コンテンツにスキップ

第5回NHK紅白歌合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK紅白歌合戦 > 第5回NHK紅白歌合戦
第5回NHK紅白歌合戦
会場の日比谷公会堂(2018年撮影)
ジャンル 大型音楽番組
ディレクター 渡辺秀彦ほか
司会者 福士夏江(紅組)
高橋圭三(白組)
石井鐘三郎(総合司会)
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
製作 NHK
放送
放送局NHK総合テレビジョン
放送期間1954年12月31日
放送時間21:15 - 23:00
放送分105分
NHK紅白歌合戦公式サイト
番組年表
前作第4回
次作第6回
テンプレートを表示
第5回NHK紅白歌合戦
ジャンル 大型音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 1954年12月31日
放送時間 1954年12月31日
放送局 NHKラジオ第1
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

第5回NHK紅白歌合戦』(だいごかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1954年昭和29年)12月31日日比谷公会堂で行われた、通算5回目のNHK紅白歌合戦。21時15分 - 23時00分にNHK生放送された。

出演者[編集]

司会者[編集]

出場歌手[編集]

      初出場      返り咲き

紅組 白組
曲順 歌手 曲順 歌手
1 宮城まり子 毒消しゃいらんかね 2 岡本敦郎 4 高原列車は行く
3 奈良光枝 3 白いランプの灯る道 4 真木不二夫 2 山の呼ぶ声母の声
5 江利チエミ 2 ウスクダラ 6 浜口庫之助 2 セントルイス・ブルース・マンボ
7 川田孝子 山の乙女 8 河野ヨシユキ キツツキの赤いトランク
9 松田トシ 村の娘 10 藤山一郎 5 ケンタッキーの我が家
11 雪村いづみ オー・マイ・パパ 12 高英男 2 ロマンス
13 菊池章子 4 春の舞妓 14 津村謙 4 待ちましょう
15 神楽坂はん子 2 見ないで頂戴お月さま 16 春日八郎 お富さん
18 ペギー葉山 月光のチャペル 17 笈田敏夫 2 愛の泉
20 松島詩子 4 スペインの恋唄 19 近江俊郎 4 忘れないよ
22 長門美保 松島音頭 21 藤原義江 鉾をおさめて
24 淡谷のり子 2 枯葉 23 伊藤久男 4 数寄屋橋エレジー
26 美空ひばり ひばりのマドロスさん 25 小畑実 2 長崎の街角で
28 二葉あき子 5 パダム・パダム 27 ディック・ミネ 3 雨の酒場で
30 渡辺はま子 4 東京の薔薇 29 霧島昇 3 石狩エレジー



:

:

[]


 - NHK

 - NHK

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

[]


[1]

当日のステージ[編集]


31953134195312NHK33[1]

11310592008""9237[ 1]



3退

VTR1999NHKNHK1

23

使RCA-77D2

[]


NHK3719862491998

2004NHK16
  

  

2005NHK1

202417NHK-FM

[]

注釈[編集]

  1. ^ その後、第62回2011年)において芦田愛菜が7歳193日、鈴木福が7歳199日で出場。

出典[編集]

  1. ^ a b 合田, p. 57.

参考文献[編集]

  • NHK『テレビ50年 あの日あの時、そして未来へ』(NHKサービスセンター 2003年2月)
  • 合田道人『紅白歌合戦の舞台裏』全音楽譜出版社、2012年12月15日。ISBN 978-4-11-880178-0 

外部リンク[編集]