エディ・ローソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エディ・ローソン
1990年日本GP
グランプリでの経歴
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
活動期間 1981 (250cc), 1983 - 1992 (500cc)
チーム カワサキ (250cc), ヤマハ (500cc), ホンダ (500cc), カジバ (500cc)
レース数 130 (250cc - 3、500cc - 127)
チャンピオン 500cc - 1984, 1986, 1988, 1989
優勝回数 31
表彰台回数 7
通算獲得ポイント 1429
ポールポジション回数 18
ファステストラップ回数 21
初グランプリ 1981 250cc 西ドイツグランプリ (250cc)
初勝利 1984 500cc 南アフリカグランプリ
最終勝利 1992 500cc ハンガリーグランプリ
最終グランプリ 1992 500cc 南アフリカグランプリ
テンプレートを表示

Eddie Ray Lawson1958311 - WGP500cc19841986198819894331

AMA

[]

[]


1958311[1][2]80cc712150[3]

3[4]

AMA[]


1978AMA

1980AMAAMA250ccGP 1981GP250cc31981Z1000R

GP[]


1983GP500cc19841986198888[5]

3198913

19902[5]28867

19912退1992

WGP退24199441996CART

鹿8[]


1980KR1000GS10002鹿 1990WGP鹿8

WGP退1993鹿8RVF2[6]am/pm[]1994鹿8

主な戦績[編集]

AMA[編集]

ロードレース世界選手権[編集]

  • 凡例
  • ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。
クラス チーム マシン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ポイント 順位 勝利数
1983 500cc マールボロヤマハ YZR500 RSA
8
FRA
NC
ITA
3
GER
9
SPA
6
AUT
2
YUG
3
NED
5
BEL
5
GBR
4
SWE
5
RSM
3
78 4位 0
1984 500cc YZR500 RSA
1
ITA
2
SPA
1
AUT
1
GER
2
FRA
2
YUG
4
NED
3
BEL
4
GBR
2
SWE
1
RSM
4
142 1位 4
1985 500cc YZR500 RSA
1
SPA
2
GER
4
ITA
2
AUT
2
YUG
1
NED
NC
BEL
2
FRA
4
GBR
2
SWE
2
RSM
1
133 2位 3
1986 500cc YZR500 SPA
2
ITA
1
GER
1
AUT
1
YUG
1
NED
NC
BEL
2
FRA
1
GBR
3
SWE
1
RSM
1
139 1位 7
1987 500cc YZR500 JPN
NC
SPA
2
GER
1
ITA
2
AUT
NC
YUG
3
NED
1
FRA
NC
GBR
1
SWE
2
CZE
2
RSM
2
POR
1
BRA
2
ARG
1
157 3位 5
1988 500cc YZR500 JPN
3
USA
1
SPA
2
EXP
1
ITA
1
GER
4
AUT
1
NED
2
BEL
2
YUG
10
FRA
1
GBR
6
SWE
1
CZE
2
BRA
1
252 1位 7
1989 500cc ロスマンズホンダ NSR500 JPN
3
AUS
5
USA
3
SPA
1
ITA
DNS
GER
2
AUT
2
YUG
3
NED
2
BEL
1
FRA
1
GBR
2
SWE
1
CZE
2
BRA
2
228 1位 4
1990 500cc マールボロ・ヤマハ YZR500 JPN
DNF
USA
DNS
SPA
INJ
ITA
INJ
GER
INJ
AUT
INJ
YUG
INJ
NED
3
BEL
3
FRA
5
GBR
3
SWE
2
CZE
3
HUN
2
AUS
4
118 7位 0
1991 500cc カジバ C591 JPN
6
AUS
6
USA
5
SPA
6
ITA
3
GER
4
AUT
5
EUR
DNF
NED
4
FRA
3
GBR
6
RSM
DNF
CZE
8
VDM
-
MAL
-
126 6位 0
1992 500cc C592 JPN
14
AUS
6
MAL
DNF
SPA
11
ITA
11
EUR
6
GER
6
NED
DNF
HUN
1
FRA
5
GBR
4
BRA
11
RSA
DNF
56 9位 1

8時間耐久ロードレース[編集]

車番 ペアライダー チーム マシン 予選順位 決勝順位 周回数
1980 11 グレッグ・ハンスフォード チーム・カワサキ カワサキ・KR1000 3 2位 200
1990 21 平忠彦 資生堂TECH21レーシングチーム・ヤマハ ヤマハ・YZF750 3 1位 203
1993 7 辻本聡 am/pmカネモトホンダ ホンダ・RVF750 5 2位 207
1994 5 永井康友 Y.R.T.R ヤマハ・YZF750 13 4位 182

四輪レース[編集]

インディ・ライツ[編集]

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 Pts
1992年 Leading Edge Motorsport マーチ・86A ビュイック PHX LBH DET POR MIL NHA TOR CLE VAN MDO NAZ LS
18
NC 0
1993年 Leading Edge Motorsports ローラ・T93/20 ビュイック・ホールデン PHX LBH MIL DET POR
8
CLE
9
TOR NHA
10
VAN
3
MDO
17
NAZ LS
2
12位 42
1994年 タスマン・モータースポーツ英語版 ビュイック PHX
3
LBH
18
MIL
2
DET
2
POR
3
CLE
1
TOR
5
MDO
2
NHA
11
VAN
7
NAZ
5
LS
3
4位 139
  • 太字 はポールポジション

CART ワールドシリーズ[編集]

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 順位 ポイント Ref
1996年 ギャレス・レーシング英語版 ローラ・T96/00 メルセデス・ベンツ イルモア・IC108C MIA
15
RIO
21
SRF
7
LBH
9
NZR
17
500
6
MIL
20
DET
6
POR
15
CLE
24
TOR
15
MCH MDO ROA VAN LS 20位 26 [7]

通算成績[編集]

  • 出走 127回
  • 総合優勝 4回/1984、1986、1988、1989(歴代3位タイ)
  • 初グランプリ 1983年 第1戦 南アフリカグランプリ
  • 初入賞 1983年 第1戦 南アフリカグランプリ(8位)
  • 初優勝 1984年 第1戦 南アフリカグランプリ
  • 初ポールポジション 1984年 第3戦 スペイングランプリ
  • 初ポール・トゥ・ウィン 1984年 第3戦 スペイングランプリ
  • 初ファステストラップ 1984年 第3戦 スペイングランプリ
  • 優勝回数 31(歴代5位)
  • 表彰台獲得数 78(歴代3位)
  • ポールポジション回数 18(歴代8位タイ)
  • ポール・トゥ・ウィン回数 9(歴代6位タイ) 
  • ファステストラップ回数 21(歴代8位タイ)
  • トータル獲得ポイント 1,429点

500cc/MotoGP20071

[]


steady [8]



   !   [9]

[10]

[11]

ローソンレプリカ[編集]

エディ・ローソンがライディングした市販車改造レーサーに似せたレプリカ仕様のバイクはローソンレプリカと呼ばれる。


また、1986年にデイトナ200に参戦し優勝したヤマハFZ750または、レーシングモデファイモデルに似せた仕様についても用いられることがある。

脚注[編集]



(一)^ p25

(二)^ p25

(三)^ p25, p26

(四)^ p26

(五)^ abRACERS vsvs89GP500 ()

(六)^ EXECTIVES Choice Vol.10 PILOTA MOTO  SurLuster 2022525

(七)^ Eddie Lawson  1996 CART Results. Racing-Reference.  NASCAR Digital Media, LLC. 2023815

(八)^ p27, p28

(九)^ p28, p29

(十)^ p29

(11)^ p31

参考文献[編集]

ウェブサイト

出版物

  • 片山敬済『片山敬済[疾走する戦士たち]- トーク・アバウト・GPライダー』ベストバイク社講談社別冊ベストバイク 15〉、1986年12月15日 第1刷発行。ISBN 978-4061073852 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]