コンテンツにスキップ

エリ・ヴィーゼル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Elie Wiesel
エリ・ヴィーゼル
エリ・ヴィーゼル(2012)
誕生 Eliezer Wiesel
(1928-09-30) 1928年9月30日
ルーマニア王国の旗 ルーマニア王国 シゲトゥ・マルマツィエイ
死没 2016年7月2日(2016-07-02)(87歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
最終学歴 パリ大学
主題 ホロコースト
主な受賞歴 ノーベル平和賞 (1986)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1986年
受賞部門:ノーベル平和賞
受賞理由:ホロコーストに関する大統領委員会」の議長として
1945年4月16日ブーヘンヴァルト強制収容所にて。下から2段目、左から7番目がエリ・ヴィーゼル[1]

: אליעזר אליויזֶל, : אלי וויזעל, Elie Wiesel, 1928930 - 201672[2]1986


[]


Wiesel Eliézer

19401944A-7713[3]

21948稿11

19551963

1986[4]

20167287[5]

日本語訳書[編集]

  • [2] 村上光彦訳 みすず書房 1967年
  • 『死者の歌』村上光彦訳 晶文社 1970年
  • 『夜明け』村上光彦訳 みすず書房 1971年
  • 『昼』村上光彦訳 みすず書房 1972年
  • 『幸運の町』村上光彦訳 みすず書房 1973年
  • 『エルサレムの乞食』岡谷公二訳 新潮社 1974年
  • 『コルヴィラーグの誓い』村上光彦訳 白水社 1976年
  • 『沈黙のユダヤ人 ソビエト・ロシア旅行から帰って』村上光彦訳 白水社 1978年
  • 『伝説を生きるユダヤ人』松村剛訳 ヨルダン社 1985年
  • 『そしてすべての川は海へ 20世紀ユダヤ人の肖像』村上光彦訳 朝日新聞社 1995年
  • 『大統領の深淵 ある回想』フランソワ・ミッテラン共著 平野新介訳 朝日新聞社 1995年
  • 『介入? 人間の権利と国家の論理』川田順造共編 廣瀬浩司林修訳 藤原書店 1997年
  • 『20世紀ユダヤ人の肖像2 しかし海は満ちることなく』村上光彦、平野新介訳 朝日新聞社 1999年
  • 『たそがれ、遥かに』前田直美訳 人文書院 2005年

脚注[編集]



(一)^ Jewish Virtual Library[1]

(二)^   NHK 201673

(三)^   Simon Sebag Monfiore  

(四)^ 2018252-253ISBN 978-4-622-08747-2 

(五)^ . . (201674). https://jp.reuters.com/article/wiesel-idJPKCN0ZK010/ 201674