コンテンツにスキップ

イギリス空軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イギリス空軍
Royal Air Force
イギリス空軍エンブレム
創設 1918年
国籍 イギリスの旗 イギリス
軍種 空軍
タイプ 軍事航空
任務 航空戦闘
兵力 33,200名[1]
上級部隊 イギリス軍
基地 ロンドン ホワイトホール
渾名 RAF
モットー Per ardua ad astra
逆境を乗り越えて目的地へ
識別
国籍識別標
フィンフラッシュ
空軍旗
ロゴ
使用作戦機
攻撃機 MQ-9A
戦闘機 タイフーンFGR4
F-35B
哨戒機 ポセイドンMRA.1
偵察機 RC-135W
練習機 テキサンT.1
ホークT.1/T.2
輸送機 A400M
C-17A
テンプレートを表示

: Royal Air ForceRAFR.A.F.

191841793[2] 33,200[1]

[3]

[]

 (RAF Memorial)

191841[4]1936

1940沿U
 

退19711031: RAF Far East Air Force

1982西: Operation Black Buck

1991100使

2C-13010

2015ISIL[5]

[]

[]


 (Defence Council)  (Air Force Board)  (CAS ; Chief of the Air Staff)  (Deputy Chief of the Air Staff) 2023620239

[]


1964

[6]

 (The Secretary of State for Defence)

Minister of State for the Armed Forces

Minister for International Defence and Security

Minister of State for Defence Equipment and Support

Under Secretary of State for Defence and Minister for Veterans

2nd Permanent Under Secretary

 -  (Air Chief Marshal)

 -  (Air Marshal)

Air and Space Commander

Chief of Materiel (Air)

Air Member for Equipment Capability

Assistant Chief of the Air Staff (Air Vice-Marshal)

[]

 

1936沿沿19401968

194119431967

19681969沿1972

19739019771994PTC (Options for Change) 1999 Defence Logistics OrganisationDefence Equipment and Support

2007241 (HQ) 

 (Fighter Command) 1936

 (Bomber Command) 1936

沿 (Coastal Command) 1936

 (Training Command) 1936

 (Balloon Command) 1938

 (Maintenance Command) 1938,  (Support Command) 1973

 (Ferry Command) 1941,  (Transport Command) 1943,  (Air Support Command) 1967

 (Signals Command) 1958

 (Strike Command) 1968

 (Logistics Command) 1994

 (Personnel and Training Command) 1994

 (Air Command) 2007

[]


Group[ 1][ 2]

1使7

2ISTAR

22

38

83

[]

 GR.4

Wing[ 1]

2

[]


 (Squadron) 

[]


 (Flight) 2161435

基地[編集]

本土[編集]






宿

使













































使

使[ 3]

使西







西



NATO








[]


使

,

A400M







使

[]

配備 国籍 時期 注記
RAF Gibraltar ジブラルタル 1940年代 –
RAF Unit Goose Bay カナダ 1940年代 –
RAF Akrotiri
RAF Nicosia
RAF Luqa
RAF Hal Far
キプロス 1956年 –
Bardufoss Air Station ノルウェー 1960年 –
RAF Ascension Island アセンション島 1981年 –
RAF Mount Pleasant フォークランド諸島 1984年 –
ボスニア・ヘルツェゴビナ
コソボ
ボスニア・ヘルツェゴビナ
コソボ
1995年 – ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争
コソボ紛争
国際治安支援部隊 アフガニスタン 2001年 – 2021年 アフガニスタン紛争
バスラ イラク 2003年 – イラク戦争

装備[編集]

固定翼機[編集]

2022年有人機保有数[7]

無人機

回転翼機[編集]

ミサイル[編集]

航空機[編集]


(ORBAT) RAF[8]

 F.3 (Fighter)  "F" 3

[]

 F.2

 FGR.4RAF  (Leuchars) RAF  (Coningsby) 1980 F.3退2008RAF  (Boscombe Down) 24西[9]
 GR.9

RAF GR.4SCALP-EG/ALARM

 (GR.7/GR.7A/GR.9)  (AI) (CAS) (SEAD) 20114退20101124

F-35B

[]


 AEW.1調 AEW.1RAF  (Waddington) 

[]

RC-135W

 (GR.4A) 2007MQ-9 200839 (ISR)  [10]

 R.1 RC-135R3RC-135W R.1[11] R.1 R.1

  (BD-700)  R.1E-8 JSTARSASTOR

[]

 MRA.1

BAE MR.2 (ASW)  (ASUW) 沿調MR.2MRA.42011退

9P-82015

[]

 C.5 (C-130J)

1995 (Queen's Flight) BAe 125 CC.332VIP3232 A109BAe 146 CC.2西RAF  (Northolt) 

RAF  (Brize Norton) RAFVC-10 KC.2/KC.3

 (Lyneham) C-130 KC-130J 1998C-17  III IIIRAF III[12]C-130K  A400M[13]

[]

 HC.6

RAF1999 (Joint Helicopter Command) 

RAF  (Odiham)  HC.1RAF  (Benson) HC.3HC.3

 HC.32014

3HAR.3HAR.3A22202 HAR.284Search and Rescue Force

[]

 T.1

 退 T.1使 T.1 (Viking)  T.1 (Vigilant) 使

 T.1 T.1使

 T.1 T.2(Mk.128)[14] HT.1 T.1

 T.1使


階級[編集]

NATO階級符号 階級章 階級
英語 日本語
OR-1 階級章なし Aircraftman 航空兵
OR-2 Leading Aircraftman 先任航空兵
Senior Aircraftman 上級航空兵
Senior Aircraftman (Technician) 上級航空兵(技能兵)
OR-3 Lance corporal 上等航空兵
OR-4 Corporal 伍長
OR-6/OR-5 Sergeant 軍曹
RAF Sergeant Aircrew 飛行軍曹
OR-7 Chief technician 技能軍曹
Flight Sergeant 曹長
RAF Flight Sergeant Aircrew 飛行曹長
OR-8 該当階級なし
OR-9 Warrant Officer 准尉
Warrant Officer 准尉
RAF Master Aircrew 飛行准尉
OF(D) Officer cadet 士官候補生
OF-1 Pilot officer/ acting pilot officer 少尉
Flying officer 中尉
OF-2 Flight lieutenant 大尉
OF-3 Squadron leader 少佐
OF-4 Wing Commander 中佐
OF-5 Group captain 大佐
OF-6 Air commodore 准将
OF-7 Air vice-marshal 少将
OF-8 Air marshal 中将
OF-9 Air chief marshal 大将
OF-10 Marshal of the Royal Air Force 元帥

将校は君主から任官された高等官であり、このことは部下に命令を発する権限の裏付けとなる。職業軍人としての空軍将校は、任官前にリンカンシャーのクランウェルに所在するカレッジで32週間の初級将校訓練コースを修了しなければならない。クランウェルには他の空軍研究機関も設けられている。

陸軍と海軍の航空部隊を統合する形で発足したという経緯から、将校の肩書きと徽章は主にイギリス海軍、特に第一次世界大戦の海軍航空隊で用いられたそれに由来する。例えば、空軍少佐の階級は、海軍航空隊の飛行隊司令官の職名から引用している。イギリス空軍の将校は、航空将校、将校、次席将校の3つに分類される。

在英アメリカ軍[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ abGroupwingGroupWing 2008P29GroupWing

(二)^  2009Group

(三)^ 19417Target for Tonight使

出典[編集]



(一)^ abQuarterly service personnel statistics 1 April 2021 (). GOV.UK. 20215302021615

(二)^ Military Aircraft:Written question - 225369 (). 201639

(三)^ Defence Analytical Services Agency. UK Defence Statistics (). 2009516

(四)^ Dickens, Peter (20184). The Royal Air Force's 100th Birthday and its founder  Jan Smuts | The Observation Post.  Samilhistory.com. 2018772018713

(五)^ BBC

(六)^ armedforces.co.uk. RAF COMMAND AND ORGANISATION (). 2009516

(七)^ UK armed forces equipment and formations 2022

(八)^ RAF  Aircraft ().  Royal Air Force. 201726

(九)^ David Vallis. Air base in front line fully-armed (). The Salisbury Journal. http://www.salisburyjournal.co.uk/news/1792468.air_base_in_front_line_fullyarmed/ 2009516 

(十)^ RAF  MQ-9 Reaper ().  Royal Air Force. 2011222

(11)^ Hoyle, Craig (2010322). UK approves Rivet Joint purchase.  Flight International. 2011222

(12)^ RAF  C-17A Globemaster III ().  Royal Air Force. 2011222

(13)^ RAF - A400M ().  Royal Air Force. 2009516

(14)^ RAF - Hawk 128 ().  Royal Air Force. 2009516

外部リンク[編集]