岩国市歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年5月19日 (日) 12:12; Japanthem (会話 | 投稿記録) による版 (新しいページ: 「{{Pathnavbox| {{Pathnav|日本|都道府県|山口県|岩国市}} {{Pathnav|日本|市町村|市町村歌|山口県の市町村歌一覧}} }} {{Infobox anthem |題名= 岩国市歌(2代目) |翻字= |和訳例= |画像= |画像サイズ= |画像代替= |画像説明= |採用対象= 市 |採用共同体= border|25px 岩国市 |別名= |別名和訳= |別名2= |別名2和訳= |作詞者= 村田さ…」)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
岩国市歌(2代目)

市歌の対象
岩国市

作詞 村田さち子
作曲 池辺晋一郎
採用時期 2016年3月19日
言語 日本語
テンプレートを表示

2

(一)195025

(二)201628

2.

[]


2

初代[編集]

岩国市歌(初代)

市歌の対象
岩国市

作詞 瀬川秀雄
作曲 小松耕輔
採用時期 1950年4月1日[1]
言語 日本語
テンプレートを表示

19502510411873 - 1969[2]

 
 
 
 
 
津田弥吉(1950年4月1日)[2]

この初代市歌は制定から半世紀余り歌い継がれて来たが、2004年(平成16年)に岩国地域8市町村合併協議会で「市民憲章、市の木、花、歌等は、新市において新たに定める」と取り決められたことを受け[3]、他7町村が制定していた町村歌と共に「地域の歌」として引き継がれることも無く廃止された。岩国市以外で合併に参加した玖珂郡の7町村が制定していた町村歌は以下の通りである[3]

2代目[編集]

映像外部リンク
錦帯橋芸術祭2023 合唱「岩国市歌」 - YouTube(岩国市シティプロモーション「ちかくに いわくに」)

[ 1]20162810

[4]319


[]


251950 :55013243

  301979 :79027643

[]

注釈[編集]

  1. ^ 光市長門市美祢市が該当。下関市では合併前の同名旧市が制定した「下関市歌」を継承することが合併後に確認された。

出典[編集]

  1. ^ 山口県総務部地方課(1979), p133
  2. ^ a b 市勢要覧(1950), p116
  3. ^ a b 岩国地域8市町村合併協議会 協定項目 提案確認状況”. 岩国市役所 (2005年2月8日). 2024年5月19日閲覧。
  4. ^ 新市誕生10周年記念式典(2016年3月19日)”. 岩国市役所 (2016年3月19日). 2024年5月19日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]