。また、民間業者との競争による引取り額の影響もあり、操業1年目の収支は1,800万円の黒字予測が大きく外れ35億円の赤字を生み出す結果となってしまった<ref name="syushi">[http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/syushi.html センターの収支および損害への対応](山梨県庁)</ref>。

2009年に操業を開始た明野処分場であるが着工まで時を要してきた間に国では[[循環型社会形成推進基本法]]をはじめとする各[[リサイクル法]]が執行され、それまで最終処分場へ廃棄されてきた[[白物家電]]や[[自動車]]部品、[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]などのリサイクルが義務付けられたことで産業廃棄物の量は次第に減少。整備方針が策定された1993年から操業が開始された2009年までの間に最終処分が必要な産業廃棄物は約6分の1にまで落ち込んだ<ref name="asahi20130327"/>。また、民間業者との競争による引取り額減少の影響もあり、操業1年目の収支は1,800万円の黒字予測が大きく外れ35億円の赤字を生み出す結果となってしまった<ref name="syushi">[http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/syushi.html センターの収支および損害への対応](山梨県庁)</ref>。



さらに操業開始からわずか1年の[[2010年]](平成22年)10月に水漏れを感知する漏水検知システムが作動し操業を停止。県は対策を行い操業を再開させたが[[2012年]](平成24年)12月に再度検知システムが作動し操業が停止された<ref name="asahi20130327"/>。この影響により赤字額はさらに膨らむ形となり、さらに10億円の追加投資と施行業者がこれ以上の対策は不可能と回答したことから<ref name="history"/>、[[横内正明]]知事は[[2013年]](平成25年)11月に施設の閉鎖を表明した<ref name="sannnichi">[http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/11/13/2.html 明野処分場を閉鎖 知事が存続断念表明へ 最終赤字50億円超](2013年11月13日、[[山梨日日新聞]])</ref>。


1[[2010]]2210<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/feature/kofu1305381587174_02/news/20110604-OYT8T00746.htm 使]201165[[]]</ref>[[2012]]2412<ref name="asahi20130327"/>10<ref name="nikkei">[https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2302D_T21C13A0000000/ 5 ]20131023[[]]</ref>[[]][[2013]]2511[[2014]]11<ref name="sannnichi">[http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/11/13/2.html   50](20131113[[]])</ref>22.9%54<ref>[https://web.archive.org/web/20131128152048/http://sankei.jp.msn.com/region/news/131128/ymn13112802310001-n1.htm   54 ]20131128[[]]</ref>


== 閉鎖決定後の状況 ==

山梨県では最終的に赤字額は55億円となる見込みとしている。

=== 代替施設 ===

明野処分場に代わる次の処分場として[[笛吹市]][[境川村|境川町]]の上寺尾区に'''境川処分場'''(さかいがわしょぶんじょう)の計画があり<ref>[http://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/shisetukeikaku-syobunjou3.html 次期廃棄物最終処分場の整備について](山梨県庁)</ref>。当初は明野処分場の埋め立てが終了する2014年にも稼働開始の予定であったが、予定地がオオタカや[[ミゾゴイ]]などの希少動物の棲息地であることから環境アセスメントに手間取り、さらに減少する産業廃棄物から一般廃棄物専用に設計変更のため事業は遅れたが<ref>2013年10月3日、[[山梨放送]]</ref>、2018年11月9日に'''かいのくにエコパーク'''として落成式が行われ、順次搬入が行われている<ref name="uty20181129">{{Cite news|title=一般廃棄物の最終処分場、笛吹市に完成|newspaper=[[テレビ山梨]]|date=2018-11-09|url=http://www.uty.co.jp/news/20181109/4980/|accessdate=2019-02-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190216062312/http://www.uty.co.jp/news/20181109/4980/|archivedate=2019年2月16日}}</ref>。


=== 賠償請求 ===

山梨県側は明野処分場の施工・管理を行っていた業者に対し14億の損害賠償を求め提訴。1審の[[甲府地方裁判所]]では1業者への賠償を認めていたが、2審の[[東京高等裁判所]]は県側の請求をすべて棄却した<ref>[http://www.sannichi.co.jp/article/2018/02/08/80134762 明野処分場賠償訴訟、県が全面敗訴](2018年2月8日、山梨日日新聞)</ref>。県は[[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]への上告を断念し、負債は全額県負担となる<ref>「赤字54億円は全て県民負担に」(2018年2月22日、[[UTYニュース]])</ref>。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist|2}}

=== 注釈 ===

{{Reflist|group="注"}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

*[http://www.yksj.or.jp/ 公益財団法人山梨県環境整備事業団]

*[http://www.yksj.or.jp/ 公益財団法人山梨県環境整備事業団]

*[http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/syobunjyou3.html 山梨県環境整備センター(明野最終処分場)の閉鎖について](山梨県庁)

*[https://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kadai/kankyo-sb/syobunjyou3.html 山梨県環境整備センター(明野最終処分場)の閉鎖について](山梨県庁)



{{山梨県施設一覧}}

{{山梨県施設一覧}}

{{coord|35|47|26.0|N|138|27|55.0|E|region:JP-19_scale:10000|display=title}}

{{coord|35|47|26.0|N|138|27|55.0|E|region:JP-19_scale:10000|display=title}}

{{DEFAULTSORT:やまなしけんかんきようせいひせんた}}

{{DEFAULTSORT:やまなしけんかんきようせいひせんた}}

[[Category:日本の廃棄物処理施設]]

[[Category:日本の廃棄物処分場]]

[[Category:山梨県の行政]]

[[Category:山梨県の行政]]


2024年6月18日 (火) 22:25時点における最新版




2013

[]


20092155.52201325

[]




11.2ha

7.8ha

281,000m3207,000m3

80m3

5.5

[]

[]


1990[1]

199355[2]2004

19946[3][ 1]12200618[2]

[]


20091993200961[3]11,80035[4]

120102210[5]20122412[3]10[6]20132511201411[7]22.9%54[8]

[]

[]


[9]2014[10]2018119[11]

[]


14112[12][13]

脚注[編集]

出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 計画が発表された当初はレッドデータブックに掲載されるほど生息数を減らしており、1993年から執行された種の保存法により希少野生動植物種として保護対象となっていた。処分場が操業開始した時点で生息数を回復させており、レッドデータブックからも外されている。

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度47分26.0秒 東経138度27分55.0秒 / 北緯35.790556度 東経138.465278度 / 35.790556; 138.465278