コンテンツにスキップ

日本女子オープンゴルフ選手権競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:8500:1302:848:150:95:198:104 (会話) による 2020年10月21日 (水) 12:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴代優勝者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本女子オープンゴルフ選手権競技
トーナメント情報
創設 1968年
開催地 福岡県(2020年)
開催コース ザ・クラシックGC(2020年)
主催 公益財団法人日本ゴルフ協会
ツアー 日本女子プロゴルフ協会(公式戦)
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 1億1750万円(2020年)[1]
開催月 9月もしくは10月
最高記録
最少打数 268 日本の旗 畑岡奈紗(2017年)[2]
通算スコア -20 日本の旗 畑岡奈紗(2017年)[2]
最新優勝者
日本の旗 原英莉花(2020年)[3]
テンプレートを表示

101


1968TBS23601971JGA

2005382032

20121072013LPGAUSLPGA

47220057000140020061400028002019150003000[4]AOKIJGANHKJGANECLAVIE2016Hybrid Zero3(3JLPGAJLPGA110) JGANHK

NHK


2016
  • 前年度の日本女子プロゴルフ協会公認試合における賞金ランキング上位30選手
  • 今年度の同ツアー公認試合(8月のCAT Ladiesまで)の賞金ランキング上位30選手
  • 前年度の当大会翌週から今年度の前週までの日本女子プロゴルフ協会ツアー競技優勝者
  • 今年7月11日時点のロレックスランキング上位20名
  • 前年度の当大会の成績上位15位の選手
  • 当大会の過去10年の歴代優勝者及び日本女子プロゴルフ選手権大会の過去5年の歴代優勝者
  • 当年度の日本女子アマチュアゴルフ選手権競技の優勝者 (2015年までストロークプレーメダリストとマッチプレー準決勝進出者)
  • 前年度当大会のローアマチュア
  • 当年度のアマチュア国際大会の日本代表出場選手(2016年はエスピリトサントトロフィー世界女子アマチュアゴルフチーム選手権が該当)
  • 当大会の最終予選会の通過者
  • その他日本ゴルフ協会が特別に承認した選手(2012年のヤニ・ツェンと2015年の不動裕理はこの資格で出場)

歴代優勝者

開催回 開催時期 優勝者 開催地 開催ゴルフコース
第1回 1968年12月11日12日 日本の旗 樋口久子 埼玉県 TBS越谷ゴルフ倶楽部
第2回 1969年11月12日13日
第3回 1970年11月18日21日
第4回 1971年11月10日12日 茨城県 大利根カントリークラブ西コース 
第5回 1972年11月8日〜10日 日本の旗 佐々木マサ子 静岡県 浜松シーサイドゴルフクラブ
第6回 1973年11月7日9日 日本の旗 小林法子 三重県 名四カントリークラブ 
第7回 1974年11月8日〜10日 日本の旗 樋口久子 滋賀県 名神八日市カントリー倶楽部
第8回 1975年10月17日19日 日本の旗 二瓶綾子 栃木県 烏山城カントリークラブ
第9回 1976年9月24日26日 日本の旗 樋口久子 静岡県 浜松シーサイドゴルフクラブ
第10回 1977年9月2日4日 兵庫県 花屋敷ゴルフ倶楽部
第11回 1978年9月1日3日 日本の旗 清元登子 群馬県 ローズベイ・カントリークラブ
第12回 1979年9月7日9日 日本の旗 吉川なよ子 広島県 広島カンツリー倶楽部八本松コース
第13回 1980年9月5日〜7日 日本の旗 樋口久子 愛知県 春日井カントリークラブ西コース
第14回 1981年7月10日12日 日本の旗 大迫たつ子 千葉県 総成カントリークラブ・東南コース
第15回 1982年7月15日18日 日本の旗 日蔭温子 岡山県 フォレストゴルフクラブ・西コース
第16回 1983年7月14日17日 中華民国の旗 涂阿玉 福井県 芦原ゴルフクラブ海コース
第17回 1984年7月12日15日 日本の旗 大迫たつ子 群馬県 甘楽カントリークラブ
第18回 1985年7月4日7日 日本の旗 森口祐子 千葉県 袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コース
第19回 1986年7月3日6日 中華民国の旗 涂阿玉 滋賀県 近江カントリークラブ 
第20回 1987年7月2日5日 日本の旗 吉川なよ子 茨城県 筑波カントリークラブ
第21回 1988年7月14日〜17日 日本の旗 谷福美 福岡県 太宰府ゴルフ倶楽部
第22回 1989年6月29日7月2日 日本の旗 小林浩美 埼玉県 武蔵カントリークラブ豊岡コース
第23回 1990年6月28日7月1日 日本の旗 森口祐子 岐阜県 岐阜関カントリー倶楽部西コース
第24回 1991年6月27日30日 中華民国の旗 涂阿玉 北海道 札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース
第25回 1992年6月25日〜28日 日本の旗 日蔭温子 滋賀県 名神八日市カントリー倶楽部
第26回 1993年6月24日27日 日本の旗 岡本綾子 愛知県 東名古屋カントリークラブ・西コース
第27回 1994年6月23日26日 日本の旗 服部道子 埼玉県 武蔵カントリークラブ・笹井コース 
第28回 1995年6月22日〜25日 日本の旗 塩谷育代 山口県 宇部72カントリークラブ万年池西コース
第29回 1996年6月20日〜23日 日本の旗 高村亜紀 茨城県 龍ヶ崎カントリー倶楽部
第30回 1997年6月26日〜30日 日本の旗 岡本綾子 兵庫県 東広野ゴルフ倶楽部
第31回 1998年6月25日〜28日 日本の旗 野呂奈津子 愛知県 三好カントリー倶楽部西コース
第32回 1999年6月24日〜27日 日本の旗 村井真由美 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース
第33回 2000年6月22日〜25日 日本の旗 肥後かおり 埼玉県 飯能ゴルフクラブ
第34回 2001年9月27日30日 日本の旗 島袋美幸 北海道 室蘭ゴルフ倶楽部
第35回 2002年10月3日6日 大韓民国の旗 高又順 神奈川県 箱根カントリークラブ
第36回 2003年10月2日5日 日本の旗 服部道子 千葉県 千葉カントリークラブ野田コース
第37回 2004年9月30日〜10月3日 日本の旗 不動裕理 広島県 広島カンツリー倶楽部八本松コース
第38回 2005年9月29日〜10月2日 日本の旗 宮里藍 神奈川県 戸塚カントリー倶楽部西コース
第39回 2006年9月28日10月1日 大韓民国の旗 張晶 大阪府 茨木カンツリー倶楽部西コース
第40回 2007年9月27日〜30日 日本の旗 諸見里しのぶ 北海道 樽前カントリークラブ南・中コース
第41回 2008年10月2日〜5日 大韓民国の旗 李知姫 新潟県 紫雲ゴルフ倶楽部・加治川コース
第42回 2009年10月1日〜4日 大韓民国の旗 宋ボベ 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部
第43回 2010年9月30日〜10月3日 日本の旗 宮里美香 茨城県 大利根カントリークラブ東コース
第44回 2011年9月29日〜10月2日 日本の旗 馬場ゆかり 愛知県 名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース
第45回 2012年9月27日〜30日 中華人民共和国の旗 フォン・シャンシャン 神奈川県 横浜カントリークラブ西コース
第46回 2013年10月3日〜6日 日本の旗 宮里美香 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース
第47回 2014年10月2日〜5日 中華民国の旗 テレサ・ルー 滋賀県 琵琶湖カントリー倶楽部栗東/三上コース
第48回 2015年10月1日〜4日 大韓民国の旗 田仁智 PO 石川県 片山津ゴルフ倶楽部・白山コース[5]
第49回 2016年9月29日〜10月2日 日本の旗 畑岡奈紗 (a)[6] 栃木県 烏山城カントリークラブ二の丸・三の丸コース
第50回 2017年9月28日〜10月1日 日本の旗 畑岡奈紗[7] 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部
第51回 2018年9月27日〜30日 大韓民国の旗 柳簫然(ユ・ソヨン)[8] 千葉県 千葉カントリークラブ野田コース
第52回 2019年10月3日〜6日 日本の旗 畑岡奈紗[9] 三重県 COCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジゴルフコース QUEENコース[10]
第53回 2020年10月1日〜4日 日本の旗 原英莉花[3] 福岡県 ザ・クラシックゴルフ倶楽部キング・クイーンコース[11][12]
第54回 2021年 栃木県 烏山城カントリークラブ二の丸・三の丸コース[13]
第55回 2022年 千葉県 紫カントリークラブすみれコース[14]
第56回 2023年 福井県 芦原ゴルフクラブ[14]
  • PO プレーオフでの決着
  • (a) アマチュア選手

脚注

  1. ^ 【2020年度JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権開催についてのお知らせ】(公財)日本ゴルフ協会
  2. ^ a b 奈紗 樋口以来40年ぶり連覇、2位に8差 歴史的2週連続V - スポーツニッポン、2017年10月2日閲覧
  3. ^ a b 原英莉花が圧勝で日本タイトル獲得 黄金世代では3人目の公式戦V - ALBA、2020年10月4日閲覧
  4. ^ 日本オープン、日本女子オープンが賞金総額1000万円増 ゴルフダイジェストオンライン 2019年9月10日
  5. ^ 平成24年度第1回理事会を開催 - 日本ゴルフ協会 2012年3月1日閲覧
  6. ^ 17歳アマ畑岡奈紗が史上最年少優勝 日本女子OP - 日刊スポーツ、2016年10月2日閲覧
  7. ^ 畑岡奈紗、樋口久子以来40年ぶり大会連覇 - 日刊スポーツ、2017年10月1日閲覧
  8. ^ 畑岡奈紗3連覇ならず2位、菊地3位 柳蕭然が初V - 日刊スポーツ、2018年9月30日配信、同日閲覧
  9. ^ 畑岡奈紗Vで国内メジャー2連勝、渋野日向子は7位 - nikkansports.com(日刊スポーツ新聞社)、2019年10月6日配信、同日閲覧
  10. ^ 平成27年度第3回定時理事会を開催 - 日本ゴルフ協会 2016年3月10日閲覧
  11. ^ 平成27年度第3回定時理事会を開催 - 日本ゴルフ協会 2016年3月10日閲覧
  12. ^ 新型コロナの影響で一般非公開、総額も25%減
  13. ^ 【2021年度日本女子オープン開催コース・2020年度JGA主催競技日程】 - 日本ゴルフ協会 2019年6月17日閲覧
  14. ^ a b 2022年、2023年の日本女子オープン開催コースが決定 - 日本ゴルフ協会 2018年6月6日閲覧

参考