コンテンツにスキップ

アブドル・バハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アブドル・バハ
個人情報
生誕

アッバス


1844年5月23日
死没 1921年11月28日(1921-11-28)(77歳没)
墓所 アブドル・バハの廟
北緯32度48分52.59秒 東経34度59分14.17秒 / 北緯32.8146083度 東経34.9872694度 / 32.8146083; 34.9872694
宗教 バハイ信教
子供 Ḍíyáʼíyyih K͟hánum
Túbá K͟hánum
Rúḥá K͟hánum
Munavvar K͟hánum
両親 バハオラ (father)
Ásíyih Khánum (mother)
親戚 Shoghi Effendi (grandson)
テンプレートを表示

[1](/əbˈdʊl bəˈhɑː/; : عبد البهاء, 1844523 - 19211128)189219213[2][3]

89

1892西1890

19086440

19141918

()()()

[]


1844523使退

 7 1890 ... 

 7

 8 

[]


8 18531418544 101 14 

18563姿  姿 151611000186312 

/[]

()

186319 110調  

    調  

[]


241868()22

[]


41879

1886

 [4]

[]

24

1873382825(18471938)1872

93(2, 3)(1893)(18875)()4(1951)(1880-1959)(1971)

[]


1892529



()   (1873-92)[5]

()AkbarAʻzam3(Akbar k-b-r  Aʻzam  ʻ-z-m)()

西6

西[]


1898西西189818981899西西

19011912[]


191019018190219032

190219041844調

2調





調1905()1909

西への旅[編集]

米国に滞在中のアブドル・バハ

1908年に64歳でトルコ人革命によって解放されたアブドル・バハは、1910年から1913年にわたる西洋への旅へと出立した。イギリス、フランスに滞在してから、アメリカ東海岸に渡り、カナダを訪問した後に北米大陸を横断した。西海岸に到達した復路で東海岸に戻ると、海路で再びイギリスを訪れ、フランス、ドイツ、ハンガリー、オーストリアを巡った後に最初の訪問地エジプトに戻った。彼の西洋への旅はバハオラの教えの広がりとヨーロッパと北米のバハイ共同体の確立に大きく貢献した。双方の大陸での彼の演説は、社会状況を懸念し、平和、女性の権利、人種偏見の撲滅、社会改革、道徳の発展に献身する著名人たちから高い評価をもって歓迎された。訪問する先々でアブドル・バハがもたらしたメッセージは、古来から約束されていた人類が和合する時代が到来したことを告げるものだった。彼は平和の確立に必要な社会状況と国際的な政治機関を創設する必要性を繰り返し述べた。そして、この旅行から2年も経たない内に、第一次世界大戦が現実に勃発したのである。

旅の途上での二人の日本人との出会いを紹介する。 

荒川子爵との会見

1912年、スペイン駐在の日本大使であった荒川子爵夫妻の切望に応じ、アブドル・バハは一日中長時間の活動で疲れ切り、悪天候であったにかかわらず、夫妻が滞在していたパリのホテルへと出向いた。アブドル・バハは荒川夫妻に、日本の状態、その国の国際的な重要性、人類への大なる奉仕、戦争廃止のための努力、労働者の生活条件の改善、男女共に教育の機会を与える重要性などについて語り、「宗教の理想は人類の福祉のためのあらゆる計画の精髄をなす。宗教は決して党派的政治の道具に用いられてはならない。神の政策は強大であり、人間の政策は微弱である」と述べている。[6]

成瀬仁蔵氏との会見[7]

日本で最初の女子大学である日本女子大学の創立者、成瀬仁蔵学長はアブドル・バハと面会した数少ない日本人の一人である。日露戦争後の社会不安が残る当時、成瀬仁蔵は自らが中心となり、さらに渋沢栄一姉崎正治らの学者・実業家らを発足人に加え、宗教者同士の相互理解と協力を推進する組織として1912年に「帰一教会」(コンコーディア)という運動の中核を作った。その目的は、あらゆる国民が和合し得る共通の進行の基盤を探すことであった。その運動のため世界一周の旅についた成瀬仁蔵は、著名帳をたずさえ、訪問先の異なった国ぐにの著名人より善意のことばを集めた。

1912年、成瀬学長はロンドン滞在中のアブドル・バハを訪れ、オリエンタル・レビューに掲載された日本でのコンコーディア運動についての記事をみせた。アブドル・バハは、バハイの大業の原則について語り、それらの原則を実行するために、いかにわれわれが神の力を必要としているかを語った。そして、「ちょうど太陽が太陽系におけるすべての光の源であるように、今日ではバハオラが人類の和合と世界平和の中心である」と述べ、日本に帰ってこれらの崇高な理想をひろめるよう、成瀬氏に熱心に懇請した。以下はアブドル・バハが成瀬氏の著名帳に残した祈りである:「おお神よ!宗教間、国家間、及び人々の間、の論争、不和、戦争の暗黒は真実の地平線を曇らせ、真理の天をおおい隠した。世界は教導の光を必要としている。それ故、おお神よ、実在の太陽が東西両洋を照らすよう汝の恩恵を授けたまえ」[6]

晩年(1914–1921)[編集]

巡礼者たちと共にカルメル山上に立つアブドル・バハ、1919年

戦後[編集]

晩年のアブドル・バハ
爵位を授与される式典でのアブドル・バハ、1920年4月

死と葬儀[編集]

イギリス委任統治領パレスチナハイファにおけるアブドル・バハの葬儀

アブドル・バハは、1921年11月28日、ハイファで没し、葬儀には、約一万人が参列した。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教とを含む多種多様な人々が集まった。「自己犠牲の生きる模範」であり「平和を打ち建てる柱」であり、人類を「真理の道」へと導いた人であると、多くの賛辞が送られた。

伝記[編集]

著書[編集]

アブドル・バハは生涯を通じて総数(推定)27,000通以上の書簡を執筆しているとされるが、多くの物は翻訳されていない。アブドル・バハの著書と呼ばれるものは2つのグループに分かれており、1つ目は彼が直接書いたもの、2つ目は講演や会話の記録である。 第一のグループには、1875年以前に書かれた『聖なる文明の秘訣[8]』、1886年頃に書かれた『旅人の話』、1893年に書かれた『統治術に関する説教』、『信仰者の記念品』、そして、西洋の知識人を含む様々な人物に宛てられた書簡が含まれる。2つ目のグループには、アブドル・バハが聖地で巡礼者を迎え、巡礼者から出される問いに答える形での会話が『質疑応答集』[9] という形で残されている。また、晩年の欧米訪時の演説をまとめた『パリ講話集』[10]『アブドル・バハのロンドン講話集』[11]『万国平和の普及』[12]などが書籍として出版されている。これらは厳密な意味での著書ではないが、アブドル・バハが後に内容を確認し承認したものであるため、バハイ信教の聖典の一部とみなされている。

脚注[編集]



(一)^  |  Japan Baha'i Network (). 202155

(二)^ `Abdu'l-Bahá (English). The Secret of Divine Civilization. https://www.amazon.com/Secret-Divine-Civilization-%60Abdul-Bah%C3%A1-ebook/dp/B08LW59P2F 

(三)^ . www.bahaijp.org. 202155

(四)^ Browne 1891, See Browne's "Introduction" and "Notes", esp. "Note W".

(五)^ . www.bahaijp.org. 2021520

(六)^ ab1. Japan Baha'i Network. 2021514

(七)^ Gyōseikai, Nihon Bahai Zenkoku Seishin-- 1978https://books.google.co.jp/books/about/%E7%87%8E%E5%8E%9F%E3%81%AE%E7%81%AB_%E6%97%A5%E6%9C%AC.html?id=u1BUvgAACAAJ&redir_esc=y 

(八)^ . www.bahaijp.org. 202159

(九)^  |  (). 202159

(十)^  |  (). 202159

(11)^ 'Abdu'l-Bahá in London (). bahai-library.com. 202159

(12)^ Promulgation of Universal Peace (). bahai-library.com. 202159

[]


Afroukhteh, Youness (2003), Memories of Nine Years in 'Akká, Oxford, UK: George Ronald, ISBN 0-85398-477-8 

Baháʼu'lláh (187392). Kitáb-i-ʻAhd. Tablets of Baháʼu'lláh Revealed After the Kitáb-i-Aqdas. Wilmette, Illinois, USA: Baháʼí Publishing Trust (1994). ISBN 0-87743-174-4. http://reference.bahai.org/en/t/b/TB/tb-16.html 

Balyuzi, H.M. (2001), ʻAbdu'l-Bahá: The Centre of the Covenant of Baháʼu'lláh (Paperback ed.), Oxford, UK: George Ronald, ISBN 0-85398-043-8, https://archive.org/details/abdulbahacentreo0000baly 

Bausani, Alessandro; MacEoin, Denis (14 July 2011) [15 December 1982]. "ʿAbd-al-Bahā". Encyclopædia Iranica. Vol. I/1. New York: Columbia University. pp. 102104. ISSN 2330-4804. 2012111620201025

Blomfield, Lady (1975), The Chosen Highway, London, UK: Baháʼí Publishing Trust, ISBN 0-87743-015-2, http://bahai-library.com/blomfield_chosen_highway 

Browne, E.G., ed. (1891), A Traveller's Narrative: Written to illustrate the episode of the Bab, Cambridge, UK: Cambridge University Press, http://www.h-net.org/~bahai/diglib/books/A-E/B/browne/tn/hometn.htm 

Browne, E.G. (1918), Materials for the Study of the Bábí Religion, Cambridge: Cambridge University Press, http://www.h-net.org/~bahai/diglib/books/A-E/B/browne/material/msbrtoc.htm 

Effendi, Shoghi (1938). The World Order of Baháʼu'lláh. Wilmette, Illinois, USA: Baháʼí Publishing Trust. ISBN 0-87743-231-7. http://www.bahai.org/library/authoritative-texts/shoghi-effendi/world-order-bahaullah/ 

Effendi, Shoghi (1944), God Passes By, Wilmette, Illinois, USA: Baháʼí Publishing Trust, ISBN 0-87743-020-9, http://reference.bahai.org/en/t/se/GPB/ 

Esslemont, J.E. (1980), Baháʼu'lláh and the New Era (5th ed.), Wilmette, Illinois, USA: Baháʼí Publishing Trust, ISBN 0-87743-160-4, http://reference.bahai.org/en/t/je/BNE/ 

Foltz, Richard (2013), Religions of Iran: From Prehistory to the Present, Oneworld Publications, ISBN 978-1-85168-336-9, https://books.google.com/books?id=sZRGAQAAQBAJ 

Gallagher, Eugene V.; Ashcraft, W. Michael (2006), New and Alternative Religions in America, Greenwood Publishing Group, ISBN 0-275-98712-4, https://books.google.com/books?id=oZiScvbS6-cC 

Hogenson, Kathryn J. (2010), Lighting the Western Sky: The Hearst Pilgrimage & Establishment of the Baha'i Faith in the West, George Ronald, ISBN 978-0-85398-543-3 

Kazemzadeh, Firuz (2009), ʻAbdu'l-Bahá ʻAbbás (18441921), Evanston, IL: National Spiritual Assembly of the Baháʼís of the United States, http://www.bahai-encyclopedia-project.org/index.php?view=article&catid=36%3Aadministrationinstitutions&id=81%3Aabdul-baha-abbas-1844-1921&option=com_content&Itemid=74 

Ma'ani, Baharieh Rouhani (2008), Leaves of the Twin Divine Trees, Oxford, UK: George Ronald, ISBN 978-0-85398-533-4 

Gail, Marzieh; Khan, Ali-Kuli (31 December 1987). Summon up remembrance. G. Ronald. ISBN 978-0-85398-259-3. https://books.google.com/books?id=NBINAAAAIAAJ 

McGlinn, Sen (2011422). Abdu'l-Baha's British knighthood. Sen McGlinn's Blog. 2021520

Momen, M., ed. (1981), The Bábí and Baháʼí Religions, 18441944  Some Contemporary Western Accounts, Oxford, UK: George Ronald, ISBN 0-85398-102-7 

Momen, Moojan (2003). The Covenant and Covenant-Breaker.  bahai-library.com. 20161013

Phelps, Myron Henry (1912), Life and Teachings of ʻAbbas Effendi, New York: Putnam, ISBN 978-1-890688-15-8, https://books.google.com/books?id=WVrQ1gfZPfgC 

Poostchi, Iraj (1 April 2010). Adasiyyah: A Study in Agriculture and Rural Development. BahaTemplate:Hamzai Studies Review 16 (1): 61105. 22 January 2018. https://web.archive.org/web/20180122235049/https://www.intellectbooks.co.uk/journals/view-Article,id=9368/ 2018122. 

Smith, Peter (2000), A concise encyclopedia of the Baháʼí Faith, Oxford: Oneworld Publications, ISBN 1-85168-184-1, https://archive.org/details/conciseencyclope0000smit 

Smith, Peter (2008), An Introduction to the Baha'i Faith, Cambridge: Cambridge University Press, ISBN 978-0-521-86251-6, https://books.google.com/books?id=z7zdDFTzNr0C 

Taherzadeh, Adib (2000). The Child of the Covenant. Oxford, UK: George Ronald. ISBN 0-85398-439-5 

Van den Hoonaard, Willy Carl (1996), The origins of the Baháʼí community of Canada, 18981948, Wilfrid Laurier Univ. Press, ISBN 0-88920-272-9, https://books.google.com/books?id=znXIbkNA1nQC 

[]


Zarqáni, Mírzá Mahmúd-i- (1998), Mahmúd's Diary: Chronicling ʻAbdu'l-Bahá's Journey to America, Oxford, UK: George Ronald, ISBN 0-85398-418-2, http://bahai-library.com/zarqani_mahmuds_diary 

[]