コンテンツにスキップ

「日本劇場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページレヴューへのリンクを解消、リンク先をレヴュー (演芸)に変更(DisamAssist使用)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
44行目: 44行目:

東宝への経営移管後は、東宝系の基幹劇場(チェーンマスター)の一つとして機能し、終戦後も占領軍へは[[東京宝塚劇場]]を提供することで接収を免れる。

東宝への経営移管後は、東宝系の基幹劇場(チェーンマスター)の一つとして機能し、終戦後も占領軍へは[[東京宝塚劇場]]を提供することで接収を免れる。



戦後は東宝映画と実演の二本立て興行を行い、特に実演は[[日劇ダンシングチーム]]の[[レヴュー]]と人気歌手のショーが注目を浴びた。昭和30年代は[[ロカビリー]]旋風に乗り、「[[日劇ウエスタンカーニバル|ウエスタン・カーニバル]]」は大盛況となった。

戦後は東宝映画と実演の二本立て興行を行い、特に実演は[[日劇ダンシングチーム]]の[[レヴュー (演芸)|レヴュー]]と人気歌手のショーが注目を浴びた。昭和30年代は[[ロカビリー]]旋風に乗り、「[[日劇ウエスタンカーニバル|ウエスタン・カーニバル]]」は大盛況となった。



[[1953年]][[12月]]と[[1960年]]には『[[NHK紅白歌合戦]]』も開催された。また1970年代には[[テレビ朝日|NETテレビ]]『[[全日本歌謡音楽祭|あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭輝け!ゴールデングランプリ]]』発表会の会場としても使用された。さらに[[1978年]]・[[1979年]]の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せん会の会場としても使用された。

[[1953年]][[12月]]と[[1960年]]には『[[NHK紅白歌合戦]]』も開催された。また1970年代には[[テレビ朝日|NETテレビ]]『[[全日本歌謡音楽祭|あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭輝け!ゴールデングランプリ]]』発表会の会場としても使用された。さらに[[1978年]]・[[1979年]]の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せん会の会場としても使用された。

95行目: 95行目:

* 1933年の開場当時、劇場内外部は[[ステンドグラス]]、[[大理石]]、さまざまなデザインの[[レリーフ]]などで豪華絢爛に彩られて人々の目を驚かせた。

* 1933年の開場当時、劇場内外部は[[ステンドグラス]]、[[大理石]]、さまざまなデザインの[[レリーフ]]などで豪華絢爛に彩られて人々の目を驚かせた。

* 1981年の建物取り壊し時に1階正面ホール内の壁の[[ベニヤ板|化粧板]]を剥がしたところ、[[ギリシャ神話]]をモチーフとした「陶片モザイク壁画」が現れた。これは[[川島理一郎]]が原画を描き、板谷梅樹が制作した作品で「平和」「戦争」「舞踊」「音楽」などをテーマとするもので、3つの客席入口を挟む大型4枚と、客席入口の真上にあった小型3枚に分かれていた。

* 1981年の建物取り壊し時に1階正面ホール内の壁の[[ベニヤ板|化粧板]]を剥がしたところ、[[ギリシャ神話]]をモチーフとした「陶片モザイク壁画」が現れた。これは[[川島理一郎]]が原画を描き、板谷梅樹が制作した作品で「平和」「戦争」「舞踊」「音楽」などをテーマとするもので、3つの客席入口を挟む大型4枚と、客席入口の真上にあった小型3枚に分かれていた。

* 上記の壁画が改装により化粧板で覆われ、見ることが出来なくなったは1958年だった。理由はタイアップ商品をホールで販売する計画があり、背景としてはこの壁画はあまりにも芸術的過ぎて、そぐわないというものであった。しかし23年ぶりに発見されたことから新聞で話題となり、東宝は保存の検討を始めた。壁画は[[モルタル]]で固められている上、背後に上層階を支える大柱があったため、難工事を伴ったが、1か月かけて壁ごと取り外された。

* 上記の壁画が改装により化粧板で覆われ、見ることが出来なくなったは1958年だった。理由はタイアップ商品をホールで販売する計画があり、背景としてはこの壁画はあまりにも芸術的過ぎて、そぐわないというものであった。しかし23年ぶりに発見されたことから新聞で話題となり、東宝は保存の検討を始めた。壁画は[[モルタル]]で固められている上、背後に上層階を支える大柱があったため、難工事を伴ったが、1か月かけて壁ごと取り外された。

* 東宝は壁画のうち、小型3枚を作者の遺族に寄贈し、大型4枚は記念モニュメントとして跡地に建つ新ビルに残す意向としていた。しかし有楽町マリオンでの保存公開は見送られ、世田谷砧の東宝スタジオ内で約20年保管された。2000年代に入りスタジオの大規模改築が決まった際、近隣の美術館へ移す案も出たが実現せず、旧スタジオ取り壊しの際に3枚とも廃棄処分されてしまった。

* 東宝は壁画のうち、小型3枚を作者の遺族に寄贈し、大型4枚は記念モニュメントとして跡地に建つ新ビルに残す意向としていた。しかし有楽町マリオンでの保存公開は見送られ、世田谷砧の東宝スタジオ内で約20年保管された。2000年代に入りスタジオの大規模改築が決まった際、近隣の美術館へ移す案も出たが実現せず、旧スタジオ取り壊しの際に3枚とも廃棄処分されてしまった。

* 完成当初から最盛期は[[ファサード]]も華麗に発光されていたが、閉館間際になると取り止め、あちこちの壁に広告が掲げられ、完成当初の美しさは失われつつあった(前述の改装時には、前面最上部を取り囲むように[[東芝]]のネオンサインが取り付けられ、閉館時まで3回作り替えられながら存在した)。また1960年代以降は観客動員数が減少傾向にあったため、その補填としてファーストフード店や[[ディスカウントショップ]]、喫茶店、雀荘など40近くのテナントが入居するなど、著しく[[雑居ビル]]化が進んでいた。

* 完成当初から最盛期は[[ファサード]]も華麗に発光されていたが、閉館間際になると取り止め、あちこちの壁に広告が掲げられ、完成当初の美しさは失われつつあった(前述の改装時には、前面最上部を取り囲むように[[東芝]]のネオンサインが取り付けられ、閉館時まで3回作り替えられながら存在した)。また1960年代以降は観客動員数が減少傾向にあったため、その補填としてファーストフード店や[[ディスカウントショップ]]、喫茶店、雀荘など40近くのテナントが入居するなど、著しく[[雑居ビル]]化が進んでいた。

113行目: 113行目:


== 日劇文化劇場 ==

== 日劇文化劇場 ==

[[File:Kinema-Junpo-1962-May-late-2.jpg|thumb|240px|日劇文化劇場(1962年)]]

1962年4月20日、[[日本アート・シアター・ギルド]](ATG)は、新宿文化劇場・日劇文化劇場・後楽園アートシアターの3館で[[アート映画]]の上映を開始した。第1回配給作品は『[[尼僧ヨアンナ]]』であった<ref>『キネマ旬報』1962年5月下旬号。</ref><ref>{{Cite web|和書| author= | url=https://kamakura-kawakita.org/2020/05/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95%E3%81%AB%E8%B6%B3%E3%82%92%E9%81%8B%E3%81%B6%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%80%81atg%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%A0%E3%81%91-3/ | title=企画展に足を運ぶ前に、ATGについてちょっとだけ詳しくなっておこう③~ATGの中心地「新宿」~ | publisher=鎌倉市川喜多映画記念館 | date=2020-5-24 | accessdate=2023-8-27 }}</ref>。



== その他 ==

== その他 ==

=== ドキュメンタリー ===

=== ドキュメンタリー ===

[[NHK特集]]「さらば日劇〜青春の街角の半世紀〜」(1981年3月20日、[[NHK総合テレビジョン|NHK]])<ref>{{Cite web |url=https://www4.nhk.or.jp/P6882/x/2021-06-15/44/12147/2333047/ |title=NHK特集「さらば日劇〜青春の街角の半世紀〜」 |publisher=NHK |archiveurl=https://archive.ph/2021.06.16-123958/https://www4.nhk.or.jp/P6882/x/2021-06-15/44/12147/2333047/ |archivedate=2021-06-16 |accessdate=2021-06-16}}</ref>

[[NHK特集]]「さらば日劇〜青春の街角の半世紀〜」(1981年3月20日、[[NHK総合テレビジョン|NHK]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www4.nhk.or.jp/P6882/x/2021-06-15/44/12147/2333047/ |title=NHK特集「さらば日劇〜青春の街角の半世紀〜」 |publisher=NHK |archiveurl=https://archive.ph/2021.06.16-123958/https://www4.nhk.or.jp/P6882/x/2021-06-15/44/12147/2333047/ |archivedate=2021-06-16 |accessdate=2021-06-16}}</ref>



== 脚注 ==

== 脚注 ==

140行目: 142行目:


{{theat-stub}}

{{theat-stub}}

{{Japanese-history-stub}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:にほんけきしよう}}

{{DEFAULTSORT:にほんけきしよう}}

[[Category:かつて存在した千代田区の劇場]]

[[Category:かつて存在した千代田区の劇場]]

[[Category:東宝の歴史]]

[[Category:東宝の歴史]]

[[Category:戦前の東京]]

[[Category:有楽町|歴にほんけきしよう]]

[[Category:戦の東京]]

[[Category:昭和時代の東京]]

[[Category:1933年開業施設]]

[[Category:昭和時代戦後東京]]

[[Category:1933年開業の施設|廃にほんけきしよう]]

[[Category:1981年廃止の施設]]

[[Category:1981年廃止の施設]]


2024年4月16日 (火) 08:43時点における最新版

日本劇場
Nihon Gekijo

開業当時の日劇(昭和8年)
情報
通称 日劇
正式名称 日本劇場
完成 1933年
開館 1933年12月24日
閉館 1981年2月15日
最終公演 サヨナラ日劇フェスティバル
収容人員 約4,000人
客席数 1階:1,060
2階:540
3階:463
用途 ミュージカル演劇映画上映
運営 東宝株式会社
所在地 100
東京都千代田区有楽町二丁目5番1号
テンプレートを表示

19331224 - 1981215

19338

[]

1952

4000調19331224
1964





30

1953121960NHK1970NET!使19781979使

1981215TOHO201824

日劇ダンシングチーム[編集]


502

1977

[]


1960

3

使

19803

沿[]

194217123

19292 - 

19334 - 

19331224 - 

19331231 - 

19351 - 3

193512 - 

19351230 - 1()

1936113 - 

1941118 - 

194241 - [1]

194378 - 

 - [2]

1952317 - 

1955210 - 1

1955812 - 

195828 - 

1962420 - 

1977212 - 3000[3]

1981215 - 128

1984106 - 

[]


732NDT1ATG142425使

1

311060254034632063102634234000

使

1933

19811343

1958231

342020003

3196040

[]

公開年 タイトル
1976年 グリズリー
1978年 ルパン三世 ルパンVS複製人間
1980年 がんばれ!! タブチくん!! ああツッパリ人生」

日劇文化劇場[編集]

日劇文化劇場(1962年)

1962年4月20日、日本アート・シアター・ギルド(ATG)は、新宿文化劇場・日劇文化劇場・後楽園アートシアターの3館でアート映画の上映を開始した。第1回配給作品は『尼僧ヨアンナ』であった[4][5]

その他[編集]

ドキュメンタリー[編集]

NHK特集「さらば日劇〜青春の街角の半世紀〜」(1981年3月20日、NHK[6]

脚注[編集]

[]



(一)^ [1942], p.10/24-36.

(二)^ 20910 8 17/20p14  1994

(三)^  1977522131323

(四)^ 19625

(五)^ ATGATG宿.   (2020524). 2023827

(六)^ NHK.  NHK. 20216162021616

[]


 1942

[]




TOHO




[]