()
 




 









 








 






























 










 
 




   



稿

 



















   




 


1  





2  





3  





4  





5  





6  





7  














2a






Português
 


 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 


















: Wikipedia
 


ゆり2a
(No Image)
ゆり2a
所属 NASDA
主製造業者 東芝
NSSDC-ID 1984-005A
NORAD No. 14659
近地点 188 km
遠地点 36,039 km
軌道傾斜角 28.4 度
軌道周期 636 分
打上げ 1984年123
運用停止 1989年4
質量 350 kg
Web NASDA
物理的特徴
直径 1.30 m
高さ 3.00 m
ミッション機器
放送用中継器(出力各100ワット、他に予備用TWTA1式)2チャンネル
放送用アンテナ1

ゆり2a(略称BS-2a)は、宇宙開発事業団 (NASDA) が打ち上げた静止放送衛星である。

打ち上げ[編集]

1984年(昭和59年)123日にN-IIロケット5号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた。

目的[編集]

テレビ放送での難視聴地域の解消及び、衛星テレビ放送や放送衛星に関する技術の開発を目的とした。

特徴[編集]

軌道[編集]

静止衛星軌道/静止位置 東経110度

トラブル[編集]

打ち上げ直後、放送を送出する太陽電池の一部が故障する不具合が見つかり、1984年5試験放送(当初は山間部・離島を中心にした難視聴対策のための放送)を開始する予定だった日本放送協会(NHK)の衛星放送は当初計画していた2チャンネルでの放送を次のとおりに変更して対応した。

当初の計画から衛星第1テレビのチャンネル番号が変更され、衛星第2テレビの開局は見送られた。その後1986年打ち上げのゆり2bにより衛星第2テレビが当初衛星第1テレビで使用される予定だったBS-11chを使い放送を開始した。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 編集

  • https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ゆり2号a&oldid=93138970

    : 



    1984

    NHK BS
    : 
    /20207



     



     20221230 () 08:41 UTC

     -















    Cookie





    Wikimedia Foundation
    Powered by MediaWiki