コンテンツにスキップ

「立憲国民党」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(28人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目: 1行目:

{{政党

'''立憲国民党'''(りっけんこくみんとう)は、[[日本]]の[[明治]]末期・[[大正]]時代の[[政党]]。

|国名 = {{JPN}}

|党名 = 立憲国民党

|公用語名 = {{kyujitai|'''立憲󠄁國民黨'''}}

|色相 = #FF0000


| = [[1910]][[313]]<ref>[[]]  [[]]19911002ISBN 4-06-203994-X</ref>

|前身政党 = [[憲政本党]]<ref name="nipponica">阿部恒久. [https://kotobank.jp/word/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A-148944#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29 日本大百科全書(ニッポニカ)] [[コトバンク]]. 2018年9月20日閲覧。</ref><br/>[[又新会]]<ref name="nipponica"/><br/>無名会<ref name="nipponica"/><br/>[[戊申倶楽部]]{{small|(一部)}}<ref name="nipponica"/>


| = [[1922]][[91]]<ref>[[]]  [[]]19911030ISBN 4-06-203994-X</ref>

|解散理由 = 党勢の不振<ref name="nipponica"/>

|後継政党 = [[革新倶楽部]]<ref name="nipponica"/>

|郵便番号 =

|本部所在地 =

|政治的思想・立場 = [[税制]]整理<ref name="nipponica"/><br />[[革新|政治革新]]<ref name="kakushin">[https://kotobank.jp/word/%E9%9D%A9%E6%96%B0%E4%BF%B1%E6%A5%BD%E9%83%A8-1153697 世界大百科事典 第2版 - かくしんクラブ【革新俱楽部】] [[コトバンク]]. 2018年5月7日閲覧。</ref><br/>[[立憲主義]]<ref name="shimbun"/><br />[[民党]]主義<ref name="sekai">[https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A-499869#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 こくみんとう【国民党】 - 世界大百科事典 第2版]. [[コトバンク]]. 2019年2月28日閲覧。</ref>

|機関紙 =

|シンボル =

|国際組織 =

|その他 =

}}

'''立憲国民党'''(りっけんこくみんとう、{{旧字体|'''立憲&#xe0101;國民黨'''}}<ref name="shimbun"/>)は、[[日本]]の[[明治]]末期・[[大正]]時代の[[政党]]。



== 概要 ==

[[立憲政友会]]が藩閥政府と妥協したことに反発した、反政友会各派が合同運動を繰り広げるが、[[1910年]](明治43年)3月14日 [[立憲改進党]]の系譜につながる[[憲政本党]]を中心に[[又新会|又新(ゆうしん)会]]と[[戊申倶楽部]]の3派(代議士は計92名)が合同して結党された。


[[]][[]][[]]

[[]][[]][[]][[]][[]][[]]姿


== 党史 ==


[[1913]]2[[]][[]][[]][[]][[]][[1920]]929[[1922]]1191  11[[]]

[[]][[西]][[]][[]][[1910]]43314[[]][[]][[]]327[[]]93<ref>--20123 85-3 </ref><ref name="shimbun">[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920445/132 4337] 14 1936pp.219-220</ref>



[[|]]<ref name="kakushin"/>[[]]<ref name="shimbun"/>[[]][[|]][[]]<ref name="nipponica"/><ref name="sekai"/>

[[Category:日本の戦前の政党|りつけんこくみんとう]]



[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]姿[[1911]]44119

結党の経緯から、議会活動では一貫して野党の立場をとり、ともに桂園連立であった[[第2次桂内閣]]や[[第2次西園寺内閣]]では[[南北朝正閏問題]]や行財政改革などで政府の姿勢を追及する。



[[1913]]2[[]][[3]][[|]][[]][[]]31[[]]41<ref>[[]]</ref>


1914[[]][[2]]191610[[]]

続く[[寺内内閣]]は、藩閥直系の少数与党でスタートし、[[臨時外交調査会]]での諮問という形で各党の協力を仰ぐ形をとる。国民党も、主要政党の一に数えられ、政友会とともにこれに参加する(第二党の憲政会は参加せず)。1917年、国民党が共同で[[内閣不信任決議|内閣不信任案]]の提出を呼びかけながら土壇場で政友会ともども憲政会を叩いた上で[[第13回衆議院議員総選挙]]に持ち込んだ手法は、結果的には国民党の議席回復につながったといえ、物議を醸した。とはいえ、憲政会に対する数的不利は覆しがたかった。


[[1918年]](大正7年)6月20日に分裂以後に唯一の常務委員であった犬養を総理(党首)とし、[[幹事長]]に[[鈴木梅四郎]]、政務調査会長に[[大口喜六]]、総務(1名)に[[関直彦]]を任命した。


[[1920年]](大正9年)、政友会首班の[[原内閣]]のもとで行われた[[第14回衆議院議員総選挙]]では29名当選と振るわず、[[1922年]](大正11年)9月1日、解党した。


; 後史


118[[]]46[[]][[]]15[[]][[]]

==脚注==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}


{{戦前日本の政党}}

{{Normdaten}}


{{デフォルトソート:りつけんこくみんとう}}

[[Category:明治時代の政党・会派]]

[[Category:大正時代の政党・会派]]

[[Category:対外硬派]]

[[Category:1910年設立の政党・政治団体]]

[[Category:1922年廃止の政党・政治団体]]

[[Category:犬養毅]]

[[Category:河野広中]]

[[Category:町田忠治]]

[[Category:片岡直温]]


2023年12月17日 (日) 11:24時点における最新版

日本の旗 日本政党
立憲国民党
立憲󠄁國民黨
成立年月日 1910年3月13日[1]
前身政党 憲政本党[2]
又新会[2]
無名会[2]
戊申倶楽部(一部)[2]
解散年月日 1922年9月1日[3]
解散理由 党勢の不振[2]
後継政党 革新倶楽部[2]
政治的思想・立場 税制整理[2]
政治革新[4]
立憲主義[5]
民党主義[6]
テンプレートを表示

󠄁[5]

[]



[]


西19104331432793[7][5]

[4][5][2][6]

姿191144119

22西姿

1913233141[8]

19142191610

調191713

19187620調1

19209142919221191



1184615

脚注[編集]



(一)^   19911002ISBN 4-06-203994-X

(二)^ abcdefgh. () . 2018920

(三)^   19911030ISBN 4-06-203994-X

(四)^ ab 2 -  . 201857

(五)^ abcd4337 14 1936pp.219-220

(六)^ ab -  2. . 2019228

(七)^ --20123 85-3 

(八)^