コンテンツにスキップ

アメリカ空軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
United States Air Force
アメリカ合衆国空軍
  • 空軍のエンブレム
  • ロゴマーク
創設
  • 1947年9月18日
  • 76年 + 8か月 )
  • 陸軍から独立)
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
兵科 空軍
任務
兵力
  • 328,820人(現役)
  • 152,231人(文民)
  • 69,056人(予備兵力)
  • 110,000人(空軍州兵)
  • 5,217機(航空機)
  • 406発(大陸間弾道ミサイル)
上級部隊 アメリカ軍
本部 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
バージニア州 アーリントン郡 ペンタゴン
標語 "Aim High ... Fly-Fight-Win"
Colors Ultramarine blue, Golden yellow[1]
   
行進曲 "The U.S. Air Force" The U.S. Air Force, 1998.ogg Play[ヘルプ/ファイル]
記念日 9月18日
装備 アメリカ空軍の装備一覧
ウェブサイト www.af.mil
www.airforce.com
指揮
最高指揮官 アメリカ合衆国大統領 ジョー・バイデン
国防長官 ロイド・オースティン
空軍長官 フランク・ケンドール3世英語版
空軍参謀総長 チャールズ・ブラウン・ジュニア 空軍大将
空軍参謀副総長 デイビッド・W・オールビン英語版 空軍大将
空軍最先任上級曹長 CMSAF ジョアン・S・ベース英語版
識別
国籍マーク
“ハップ” アーノルド
記章
テンプレートを表示

: United States Air Force, : USAF

[]


194791820007,000


[]


 (Aeronautical Division) 1907 (Signal Corps) 1914 (Aviation Section) 

[]


191719185 (Division of Military Aeronautics)524 (U.S. Army Air Service, USAAS) 

20 (America Expeditionary Force, AEF) 

1926 (U.S. Army Air Corps, USAAC) B-9B-101937B-17 姿3B-17

[]


1941 (U.S.Army Ground Forces)  (U.S.Army Air Forces; USAAF) 194239



P-51194422025 (Big Week) 1



B-29B-2919448320211945120110B-2919458

[]


S1947918M

1948西西C-121 C-54 

[]


1950625退F-80HS19509195010111退MiG-15B-29F-86195012

 (TAC)  (SAC) F-80SACF-84SACTACSACSACTAC (ADC) 

1954 (USAFA) 1980528

[]


196488519652F-100F-4 IIF-4

196819696退退19731

[]


19401950

 (SAC) B-29B-36B-47B-52B-583XB-70

19541979退使
1844F-4C1973102

19571041SAC196210B-521960SAC (Airborne Alert) 196815B-5215MITO (Minimum Interval TakeOff) 

F-105F-102F-106F-99

[]


19911990871991117F-117

[]


NATO19951999

[]


20012003RQ-4

[]


 4 

[]


 (Department of the Air Force)  (SECAF) (CSAF) 202083QA

10 (Major Command, MAJCOM)  (Numbered Air Force, AF)  (Wing)  (group) (Squadron) 353 (Air Division) 1992



2008

[]


102007200987 (ACC) ICBM (Air Force Global Strike Command)   (AFCYBER) 2008

航空軍[編集]

航空団[編集]

参謀本部直属機関[編集]

外局[編集]

航空宇宙遠征任務部隊[編集]

通常の部隊編成のほか、アメリカ空軍では必要に応じ、緊張地域に増強した部隊を展開し続ける方策として航空宇宙遠征任務部隊 (Air and Space Expeditionary Task Force, AETF) 方式を取り入れている。これは、1990年代より取り入れられた方式である。AETFは、空軍の全戦闘兵力を10個ほどの均等に分割して編成したものであり、各種兵力が含まれた混成航空団である。各AETFは、ほぼ同等の戦力構成であり、緊張地域に増援として派遣されたAETFには各部隊からローテーションで定期的に戦力派遣を行なうことにより、一部の部隊に過度の負担を強いることなく、前線地域への戦力展開を続けることができる。各部隊は通常の所属のほか、派遣先のAETFが決められており、訓練期間と定期的な前線派遣期間を繰り返すこととなる。なお、AETFは部隊規模に応じ航空遠征航空団 (Air Expeditionary Wing, AEW) や航空遠征群 (Air Expeditionary Group, AEG) となる。

その他の組織[編集]

その他の組織
組織名 所在地 主要軍団 航空機
空軍工科大学 オハイオ州 ライトパターソン空軍基地 - -
アメリカ空軍戦闘センター ネバダ州 ネリス空軍基地 航空戦闘軍団 (ACC) -
オクラホマシティ航空兵站施設 (ALC) オクラホマ州 ティンカー空軍基地 空軍資材軍団 (AFMC) -
航空機動戦センター ニュージャージー州 フォートディクス - -


[]

F-22A 
B-1B 



F-15C/D  ×266

F-15E  ×220

F-15EX II ×2

F-16C  ×775

F-16D  ×147

F-22A  ×177

F-35A II ×310



A-10C/OA-10 II ×286

AC-130W /J  ×21



B-1B  ×43

B-2A  ×18

B-52H  ×71



E-3B/C/G  ×31

E-8C  ×13

E-4B  ×4

C-32B ×4

CN235 ×5

DHC-8 ×9

EC-130H  ×9

EC-130J  ×7

E-11A ×4

HC-130J II ×38

MC-12W  ×40

RC-26B ×11

U-28 ×23

RC-135S /U /V/W  ×22

U-2S  ×26



KC-46A  ×61

KC-10  ×40

MC-130H II ×10

MC-130J II ×59

KC-135R/T  ×388



An-28 ×5

C-12J  ×4

C-5M  ×52

C-17 III ×228

C-130H  ×162

C-130J  ×171

208 ×2

DHC-6 ×1

C-146 ×20

C-20H ×1

 G550 ×1

C-12  ×23

C-21A ×19

PA-31 ×1

U-28 ×12



MH-139 ×5

CV-22 ×52

Mi-171 ×1

UH/MH/HH-60 ×107

UH-1N  ×64



E-8C  ×1

  ×1

T-1A  ×178

F-117A  ×4

G120TP ×4

T-53A ×25

T-6 II ×444

T-38  ×495

TC-135 ×3

TU-2S ×4

UH-1H ×28

[]

[]


3 (O-10)  (O-7) (O-6)  (O-4) (O-3)  (O-1) 
20208
給与等級 O-1 O-2 O-3 O-4 O-5 O-6 O-7 O-8 O-9 O-10 Special grade
階級章
勤務服用階級章
階級 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 空軍元帥
略称 2d Lt 1st Lt Capt Maj Lt Col Col Brig Gen Maj Gen Lt Gen Gen GAF
NATO階級コード OF-1 OF-2 OF-3 OF-4 OF-5 OF-6 OF-7 OF-8 OF-9 OF-10

准士官[編集]


10
19471959 (Chief Master Sergeant) 
196021H41980退41992退使
4退55
給与等級 WO-1 CWO-2 CWO-3 CWO-4 CWO-5
階級章
階級 1等准尉 2等准尉 3等准尉 4等准尉 5等准尉
略称 WO-1 CWO-2 CWO-3 CWO-4 CWO-5
NATO階級コード WO-1 WO-2 WO-3 WO-4 WO-5

下士官兵[編集]


E-1E-9 (Airmen)  (Soldies) E-1E-4 (Airmen) 
E-5 (NCO) E-5E-6 (NCOs)E-7E-9 (Senior NCOs)E-5E-6 (Jonior NCO)
E-4E-5E-4沿3

下士官[編集]

給与等級 E-5 E-6 E-7 E-8 E-9
階級章
階級 3等軍曹 2等軍曹 1等軍曹 曹長 先任曹長 上級曹長 最上級曹長 部隊等最先任上級曹長 上級部隊等最先任上級曹長 州兵総局最先任下士官 空軍最先任上級曹長 統合参謀本部最先任下士官
略称 SSgt TSgt MSgt SMSgt CMSgt CCM SEANGB CMSAF SEAC
NATO階級コード OR-5 OR-6 OR-7 OR-8 OR-9 OR-9 OR-9 OR-9 OR-9

[編集]

給与等級 E-1 E-2 E-3 E-4
階級章 No insignia
階級 二等兵 一等兵 上等兵 兵長
略称 AB Amn A1C SrA
NATO階級コード OR-1 OR-2 OR-3 OR-4

アメリカ空軍出身の著名人[編集]

人類初の月面着陸を果たした宇宙飛行士
初の月面着陸を果たしたアポロ11号に搭乗した宇宙飛行士
U-2撃墜事件で撃墜されたU-2偵察機のパイロット。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ The Air Force Flag”. Air Force Historical Research Agency. United States Air Force (2007年3月24日). 2013年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月7日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]