アブロ バルカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヴァルカン

飛行するヴァルカン B.2 XM607号機 (1977年6月撮影)

飛行するヴァルカン B.2 XM607号機
(1977年6月撮影)


Avro Vulcan3V

 (Vulcan)

[]

 B.1 XA890
2B.12cB.2

21947調B.35/464,500 kg10,000925 km/h575 mph15,000 m50,0005,556 km3,452調1948調B.9/48

43

Avro 7071948

1952830698


[]

 B.2

1955

[1]3V2

 (AEO) 

2使[1]

()[]

1961BAC 1-111966 5931973RB199

[]


19569 B.1 (XA897) 1956101XA897B.219571960

核抑止[編集]

爆弾倉を開いた状態のバルカン B.1A

使400 kt

Mk 281962 B.2A Mk.I1962

 Mk.I退Mk.IISLBMB Mk.3WE1771977

1960ECM

[]


1973111使B.2 (MRR)27 (TFR) B.2 (MRR)5TFR

19701982331B.2 (MRR)退

通常爆撃[編集]

アセンション島に帰還するバルカン

454 kg (1,000 lb) 20

1982

5198249AN/ALQ-101 ECM

19824306,300 km51

[]


退57

6 B.2HDU (Hose drum unit) ECMHDU

1982623 (XH561) 19821984 K.25045,000 kg

[]

XH55820086

1984350B.2K.2退1993退姿1975XH558Vulcan to the Sky50136XH558G-VLCNSpirit of Great Britain20071018BAE195010%20151028

[]




2

B.1

45

B.2

B.189

B.1A

B.1B.2

B.2A

B.2

B.2 (MRR)/SR 2

11B.2

B.2 K

6B.2B.2 (MRR)

B.3


[]

 B.2

 
9B.2 (1962 - 1982) 

12B.2 (1962 - 1967) 

27B.2 (1961 - 1972), B.2(MRR) (1973 - 1982) 

35B.2 (1962 - 1982) 

44B.1 (1960 - 1967), B.2 (1966 - 1982) 

50B.1 (1961 - 1966), B.2 (1966 - 1984), B.2(K) (1982 - 1984) 

83B.1 (1957 - 1960), B.2 (1960 - 1969) 

101B.1 (1957 - 1967), B.2 (1967 - 1982) 

617B.1 (1958 - 1961), B.2 (1961 - 1981) 

230

[]

2008B.2 XH558
B.2 

 B.2

: Aerospaceweb.org, etc



:5 

: 29.59 m 97 ft 1 in

: 8.0 m 26 ft 6 in

: 30.3 m99 ft 5 in

: 330.2 m² 3554 ft²

:  37,144 kg 83,573 lb

: 77,111 kg 170,000 lb

:   101, 102, 104 49 kN 11,000 lbf ×4



: 830 km/h 0.96   1,040 km/h

: 567 mph, 971 km/h 0.86  45,000 ft

: 4,171 km 2,607 mi

: 16,760 m 55,000 ft

: 0.31


  • 通常爆弾 9,500 kg または 核爆弾 1発
お知らせ。 使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

派生型[編集]

B.1 B.1A B.2 B.2A (B.2BS) B.2 (MRR) / K
翼幅 30.3 m (99 ft 5 in) 33.8 m (111 ft 0 in)
全長 29.6 m (97 ft 1 in) 30.5 m (99 ft 11 in) 32.2 m (105 ft 6 in) 30.5 m (99 ft 11 in)
全高 8.1 m (8.1 m) 8.3 m (27 ft 1 in)
翼面積 3,554 ft² 3,964 ft²
最大離陸重量 86,000 kg (190,000 lb) 93,000 kg (204,000 lb)
巡航速度 マッハ 0.86 (610 mph)
最大速度 マッハ 0.93 (632 mph) マッハ 0.92 (625 mph)
航続距離 3,910 mi (3,395 nm, 6,293 km) 4,600 mi (3,995 nm, 7,402 km)
上昇限度 17,000 m (55,000 ft) 18,000 m (60,000 ft)
エンジン ブリストル シドレー
オリンパス 101, 102, 104 × 4
ブリストル シドレー
オリンパス 201, 202, 203 × 4
ブリストル シドレー
オリンパス 201, 202, 203, 301 × 4
ブリストル シドレー
オリンパス 201, 202, 203 × 4
燃料積載量 9,250 ガロン 9,260 ガロン
武装 核弾頭を搭載した核爆弾
または 450 kg 爆弾 × 21
ブルースチール 核ミサイル × 1
または AGM-48 スカイボルト ミサイル × 2
または 450 kg 爆弾 × 21
なし

現存する機体[編集]

型名     番号  機体写真     所在地 所有者 公開状況 状態 備考
B.1 XA893
8591M
写真 イギリス シュロップシャー州 イギリス空軍博物館コスフォード館 公開 静態展示 機首部分のみ展示されており、コックピットを見ることができる。[2]
B.1 XA903
PS.15
写真 イギリス ダンフリース・ギャロウェイ州 ストニーカーク航空博物館[3](Stoneykirk Aviation Museum) 公開 静態展示 最後に飛行したB.1の機体。オリンパスエンジンRB199エンジンの飛行試験機として使用された。当初は原型を保っていたが現在は機首部分のみが展示されている。見学は要予約。[4]
B.2
B.2 (MMR)
XH537
PS.5
写真 イギリス ドーセット州 ボーンマス航空博物館[5] 公開 静態展示 機首部分のみの展示。
B.2 XH558
PS.12
イギリス サウスヨークシャー州 ドンカスター・シェフィールド空港 公開 動態展示 2015年まで飛行可能であった機体。現在は走行のみ可能となっている。
B.2 XH560
PS.14
写真 イギリス エセックス州 ザ・コックピット・コレクション
(The Cockpit Collection)
非公開 保管中 機首部分のみが残されている。
B.2
B.2 (MRR)
XH563
PS.17
写真 イギリス ノースヨークシャー州 個人所有 公開 静態展示 機首部分のみの展示でイベントなどに出展されており、見ることができる模様。
B.2
B.2 (MRR)
XJ823
PS.23
イギリス カンブリア州 ソルウェイ航空博物館 公開 静態展示 22機目に製造されたB.2。
B.2A XJ824
AV224
PS.24
イギリス ケンブリッジシャー州 ダックスフォード帝国戦争博物館 公開 静態展示
B.2 XL318
PS.27
イギリス ロンドン イギリス空軍博物館ロンドン館 公開 静態展示
B.2 XL319
PS.28
イギリス タインアンドウィア州 ノースイースト陸海空博物館群 公開 静態展示
B.2A XL360
PS.32
イギリス ウォーリックシャー州 ミッドランド航空博物館 公開 静態展示
B.2 XL361
PS.33
カナダ ニューファンドランド・ラブラドール州 グースベイ空軍基地 公開 静態展示 演習中にカナダで事故を起こしたため、その後部品の換装に費用がかかることからそのまま展示機材になった。
B.2 XL388
PS.38
イギリス サウスヨークシャー州 マイク・ノース氏&ジョン・モーリー氏
(Mike North & John Morley)
公開 静態展示
B.2 XL426
PS.44
イギリス エセックス州 ロンドンサウスエンド空港 公開 動態展示
K.2 XL445
PS.48
イギリス サフォーク州 ノーフォーク・サフォーク博物館 公開 静態展示
B.2 XM569
PS.50
イギリス グロスターシャー州 ジェット世代博物館[6] 公開 静態展示
B.2 XM573
PS.54
アメリカ ネブラスカ州 戦略航空軍団・航空宇宙博物館 公開 静態展示
B.2A XM575
PS.56
イギリス レスターシャー州 イーストミッドランズ航空公園 公開 静態展示
B.2 XM594
PS.58
イギリス ノッティンガムシャー州 ニューアーク航空博物館 公開 静態展示
B.2 XM597
PS.61
イギリス イーストロージアン州 ナショナル・ミュージアム・オヴ・フライト 公開 静態展示
B.2 XM598
PS.62
イギリス シュロップシャー州 イギリス空軍博物館コスフォード館 公開 静態展示
B.2 XM602
PS.66
写真 イギリス グレイター・マンチェスター州 アヴロ遺産博物館[7] 公開 静態展示
B.2 XM603
PS.67
写真 公開 静態展示 [8]
B.2 XM605
PS.69
アメリカ カリフォルニア州 キャッスル航空博物館 公開 静態展示
B.2 XM606
PS.70
アメリカ ルイジアナ州 バークスデール国際勢力博物館 公開 静態展示
B.2 XM607
PS.71
イギリス リンカーンシャー州 ワディントン空軍基地 公開 静態展示 フォークランド紛争のブラック・バック作戦に参加したB.2で最良の状態で保存されている。
B.2 XM612
PS.76
イギリス ノーフォーク州 ノーリッチ市航空博物館 公開 静態展示
B.2 XM652
PS.84
イギリス ポウイス郡 スー・ジャーマン&ロイ・ジャーマン兄弟
(Sue & Roy Jerman)
非公開 静態展示
B.2 XM655
PS.87
イギリス ウォーリックシャー州 ウェルズボーン・マウントフォード飛行場 公開 動態展示

登場作品[編集]

007 サンダーボール作戦
映画冒頭で、秘密結社スペクターのエミリオ・ラルゴによって不時着させられ、核兵器を奪われる。劇中で使われたのは、原寸大のプロップである、原作小説では、「ヴィンディケーター(Vindicator)」という架空の爆撃機として登場する。

ソニックウィングス

「イギリス NATO空軍基地」ステージのボスとして登場。

『鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー』
イギリス型の航空機として登場。初代や2では敵機としてのみ登場したが、3ではプレイヤーが購入可能な機体となった。
『紺碧の艦隊2 ADVANCE』
イギリスの戦略爆撃機として登場。大量の2000ポンド爆弾や空対地ミサイルを搭載する。

出典[編集]

  1. ^ Sweetman, Bill. "The Bomber that radar cannot see." New Scientist, 4 March 1982.
  • Halpenny, Bruce Barrymore. Avro Vulcan: The History and Development of a Classic Jet. Pen & Sword Aviation, 2006. ISBN 1-84415-426-2.
  • Laming, Tim. The Vulcan Story 1952-2002, Second Edition. Enderby, Leicester, UK: Silverdale Books, 2002. ISBN 1-85605-701-1.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]