コンテンツにスキップ

エネルギー管理士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エネルギー管理士
英名 Qualified Person for Energy Management[1]
略称 エネ管
実施国 日本の旗 日本
資格種類 国家資格
分野 工業
試験形式 マークシート
認定団体 経済産業省
認定開始年月日 1979年(昭和54年)
根拠法令 エネルギーの使用の合理化等に関する法律
公式サイト https://www.eccj.or.jp/mgr1/
特記事項 実施は省エネルギーセンターが担当
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示



使

[]


使5使14[2]141912使

5717,50226,950[3]

2[4]使1739[5]

[]


使使11

[]


2[6]


(一)

(二)使1

(三)


(一)使3

(二)

(三)

[]


1[7]

[]


60%433[8]



I. 使




II. 

III. 

IV. 


II. 

III. 

IV. 調

[]


56

[]


8

[]



[]


17,000

17410,000

[]


9

[]



エネルギー管理士
年度 電気分野 熱分野 熱・電気分野合算
受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率
1997年(平成9年) 1,382 320 23.2% 1,879 774 41.2% 3,261 1,094 33.5%
1998年(平成10年) 1,510 389 25.8% 1,930 653 33.8% 3,440 1,042 30.3%
1999年(平成11年) 2,864 537 18.8% 2,916 980 33.6% 5,780 1,517 26.2%
2000年(平成12年) 3,530 875 24.8% 3,314 1,043 31.5% 6,844 1,918 28.0%
2001年(平成13年) 3,813 906 23.8% 3,592 1,042 29.0% 7,342 1,948 26.5%
2002年(平成14年) 4,354 1,074 24.7% 4,053 1,508 37.2% 8,407 2,582 30.7%
2003年(平成15年) 5,131 1,266 24.7% 4,692 1,897 40.4% 9,823 3,163 32.2%
2004年(平成16年) 5,038 1,617 32.1% 4,248 1,550 36.5% 9,286 3,167 34.1%
2005年(平成17年) 4,641 1,074 23.1% 4,309 1,216 28.2% 8,950 2,290 25.6%
2006年(平成18年) 4,260 898 21.1% 4,079 1,088 26.7% 8,339 1,986 23.8%
2007年(平成19年) 4,368 981 22.5% 4,768 1,318 27.6% 9,136 2,299 25.2%
2008年(平成20年) 4,701 705 15.0% 5,279 1,349 25.6% 9,980 2,054 20.6%
2009年(平成21年) 5,347 1,588 29.7% 6,372 1,875 29.4% 11,719 3,463 29.6%
2010年(平成22年) 5,702 1,450 25.4% 6,814 2,940 43.1% 12,516 4,390 35.1%
2011年(平成23年) 5,404 1,176 21.8% 6,493 1,182 18.2% 11,897 2,358 19.8%
2012年(平成24年) 5,003 836 16.7% 7,046 1,973 28.0% 12,049 2,809 23.3%

2013年(平成25年)以降は、熱分野・電気分野の合算のみの発表となる。

年度 熱・電気分野合算
受験者数 合格者数 合格率
2013年(平成25年) 11,102 3,094 27.9%
2014年(平成26年) 10,613 2,280 21.5%
2015年(平成27年) 10,537 2,454 23.3%
2016年(平成28年) 10,468 2,108 20.1%
2017年(平成29年) 10,558 3,002 28.4%
2018年(平成30年) 9,912 2,770 27.9%
2019年(令和元年) 9,830 3,207 32.6%
2020年(令和2年) 7,707 2,828 36.7%
2021年(令和3年) 7,684 2,454 31.9%
2022年(令和4年) 7,766 2,636 33.9%
2023年(令和5年) 8,137 3,074 37.8%

研修[編集]


1 [9]

[]




I. 使




II. 

III. 

IV. 


II. 

III. 

IV. 調

[]


910

[]


127

(67)

研修地[編集]

研修受講料[編集]

  • 新規受講者 70,000円(非課税)
  • 課目合格者 50,000円(非課税)

脚注[編集]



(一)^  Q&A/.  . 202192

(二)^ .  . 202192

(三)^ 使.  . 20231115

(四)^ .  . 202192

(五)^ 17().  . 202191

(六)^ .  . 202192

(七)^ IV. ().  . 202192

(八)^ V ().  . 202192

(九)^ IV. ().  . 202192

関連項目[編集]

外部リンク[編集]