コンテンツにスキップ

ガンダムビルドメタバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガンダムビルドメタバース
ジャンル SFホビーロボット
アニメ
原作 矢立肇富野由悠季
監督 大張正己
シリーズ構成 木村暢
キャラクターデザイン 岡田洋奈、後藤依子、形部一平
メカニックデザイン 大河原邦男海老川兼武
柳瀬敬之
寺島慎也
鷲尾直広
安藤孝太郎
音楽 林ゆうき
アニメーション制作 SUNRISE BEYOND
製作 バンダイナムコフィルムワークス
創通
配信サイト YouTubeほか
配信期間 2023年10月6日 - 10月20日
話数 全3話
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

 (Gundam Build Metaverse)Web (MS)10320231061020Youtube

[]



[]




VR使姿使 (EG)[1][2]


[]

[]




 - [3]

[3][2]

200200=

 / 

 - [3]

[3]姿退姿[4]





 - [3]

[5]使





 - [3]

退[3]



 - 

AI

[]


姿GBF姿姿姿

[]




 - [3]

 (GBF) [1]

 / 

 - 

GBF73



 - [3]



3



 - [3]

 (GBF-T)13使調姿[6]

2
諸元
あばたーふみな
AVATAR FUMINA[7]
型式番号 AVF-01
頭頂高 21.1m
重量 ??.?t
武装 ショートビームライフル×1
ガトリングスマッシャー×2
備考 上記スペックはデザインした関西人ビルダーの妄想による[7]
あばたーふみな(ホシノ・フミナ
声 - 牧野由依[3]
セカイと同じ「トライ・ファイターズ」の一員で、SDガンダムの使い手。本作で使用しているアバターは、ガンダムメタバースの広告大使に就任したフミナが知人の関西人ビルダー(サカイ・ミナト)に依頼してデザインしたもので、過去のミナトが無断製作した「ふみなシリーズ」で確立した「ガンダムコスヒロインズ」というブランドに対してフミナ自身は複雑な心境であったものの、ガンプラに対する感謝と未来への希望を込めてデザインする判断に至った。フミナ本人の依頼はあくまでデザインのみであったが、ミナトは無許可でガンプラによるアバターの立体製作に着手している。外装にはRX-81を参考にした着脱式アーマーパーツ「RX-81 ふみなアーマー」を採用[7]
武装は、アーマー背部に装着された4連装重機関砲「ガトリングスマッシャー」2門、RX-81の装備をシンプルに再構成したショートビームライフル[7]




 - [ 1]

3424

Re:RISE[]


()

 - [3]

 (GBD)RE:RISE1姿

退



 - 

GBD



 - [3]





 - [3]

SD姿F91



 - 

GBNAVARON

3TRYAGE



 - 

GBN



 - 

GBN3



 - [3]

Re:RISE (GBD-R)

2



 - 


[]



諸元
ラーガンダム
LAH GUNDAM[2]
型式番号 RX-78-la-I(試作壱型)[8]
RX-78-la-II(弐型)
RX-78-la-III(参型)[2]
頭頂高 18.0m[2]
重量 43.4t(試作壱型)
46.1t(参型)[2]
武装 バルカン砲×2
試作壱型、弐型
ビームライフル×1
ビームサーベル×2
ハイパーバズーカ×1
シールド×1
ガンダムハンマー×1
参型
ビームラーライフル×1
ラーシールド×1
ビームラーナギナタ×1
搭乗者 リオ(ホウジョウ・リオ)

RX-78-la-III 

使EGRX-78-2 [9]調[8][2]

RX-78[8][2][2]

諸元
パーフェクトストライクフリーダムルージュ
PEFECT STRIKE FREEDOM ROUGE[4]
型式番号 MBF-02PF[4]
頭頂高 19.0m[4]
重量 137.14t[4]
武装 レーザー対艦刀「シュベルトゲベール」×1
超高インパルス砲「アグニ」×1
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」×1
コンボウェポンポッド×1
クスィフィアス3レール砲×2
スーパードラグーン×8
ビームシールド×2
スタンユニット「インドラ」×1
ビームブレード「リヒトファング」×1
搭乗者 マスクレディー(ウルツキ・セリア)

MBF-02PF 

使HGCE P.S.F.R[4]

38[4]

諸元
ビルドストライク エクシードギャラクシー
BUILD STRIKE EXCEED GALAXY[1]
型式番号 GAT-X105B/EG[1]
頭頂高 17.7m[1]
重量 71.8t[1]
武装 バルカン砲×4
ビームライフル(ビームピストル×1、バレルクラブ×1)×1
エクスシールド×1
搭乗者 イオリ・セイ

GAT-105B/EG  

使EGEGEGRGEG (Energy Glitter-circulation)使[1]

4EG使[1]

3

諸元
ガンダム・アメイジングバルバトスルプス
GUNDAM AMAZING BARBATOS LIPUS[10][1]
型式番号 ASW-G-08A[10]
頭頂高 19.0m[10]
重量 29.1t[10]
武装 アメイジングメイス×1
超硬ワイヤーブレード×1
アメイジングアイアンブラッド×1(合体武装)
搭乗者 三代目メイジン・カワグチ

ASW-G-08A 

使HG[11]調[10]

MA67910[10]

[10]

諸元
神バーニングガンダム
SHIN BURNING GUNDAM[6]
型式番号 SBG-E01[6]
頭頂高 17.7m[6]
重量 80.0t[6]
武装 太刀「三輝一文字」×1
操縦者 カミキ・セカイ

SBG-E01 

使姿姿[6]

[6]

諸元
ガンダムダブルオーダイバーアーク
GUNDAM 00 DIVER ARC[12]
型式番号 GN-0000DVR/II[12]
頭頂高 18.3m[12]
重量 52.3t[12]
武装 GNソードII×2
GNビームサーベル×2
GNダイダルキャノン×1
アークブレイサー(GNバルカン、バーストブレイド)×2
バーストバスターソード×2
操縦者 リク(ミカミ・リク)

GN-0000DVR/II 

使? - AGE-FXGNGNGN[12]

GNIIGNAGEGNGN[12]


 (R×R) 

使R×R[9]GBD姿
諸元
F9ノ1改
F-KUNOICHI KAI[13]
型式番号 F9ノ1改[13]
頭頂高 12.0m[13]
重量 19.8t[13]
武装 忍者刀×1
部捨羽亜大苦無・改(仕込ビーム苦無)×2
ビームシールド大苦無×1
操縦者 アヤメ(フジサワ・アヤ)

F91

RX-使F91F91F91SNSF91 MS[13][ 2]SD[13]

使使[13]

諸元
プルタインガンダム
(コアガンダムII+ / プルートアーマー)
PLUTINE GUNDAM
(CORE GUNDAM II+ / PLUTO ARMOR)[14]
型式番号 PEF-X7II+/J9[14]
頭頂高 19.1m[14]
重量 59.9t[14]
武装 コアスプレーガン×1
コアサーベル×2
コアディフェンサー+×1
インフォーチュンサイザー×1
ブレイクロウフェザー×2
操縦者 ヒロト(クガ・ヒロト)

PEF-X7II+/J9 

使II+9姿EPII+調[14]

II+++[14]

諸元
ティフォエウスガンダム[5]
TYPHOEUS GUNDAM
型式番号 TYP-G12[5]
頭頂高 19.8m[5]
重量 60.0t[5]
武装 GNビームライフル×1
搭乗者 マスカリージャ(ウルツキ・マリア)
ティフォエウスガンダム・キメラ[5]
TYPHOEUS GUNDAM CHIMERA[5]
型式番号 TYP-G12/CMR[5]
頭頂高 31.3m[5]
重量 336.5t[5]
武装 滑腔砲×2
肩部メガビーム砲×6
指部5連装ビーム砲×2
サイコミュ式ビームソード×2
ドラゴンヘッド(リフレクタービット改×4、ブレスバーニア×1)×2

TYP-G12 

使HGMk-II[5]

GN[5]
TYP-G12/CMR 

Mk-IIII[5]

II使[5]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - GS

 - 

 - 

 - 

 - 

 - Wish

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - BANDAI SPIRITS

 - SUNRISE BEYOND

 - 

 - 

[]


[15]

BACK-ONKENJI03TEEDAKENJI03

Days of Birth[15]

LINKL PLANET

[]

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 初配信日
キャラクター メカ
第1話DIVE 木村暢
大久保朋
  • 岡田洋奈
  • 後藤依子
  • 石原満
芳山優2023年
10月6日
第2話RERISE 兵頭一歩
  • 一乗寺新
  • 斉藤哲人
孫承希
10月20日
第3話TRY&FIGHT 木村暢増田敏彦池野昭二

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『GBF-T』放送当時は夏日凜子名義。
  2. ^ 第1話では武者ガンダム、騎士ガンダム、コマンドガンダムの外装を纏った3体に分身し、現実のガンプラでもほかのSDCSシリーズのパーツを組み合わせることでこれらの形態を再現可能(ただし、ベースとなるF9ノ1改のキットも複数分必要となる)。

出典[編集]



(一)^ abcdefghi  , EG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(二)^ abcdefghi , EG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(三)^ abcdefghijklmnoCHARACTER.  .  . 20231020

(四)^ abcdefg , HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(五)^ abcdefghijklmn , HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(六)^ abcdefg , HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(七)^ abcd ,  1/144, BANDAI SPIRITS 

(八)^ abcENTRY GRADE 1/144   . .  . 2023112

(九)^ abMECHA.  .  . 20231022

(十)^ abcdefg , HG 1/144, Day of birth, BANDAI SPIRITS 

(11)^ HGLINKL PLANETCDDays of Birth2024320. GUNDAM.INFO.   (202316). 2023108

(12)^ abcdef , HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(13)^ abcdefg F91, HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(14)^ abcdef , HG 1/144, BANDAI SPIRITS 

(15)^ abRe:RISE2nd Season. GUNDAM.INFO (2023106). 2023108

外部リンク[編集]