アメリカ合衆国国土安全保障省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国行政機関
アメリカ合衆国国土安全保障省
United States Department of Homeland Security


ワシントンD.C.の国土安全保障省本部
ワシントンD.C.の国土安全保障省本部
役職
長官 アレハンドロ・マヨルカス
副長官 ジョン・ティエン
組織
上部組織 アメリカ連邦政府
機構
概要
所在地 聖エリザベス病院西地区 (アメリカ合衆国ワシントンD.C.)
定員 240,000人 (2018年)
年間予算 516億7,200万ドル [1](2020年度)
設置根拠法令 en:Homeland Security Act of 2002
設置 2002年平成14年)11月25日
ウェブサイト
www.dhs.gov
テンプレートを表示

: United States Department of Homeland Security: DHS

2001911200211退3[2]

[ 1]使[4]

United States Homeland Security Council調DHSOHSOffice of Homeland Security

[]


2001911W43200211252217-1820[5]

50312退24

Preserving our Freedoms, Protecting America[6]

沿[]


2001911 - 

20021125 - 


2003124 - 1,000

2009 - 

2013 - 西沿

[]


DHS5











100[5]

2004DHS4










国境警備および運輸保安[編集]

緊急事態への準備・対応[編集]

  • 連邦緊急事態管理庁(FEMA)
  • 国家災害医療システム(保健福祉省
  • 国内緊急事態支援チーム(司法省)
  • 国内準備対策局(FBI)
  • 原子力事故対応チーム(エネルギー省)

科学・テクノロジー[編集]

  • CBRN攻撃対策プログラム(エネルギー省
  • 環境計測研究所(エネルギー省)
  • 国立生物兵器防衛分析センター(国防総省)
  • プラムアイランド動物検疫センター(農務省)

情報分析および社会基盤(インフラ)の保護[編集]

歴代長官[編集]

本部[編集]

セントエリザベス病院跡西地区

ワシントンD.C.のネブラスカ通りにある旧セントエリザベス精神病院跡をリノベーションして設置された。

課題[編集]

米議会が意図したCIAFBIの組織の統合は(フュージョンセンター)、CIAのカウンター・テロリズムセンターとFBIのテロリスト・スクリーニング・センターのように両者が従来の独自の権限を保有したまま別組織として行動・機能しているために、情報が集約されて分析されることはなく、組織統合が成功したとはいえない状況にある[5]

2003年3月に連邦緊急事態管理庁(FEMA)を、大統領直轄から国土安全保障省へ移管する組織改編が行われたが、2005年に相次いだハリケーン災害への対応を巡って、組織改編による指揮系統の混乱が災害対応の遅れに繋がったのではないかという批判が出た。これは、国土安全保障法の細部を定める実行法が統一されず、組織改編前と同様に各省庁に分散したままだったことが影響している。また、国土安全保障省では人事管理のマニュアルも出来ておらず、移籍した22の機関も実質的に分散したままであり、互いの意思疎通も出来ていなかった。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2008G8[3]

出典[編集]



(一)^ Budget In Brief: Fiscal Year 2020.  Homeland Security. p. 1. 2019730

(二)^ Archived copy. 20103102011531

(三)^ 2008G8G8 Justice and Home Affairs Ministerial Meeting.  . 201829

(四)^ Our Mission.  Homeland Security (2016511). 201829

(五)^ abc  PHP 2007121011 ISBN 9784569696379

(六)^ Bovard, James. "Moral high ground not won on battlefield", USA Today, October 08 2008. Retrieved on 2008-08-19.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]