コンテンツにスキップ

アレクサンドル・グレチャニノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンドル・ティホノヴィチ・グレチャニノフ
Alexander Tikhonovich Grechaninov
Александр Тихонович Гречанинов
1905 - 1910年頃
基本情報
生誕 1864年10月25日
ロシア帝国 カルーガ
死没 (1956-01-03) 1956年1月3日(91歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州
ニューヨーク
学歴 ペテルブルク音楽院
ジャンル クラシック音楽
典礼音楽
舞台音楽
職業 作曲家

 : Алекса́ндр Ти́хонович Гречани́новAlexander Tikhonovich Grechaninov, 18641025  - 195613 

[]


18641881189018961917193919401940

[]


5142



44123使34[1]

主要作品一覧[編集]

  • 交響曲
    • 第1番 ロ短調 作品6 (1894)
    • 第2番《田園》イ長調 作品27 (1902-09)
    • 第3番 ホ長調 作品100 (1920-24)
    • 第4番 ハ長調 作品102 (1923/24)
    • 第5番 ト短調 作品153 (1936-38)
  • 協奏曲
    • チェロ協奏曲 イ短調 作品8 (1895)
    • ヴァイオリン協奏曲 作品132 (1932)
    • フルート、ハープと弦楽合奏のための協奏曲 作品159 (1938)
  • 室内楽
    • 弦楽四重奏曲
      • 第1番 ト長調 作品2 (1892/93)
      • 第2番 ニ短調 作品70 (1913/14)
      • 第3番 ハ短調 作品75 (1915/16)
      • 第4番 ヘ長調 作品124 (1929)
    • ピアノ三重奏曲
      • 第1番 ハ短調 作品38 (1906)
      • 第2番 ト長調 作品128 (1930/31)
    • ヴァイオリン・ソナタ
      • 第1番 ニ長調 作品87 (1918/19)
      • 第2番 ハ短調 作品137 (1933)
    • チェロ・ソナタ ホ短調 作品113 (1927)
  • ピアノ曲
    • ピアノ・ソナタ第1番 ト短調 作品129 (1931)
    • ピアノ・ソナタ第2番 作品174 (1942)
    • 子供のための本 作品98
    • 緑の草原で 作品99
  • 歌劇
    • ドブルィニヤ・ニキティーチ "Dobrynja Nikitic" 作品22 (1895-1901)
    • 尼僧ベアトリス "Soeur Betrice" 作品50 (1908-10)
    • 児童劇《もみの木の夢》作品55 (1911)
    • 児童劇《ネコ、おんどりとキツネ》作品103 (1924)
    • 婚礼 作品180 (1946)
  • 種々の声楽曲
    • ミサ・エキュメニカ "Missa oecumenica" 作品142 (1933-36)
    • ミサ・フェスティーヴァ"Missa festiva" 作品154 (1937)
    • ミサ曲《地には平和》"Et in terra pax", Messe 作品166 (1942)
    • ミサ・サンクテ・スピリトゥス "Missa Sancti Spiritus" 作品169 (1943)
    • 自由なるルーシへの賛歌 (1917)
    • 勝利に向かって "Vers la victoire" (1943)
    • 世俗歌曲や童謡、合唱曲など
  • 正教会聖歌

脚注[編集]

  1. ^ 出典:CD:Gretchaninov - Liturgy of St John Chrysostom no.4 (OCD 480)の付属の英文解説 - CDは再発売されたと思われる Gretchaninov - Liturgy of St John Chrysostom no.4 とおそらく同一。指揮者(リュドミラ・アルシャフスカヤ)と、演奏者が同一のため。