「鈴木志郎康」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Isogai 1 (会話 | 投稿記録)
 
(18人の利用者による、間の26版が非表示)
6行目: 6行目:

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| birth_name = 鈴木康之

| birth_name = 鈴木康之

| birth_date = {{生年月日と年齢|1935|5|19}}

| birth_date = [[1935]][[519]]

| birth_place = [[東京都]][[江東区]][[亀戸]]

| birth_place = [[東京都]][[江東区]][[亀戸]]

| death_date = <!--{{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}}-->

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1935|5|19|2022|9|8}}

| death_place = <!--死亡地-->

| death_place = <!--死亡地-->

| resting_place = <!--墓地、埋葬地-->

| resting_place = <!--墓地、埋葬地-->

15行目: 15行目:

| nationality = {{JPN}}

| nationality = {{JPN}}

| education = <!--受けた教育、習得した博士号など-->

| education = <!--受けた教育、習得した博士号など-->

| alma_mater = [[早稲田大学]]第文学部

| alma_mater = [[早稲田大学]]第文学部

| period = [[1952年]] -

| period = [[1952年]] - [[2022年]]

| genre = <!--全執筆ジャンル-->

| genre = <!--全執筆ジャンル-->

| subject = <!--全執筆対象、主題(ノンフィクション作家の場合)-->

| subject = <!--全執筆対象、主題(ノンフィクション作家の場合)-->

28行目: 28行目:

| influences = [[ジョナス・メカス]]

| influences = [[ジョナス・メカス]]

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| awards = [[H氏賞]](1968年)<br />[[高見順賞]](2002年)<br />[[萩原朔太郎賞]](2008年)

| awards = [[H氏賞]](1968年)<br />[[高見順賞]](2002年)<br />[[萩原朔太郎賞]](2008年)<br />[[丸山豊記念現代詩賞]](2014年)

| debut_works = 新生都市

| debut_works = 新生都市

| signature = <!--署名・サイン-->

| signature = <!--署名・サイン-->

| website = [http://www.catnet.ne.jp/srys/ 鈴木志郎康のページ]

| website = [http://www.shirouyasu.com/ 鈴木志郎康のページ]

| footnotes = <!--脚注・小話-->

| footnotes = <!--脚注・小話-->

}}

}}

'''鈴木 志郎康'''(すずき しろうやす、[[1935年]][[5月19日]] - )は、日本の[[詩人]]、映像作家。[[東京市]][[江東区]][[亀戸]]生まれ。本名・鈴木康之。


''' ''' [[1935]][[519]] - [[2022]][[98]]<ref>{{Cite web||title= |url=https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220915-OYT1T50161/ |website= |date=2022-09-15 |access-date=2022-09-15 |language=ja}}</ref>[[]][[]][[]][[]][[]]


== 来歴 ==

== 来歴 ==


195219613[[]][[]]1959[[]]19611977[[|NHK]]16

1952[[]]1954[[|]]19613[[]][[]]1959[[]]19611977[[|NHK]][[16|16]][[]]


1963年頃から個人映画を作り始める。[[ジョナス・メカス]]の影響を受け、日記的な作品を多数制作。この年に詩集「新生都市」が発刊され、注目を浴びる。

1963年頃から個人映画を作り始める。[[ジョナス・メカス]]の影響を受け、日記的な作品を多数制作。この年に詩集「新生都市」が発刊され、注目を浴びる。

43行目: 43行目:

1964[[退]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]]1971退19682[[H]]IV[[]]1974

1964[[退]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]]1971退19682[[H]]IV[[]]1974


1971年から1976年まで[[東京造形大学]]非常勤講師。1976年から[[イメージフォーラム]]付属映像研究所講師。1982年から1994年まで早稲田大学文芸科非常勤講師。1990年から[[多摩美術大学]]教授。2002年、詩集『胡桃ポインタ』で[[高見順賞]]受賞。2006-07年、多摩美大客員教授。2008年『声の生地』で[[萩原朔太郎賞]]受賞。2014年、『ペチャブル詩人』で第23回[[丸山豊記念現代詩賞]]受賞。(以下の本人サイトを参考にして加筆)


19711976[[]]1976[[]]198219941990[[]]2002[[]]2006-072008[[]]201423[[]]20168020


詩作のみならず映像作家、映画評論家としても活躍する。1999年には横浜美術館レクチャーホールにて映像個展「時の堆積は自然と人を復活させる」が開かれ、その当時までに撮られた25本の作品がまとめて上映された。

詩作のみならず映像作家、映画評論家としても活躍する。1999年には横浜美術館レクチャーホールにて映像個展「時の堆積は自然と人を復活させる」が開かれ、その当時までに撮られた25本の作品がまとめて上映された。



==著書==

== 著書 ==

*『新生都市』[[新芸術社]]、1963年

*『新生都市』[[新芸術社]]、1963年

*『罐製同棲又は陥穽への逃走』季節社、1967年

*『罐製同棲又は陥穽への逃走』季節社、1967年

55行目: 55行目:

*『純粋身体』思潮社、1972年

*『純粋身体』思潮社、1972年

*『やわらかい闇の夢』[[青土社]]、1974年

*『やわらかい闇の夢』[[青土社]]、1974年

*『完全無欠新聞とうふ屋版』私家版限定333部、1975年([[田山麻里]]と共著、絵・[[赤瀬川原平]]、写真[[荒木経惟]]、付録の中に「詩集真価一覧 東京・鶉屋書店調べ」という恐ろしいリストがついている)

*『完全無欠新聞とうふ屋版』私家版限定333部、1975年([[田山麻里]]と共著、絵・[[赤瀬川原平]]、写真[[荒木経惟]]、付録の中に「詩集真価一覧 東京・鶉屋書店調べ」という恐ろしいリストがついている)

*『極私的現代詩入門』思潮社、1975年

*『極私的現代詩入門』思潮社、1975年

*『闇包む闇の煮凝り』[[大和書房]]、1975年

*『闇包む闇の煮凝り』[[大和書房]]、1975年

*『見えない隣人』思潮社、1976年

*『見えない隣人』思潮社、1976年

*『家族の日溜まり』詩の世界社、1977年

*『日々涙滴』[[河出書房新社]]、1977年

*『日々涙滴』[[河出書房新社]]、1977年

*『机上で浮遊する 日常的現代詩』思潮社、1977年

*『机上で浮遊する 日常的現代詩』思潮社、1977年

*『[[ジョージ秋山]]マンガの魅力』清山社、1978年

*『[[ジョージ秋山]]マンガの魅力 [[マンガの魅力 漫画館シリーズ]]』清山社、1978年

*『[[萩尾望都]]マンガの魅力』清山社、1978年

*『[[萩尾望都]]マンガの魅力 マンガの魅力 漫画館シリーズ』清山社、1978年

*『家の中の殺意』思潮社、1979.5

*『家の中の殺意』思潮社、1979年

*『わたくしの幽霊』[[書肆山田]]、1980年

*『新選鈴木志郎康詩集』新選現代詩文庫、思潮社、1980年

*『新選鈴木志郎康詩集』新選現代詩文庫、思潮社、1980年

*『穂先を渡る』思潮社、1980年

*『穂先を渡る』思潮社、1980年

*『生誕の波動─歳序詩稿』、1981年

*『水分の移動』思潮社、1981年

*『水分の移動』思潮社、1981年

*『映画の弁証 性と欲望のイメージ』フィルムアート社、1982年

*『映画の弁証 性と欲望のイメージ』フィルムアート社、1982年

*『おじいさん・おばあさん』[[筑摩書房]]、1982年

*『おじいさん・おばあさん』[[筑摩書房]]、1982年

*『融点ノ探求』書肆山田、1983年

*『二つの旅』[[国文社]]、1983年

*『二つの旅』[[国文社]]、1983年

*『いま、詩を書くということ 評論集思潮社、1984年

*『身立ち魂立ち書肆山田、1984年

*『いま、詩を書くということ 評論集』思潮社、1984年

*『身抜き、光る』[[書肆山田]]、1985年

*『身抜き、光る』[[書肆山田]]、1985年

*『姉暴き』思潮社、1985年

*『姉暴き』思潮社、1985年

*『メディアと〈私〉の弁証』三省堂選書、[[三省堂]]、1985年

*『メディアと〈私〉の弁証』三省堂選書、[[三省堂]]、1985年

*『手と手をこするとあつくなる』ひくまの出版、1986年(飯野和好の画による絵詩集)

*『虹飲み老』書肆山田、1987年

*『虹飲み老』書肆山田、1987年

*『現代詩の理解』三省堂、1988年

*『現代詩の理解』三省堂、1988年

80行目: 86行目:

*『写真有心』フロッグ、1991年

*『写真有心』フロッグ、1991年

*『遠い人の声に振り向く』書肆山田、1992年

*『遠い人の声に振り向く』書肆山田、1992年

*『映画素志 自主ドキュメンタリー映画私見』[[現代書館]]、1994年

*『映画素志 自主ドキュメンタリー映画私見』[[現代書館]]、1994年

*『鈴木志郎康詩集続』[[現代詩文庫]]、思潮社、1994年

*『鈴木志郎康詩集続』[[現代詩文庫]]、思潮社、1994年

*『眉宇の半球 写真集』モール、1995年

*『眉宇の半球 写真集』モール、1995年

*『石の風』書肆山田、1996年

*『石の風』書肆山田、1996年

*『胡桃ポインタ』書肆山田、2001年

*『胡桃ポインタ』書肆山田、2001年

*『声の生地』書肆山田、2008

*『声の生地』書肆山田、2008

*『攻勢の姿勢 1958-1971』書肆山田、2009年(『完全無欠新聞とうふ屋版』までの初期詩篇集成)

*『ペチャブル詩人』 書肆山田、2013年

*『ペチャブル詩人』 書肆山田、2013年

*『どんどん詩を書いちゃえで詩を書いた』 書肆山田、2015年

*『どんどん詩を書いちゃえで詩を書いた』 書肆山田、2015年

*『化石詩人は御免だぜ、でも言葉は。』書肆山田、2016年

*『化石詩人は御免だぜ、でも言葉は。』書肆山田、2016年



==主要映像作品==

== 主要映像作品 ==

*『EKO Series』1963年 8mm

*『EKO Series』1963年 8mm

*『日没の印象』(24分) 1975年 16mm

*『日没の印象』(24分) 1975年 16mm

120行目: 127行目:

*『極私的なる多摩王の感傷』(35分)2006年 miniDV

*『極私的なる多摩王の感傷』(35分)2006年 miniDV



==参考文献==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

*「現代詩手帖」(思潮社)1968年5月号特集鈴木志郎康

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

*「現代詩手帖」([[思潮社]])1968年5月号特集鈴木志郎康

*「現代詩手帖」(思潮社)1975年5月号特集鈴木志郎康vs[[吉増剛造]]

*「現代詩手帖」(思潮社)1975年5月号特集鈴木志郎康vs[[吉増剛造]]

*「詩の世界別冊1 鈴木志郎康」1976年1月

*「詩の世界別冊1 鈴木志郎康」1976年1月



==外部リンク==

== 外部リンク ==

*[http://www.catnet.ne.jp/srys/ 鈴木志郎康のページ]

* [http://shirouyasu.com/ 鈴木志郎康のページ][https://web.archive.org/web/19990225091520/http://www.catnet.or.jp/srys/welcome.html]

*[http://www.haizara.net/~shirouyasu/webkoukai.html 鈴木志郎康Web公開映像作品リスト]

* [https://web.archive.org/web/20230609214811/http://www.haizara.net/~shirouyasu/webkoukai.html 鈴木志郎康Web公開映像作品リスト]

*{{Twitter|shirouyasu_0wl}}

* {{Twitter|shirouyasu_0wl}}



{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:すすき しろうやす}}

{{Writer-stub}}

{{Writer-stub}}


[[Category:日本の詩人]]

{{DEFAULTSORT:すすき しろうやす}}

[[Category:20世紀日本の詩人]]

[[Category:21世紀日本の詩人]]

[[Category:日本の映像作家]]

[[Category:日本の映像作家]]

[[Category:日本の実験映画作家]]

[[Category:多摩美術大学の教員]]

[[Category:多摩美術大学の教員]]

[[Category:日本放送協会の人物]]

[[Category:日本放送協会の人物]]

[[Category:日本大学第一高等学校出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:東京都区部出身の人物]]

[[Category:東京都区部出身の人物]]

[[Category:1935年生]]

[[Category:1935年生]]

[[Category:存命人物]]

[[Category:2022年没]]


2024年5月1日 (水) 13:57時点における最新版

鈴木 志郎康
誕生 鈴木康之
1935年5月19日
東京都江東区亀戸
死没 (2022-09-08) 2022年9月8日(87歳没)
職業 詩人、映像作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 早稲田大学第一文学部
活動期間 1952年 - 2022年
主な受賞歴 H氏賞(1968年)
高見順賞(2002年)
萩原朔太郎賞(2008年)
丸山豊記念現代詩賞(2014年)
デビュー作 新生都市
配偶者 あり
公式サイト 鈴木志郎康のページ
テンプレートを表示

  1935519 - 202298[1]

[]


1952195419613195919611977NHK16

1963

1964退1971退19682HIV1974

19711976197619821994199020022006-07200820142320168020

199925

[]


1963

1967

1969

  1970

1971

1972

1974

3331975 調

1975

1975

1976

1977

1977

 1977

  1978

  1978

1979

1980

1980

1980

稿1981

1981

 1982

1982

1983

1983

1984

 1984

1985

1985

︿1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

 1994

1994

 1995

1996

2001

2008

姿 1958-19712009

 2013

 2015

2016

[]


EKO Series1963 8mm

(24) 1975 16mm

(13)1975 16mm

(200) 1977 16mm

(46)1978 16mm

15(90)1980 16mm

(90)1981 16mm

(30)1984 16mm

(50)1985 16mm

(22)1988 16mm

(102)1989 8mm4201/

(10)1990 16mm

(15)1991

(15)1992 16mm

(20)1993 16mm

(20)1994 16mm

(15)1995 16mm

1996

(15)1997 16mm

(34)1998 16mm

(53)1999 16mm

(19)2000 16mm

EBIZUKA(40)2001 16mm

(70)2002 miniDV

退2002(38)2003 miniDV

2003(36)2004 miniDV

(36)2005 miniDV

(35)2006 miniDV

[]

  1. ^ 詩人・映像作家の鈴木志郎康氏が死去…87歳、NHK勤務のかたわら同人誌「凶区」創刊”. 読売新聞オンライン (2022年9月15日). 2022年9月15日閲覧。

参考文献[編集]

  • 「現代詩手帖」(思潮社)1968年5月号特集鈴木志郎康
  • 「現代詩手帖」(思潮社)1975年5月号特集鈴木志郎康vs吉増剛造
  • 「詩の世界別冊1 鈴木志郎康」1976年1月

外部リンク[編集]