コンテンツにスキップ

梁田郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年7月7日 (木) 14:54; Ludwig Schwarz (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
栃木県梁田郡の範囲

梁田郡(やなだぐん)は、栃木県下野国)にあった

郡域[編集]

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

歴史[編集]

近代以降の沿革[編集]

  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。幕府領は真岡代官所が管轄。●は村内に寺社領が存在。(29村)
知行 村数 村名
幕府領 旗本領 18村 野田村、茂木村、高松村、久保田村、梁田村[1]、塩島村、南猿田村、羽刈村、島田村、堀込村、南友之郷、北友之郷、中里村、和泉村、八木宿村[2]、上渋垂村、●八幡村、借宿村
藩領 美濃高富藩 4村 荒萩村、小生川村、県村、百頭村
幕府領・藩領 旗本領・下野足利藩・高富藩 2村 小曽根村、田中村
旗本領・足利藩 1村 加子村
旗本領・下総古河藩 3村 下渋垂村、神明村、朝倉村
旗本領・土佐高知新田藩 1村 日向村

 - 

18714
7141871829 - 

102818711210 - 11

111418711225 - 1

18747120




宿



18758 - 117

187811118 - 
11. 12. 13. 14. 15. 1 - 9

18892241 - 5
  

  

  

  

  宿

18962941 - 

[]

脚注[編集]

  1. ^ 記載は梁田宿。
  2. ^ 記載は八木宿

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 9 栃木県、角川書店、1984年11月1日。ISBN 4040010906 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
1878年- 1896年 梁田郡
次代
足利郡