コンテンツにスキップ

SDガンダムフォース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SDガンダムフォース
ジャンル ロボットアニメ子供向けアニメ
ヒーローアニメ
アニメ
原作 矢立肇富野由悠季
監督 阿部雄一
キャラクターデザイン 木村貴宏
音楽 池頼広
アニメーション制作 サンライズ
製作 テレビ東京創通エージェンシー
サンライズ
放送局 テレビ東京系列
放送期間 日本の旗 2004年1月7日 - 12月29日
香港の旗 2005年6月2日 - 2006年1月19日
話数 全52話
漫画:SDガンダムフォース
作者 あおきけい&みかまる
出版社 講談社
掲載誌 コミックボンボン
発表号 2004年1月号 - 2005年8月号
巻数 全3巻
話数 全20話
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

SDSuperior Defender Gundam Force20032004171229BSSDGF[1]

[]


TV1025SDTV[ 1]TV3DCG[2]SD226[ 2]

SD3TVSDSDSDSD SD 

[]



登場人物[編集]

設定[編集]

作風[編集]


SD使

SFSF[3]

SD[4]

[]


[5]

3DCG3DCG使[2]

CG使11!!?



CG調SDCG使



使3使



[ 3]2002[ 4]

CG1261[6]

CGOVAGUNDAM EVOLVECG

[]


TT[7]

1OPSUNRISEPUFFY!使[8]

NG[9]

[10]

SDSD[9]

[11]



[ 5]

[]


CGVFXCG[12]

放送リスト[編集]

アメリカでは全話放送を前に打ち切られた。

誕生!ガンダムフォース編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
1 2004年
1月7日
その名はキャプテン 中村浩二郎 阿部雄一 -
2 1月14日 輝け!ソウルドライブ 近藤信宏
3 1月21日 天駆ける騎士 ゼロ 樋口達人 原博 鎌田恭彦
4 1月28日 敵のムサイ艦を叩け! 竹田裕一郎 岡嶋国敏
5 2月4日 結成!ガンダムフォース 兵頭一歩 北村真咲
6 2月11日 炎の武者、ネオトピアを征く 中村浩二郎 近藤信宏 下田久人 何故我々ダークアクシズは勝てないのか?
7 2月18日 激走!ガンバイカー! 樋口達人
アベユウイチ
原博 山田弘和 こんなの持ってるのに何故我々は勝てないのか?
8 2月25日 姫とケーキと翼の騎士 竹田裕一郎
アベユウイチ
鎌田恭彦 俺達が仕切ります!
9 3月3日 爆熱丸奮闘記 兵頭一歩 北村真咲 コォラァ!今回も出番が少なかったぞ!俺様の活躍を忘れてないか?!
10 3月10日 必殺!トリプルアタック! 田中哲生 下田久人 -

迷宮のラクロア編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
11 3月17日 迷宮のラクロア・前編 高橋ナツコ
アベユウイチ
北村真咲 岡嶋国敏 -
12 3月24日 迷宮のラクロア・中編 山本裕介 鎌田恭彦
13 3月31日 迷宮のラクロア・後編 アベユウイチ 近藤信宏 山田弘和

侵略!ネオトピア編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
14 4月7日 ガンダムフォースの秘密にせまれ 中村浩二郎 近藤信宏 下田久人 コムサイの思い出を偲ぶザコ…
15 4月14日 音速の翼 ガンイーグル! 樋口達人 紅優 中山敦史 あれ?いない…
16 4月21日 深海の覇者 ガンダイバー! 竹田裕一郎
近藤信宏
山田弘和 何故我々ダークアクシズはこんなにいろいろ持ってるのに勝てないのか?
17 4月28日 新たな刺客、その名は阿修羅丸 兵頭一歩 北村真咲 菊地雄一 武者頑駄無ってなんなのよ?
18 5月5日 S.D.G.基地 危機一髪! 田中哲生 鎌田恭彦 武者頑駄無ってなんなのよ?2
19 5月12日 決闘!爆熱丸対阿修羅丸 樋口達人 山本裕介 武者頑駄無ってなんなのよ?3
20 5月19日 フェンの災難 中村浩二郎
アベユウイチ
陽希 下田久人 T様再登場おめでとう!
21 5月26日 覚醒!フェザードラゴン 竹田裕一郎 奥山潔 菊地雄一 エーン!T様どうなったの?!
22 6月2日 ビグ・ザム強襲 田中哲生
アベユウイチ
北村真咲 山田弘和 -
23 6月9日 発動!キャプテンシステム 竹田裕一郎
アベユウイチ
望月智充
24 6月16日 ピンチ!ソウルドライブ強奪 兵頭一歩
アベユウイチ
窪岡俊之 中山敦史
25 6月23日 ネオトピア最大の危機 樋口達人 近藤信宏 菊地雄一
26 6月30日 決戦!コマンダー対キャプテン 中村浩二郎
アベユウイチ
山本裕介 △<[注釈 6]

漂流?ミノフス境海編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
27 7月7日 突入!ダークアクシズ 竹田裕一郎 近藤信宏 何で真っ白になっちゃったんだマグナムサイ?改めガンダムサイ
28 7月14日 三つの道 阿部雄一 ザコ達は本当にダークアクシズへ帰れるのか?
29 7月21日 必殺技封印!?ミノフス境海の脅威 沼田やすひろ 窪岡俊之 下田久人 やっぱりホントにどうしてもザコ達はダークアクシズに帰れないのか?
30 7月28日 復活!俺たちが主役だ!? 奥山潔 菊地雄一 グラップラーグフ様とデストロイヤードム様はどうしてガンダムサイにいたのか?[注釈 7]
31 8月4日 魔剣エピオン 竹田裕一郎 中山敦史 なぜトールギス様はミノスフ境海にいたのか?
32 8月11日 エピオン強襲! 山本裕介 狂戦士エピオンとはなんだったのか?[注釈 8]

激突!闇の騎士編[編集]

第37話「激突! 闇のデスサイズ」にてリリジマーナ姫(本人)が2人いるというミスがある。

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
33 8月18日 奪還!呪われしラクロア姫 沼田やすひろ 須永司 井上ジェット ザコ達のいないガンダムサイってどうなってんのよ?
34 8月25日 黒き衣のラクロア姫 近藤信宏 堀井慎也 ラクロアってこんなところだったの?
35 9月1日 天下一等!元気丸〜っ!の巻 須永司 下田久人 なんでポーンがこんなことしてるのか?[注釈 9]
36 9月8日 おにぎりと英知の園 根元歳三 窪岡俊之 八木毅[注釈 10] 英知の園って一体なんなのよ?
37 9月15日 激突!闇のデスサイズ 須永司 中山敦史 愛ってなんだ?

漂流?ミノフス境海編2[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
38 9月22日 リリ姫、復活! アベユウイチ 井上ジェット ラクロアの姫ってなんだ?[注釈 11]
39 9月29日 ガーベラの呼び声 沼田やすひろ
アベユウイチ
近藤信宏 鎌田恭彦 ガーベラ様の正体ってなんだ?
40 10月6日 騎馬王丸、襲来! 根元歳三 山本裕介 騎馬王丸様の強さの秘密を探れ!
41 10月13日 囚われたシュウトとリリ 竹田裕一郎
アベユウイチ
須永司 八木毅[注釈 10] この方は誰だ!揺れるガンダムサイからお送りします!

天下統一!天宮編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
42 10月20日 戦乱の天宮 竹田裕一郎 堀井慎也 こんな所にもビグザムがいたの!
43 10月27日 究極の一手!騎馬王丸対シュウト 中山敦史 って…誰もいないザコ![注釈 12]
44 11月3日 爆心丸、炎上!! 根元歳三 近藤信宏 下田久人 武里天丸軍の戦力を見極めるブッシ![注釈 13]
45 11月10日 ガンダムフォース集合!! 須永司 井上ジェット 騎馬王衆ってなにブッシ?
46 11月17日 虚武羅丸の涙 沼田やすひろ
アベユウイチ
堀井慎也 虚武羅丸の秘密を探れブッシ![注釈 14]
47 11月24日 起動!武者大神将 竹田裕一郎
アベユウイチ
鎌田恭彦 -
48 12月1日 炎の天地城、元気丸の叫び! 近藤信宏 下田久人

決戦!ダークアクシズ編[編集]

放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 ザコザコアワー
49 12月8日 破滅への序曲、ガーベラの正体 根元歳三
アベユウイチ
須永司 中山敦史
50 12月15日 世界消失!?ジェネラルの脅威 窪岡俊之 井上ジェット
51 12月22日 大決戦!ジェネラルVSみんな 山本裕介 鎌田恭彦
52 12月29日 帰り道 アベユウイチ 近藤信宏 [注釈 15]

あらすじ[編集]

誕生!ガンダムフォース編(1話 - 10話)

未来都市ネオトピアの生物を侵略軍ダークアクシズが石化させる。しかし防衛機関S.D.G.の戦士キャプテンガンダムが少年シュウトの応援を得つつ敵を撃退。別次元から来たゼロや爆熱丸、キャプテンの教官ガンバイカーも仲間に加わった。

迷宮のラクロア編(11話 - 13話)

次元転送の実験中、ガンダム3人とシュウトはゼロの故郷ラクロアに漂着する。だがそこはダークアクシズとその仲間トールギスのために荒廃。ゼロたちは現地の三つ子の少年たちの協力を得てトールギスを打倒し、精霊の卵を手にした。

侵略!ネオトピア編(14話 - 26話)

敵となった友・阿修羅丸との悲しき戦いを経た爆熱丸。やがてS.D.G.の空中基地も狙われる中、ついに敵は本格的な侵攻を開始した。これに対しキャプテンはパワーの源=ソウルドライブで対抗し、さらに強敵コマンダーサザビーも倒す。

漂流?ミノフス境海編(27話 - 32話)

別次元を向かうキャプテンたちは異空間ミノフス境海で謎の子供武者・元気丸と出会う。そんな一行にまたも襲いかかるトールギスは、凶戦士エピオンへと変貌。ゼロは精霊フェザードラゴンの力でゼロカスタムとなり、敵を撃退する。

激突!闇の騎士編(33話 - 37話)

ラクロアで憧れのリリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロア姫を救うゼロだが、彼女は混乱の元凶である騎士デスサイズが作り出した偽者だった。黒リリ姫はシュウトと心を通わせるもデスサイズの手により消滅。ゼロたちはトールギスの支援も得てデスサイズを倒すのだった。

漂流?ミノフス境海編2(38話 - 41話)

本物のリリ姫が復活するがラクロア全土の回復は困難に等しい。一行を乗せた戦艦ガンダムサイが再びミノフス境海を航行する中、今度は最高幹部のプロフェッサーガーベラや騎馬王丸が続々と来襲。騎馬王丸の猛攻で一行は爆熱丸の故郷・天宮へと漂着する。

天下統一!天宮編(42話 - 48話)

天宮では覇業に燃える騎馬王丸に対し、老武将・武里天丸の軍が抵抗を続けていた。乱戦の中、元気丸が騎馬王丸の息子だと判明。強大な機動武者大神将の力も制する元気丸、そして強化した爆熱丸やキャプテンたちの活躍で戦いは終わる。

決戦!ダークアクシズ編(49話 - 52話)

天宮にダークアクシズの魔神ジェネラルジオングが来襲。魔神に取り込まれたシュウトはロボットと人間が争いあう悪夢を見せられるが、キャプテンたちガンダムフォースが強敵を打倒。天宮、ラクロア、ネオトピアに平和が戻った。

主題歌[編集]

ソニー・ミュージックエンタテインメントのアーティストのタイアップが中心となっている。

オープニングテーマ
SUNRISE』(1月 - 3月)
歌 - PUFFY
LOVE & PEACE』(4月 - 6月)
歌 - little by little
『太陽に焦がれて』(7月 - 12月)
歌 - 晴晴゛
51話では本曲のフルバージョンが挿入歌として使用された。
エンディングテーマ
信じる力』(1月 - 3月)
歌 - Whiteberry
ココロオドル』(4月 - 6月)
歌 - nobodyknows+
キミと僕』(7月 - 9月)
歌 - I WiSH
『恋しくて…。』(10月 - 12月)
歌 - Les.R(レ・アール)

ネット局[編集]

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[13]
放送期間(または、放送体制) 放送時間 放送局 対象地域 [14] 備考
2004年1月7日 -12月29日 水曜 18:00 - 18:30 テレビ東京 関東広域圏 製作局
テレビ北海道 北海道
テレビ愛知 愛知県
テレビ大阪 大阪府
テレビせとうち 岡山県・香川県
TVQ九州放送 福岡県
遅れネット 水曜 15:00 - 15:30 仙台放送 宮城県 フジテレビ系列
金曜 8:00 - 8:30 びわ湖放送 滋賀県 独立局
日曜 8:30 - 9:00 テレビ和歌山 和歌山県 独立局

本作はBSジャパンでも放送されていたが、ガンダムエースを除いてアニメ雑誌等で取り上げられることも少なかった。最高視聴率3.2%、最低視聴率1.0%、平均視聴率2.1%。

関連商品[編集]

映像・音楽ソフト[編集]

レンタルDVDとしてのリリースは全13巻はTV放送後すぐにリリースされた。セルDVDは2008年9月26日にボックスとして発売された。それ以前より、アメリカでは放送された2クールまでセルDVDが発売されていたが、日本でのDVD-BOX発売決定告知の前に、放送されなかった後半のDVD化が進められた[15]

オリジナルサウンドトラックは1作のみで、劇中で使用された一部の曲が収められていない。

玩具[編集]

2008年5月9日にコレクションBOXの発売が発表された後は、様々な展開が再び行われ、DVD-BOX発売記念と連動したカードダスのスペシャル特典として、初の描き下ろしによるガンダムフォースがカードダス化されることとなったり、イベントも多数行われ、プラモデルの再発売も行われた。

TVシリーズとしての前作である『機動戦士ガンダムSEED』の低価格プラモデルを踏襲したプラモデルシリーズや、可動することを重点に置かれた玩具『SDフレクション』シリーズが主に製作された。しかし、前者は低価格を求めた結果造型や可動が以前と同様に簡略化され、逆にフレクションは後に解消されたものの初期の造型はアニメに似せているとは言い難く、SDガンダム玩具としても定価がやや高額であった。結果、プラモデル・フレクションシリーズ両者ともに、玩具の売り上げは不振に終わった。なお、SDフレクションの兄弟商品とも言える『SDアーカイブ』も不振であった。

フレクションシリーズには、企画されたもののお流れになったキャラクターがいくつか存在する。海外のみの発売となったものも複数ある。一部の未発売品は監督のアベが所蔵していたが、オールナイトイベントの際ファンの手に渡った。

関連作品[編集]

漫画[編集]

漫画版『SDガンダムフォース』
あおきけい&みかまるが担当するアニメ版SDガンダムフォースのコミカライズ。コミックボンボンにて2004年1月号から2005年8月号まで連載された。
アニメを忠実に再現されているが、登場人物の設定やストーリーの展開などはアニメと大きく異なっており、SD戦国伝系統のコミックワールドのように、アニメとは大きく異なる独自の作品となっている。最終巻では独自のザコザコアワーが収録されている。
各話リスト
話数 サブタイトル 掲載号 アニメ該当話
1 パワー全開! キャプテンガンダム 2004年
1月号
1話
2 華麗に参上! 翼の騎士ゼロ 2月号 3話(一部2話Aパート、4話Bパート終盤)
3 砂漠の熱戦!! 爆熱丸見参!! 3月号 5話
4 ラクロアの救世主 友情パワーで勝利をつかめ!! 4月号 11話 - 13話
5 突撃! S.D.G.の新戦力! 5月号 15話 - 17話Aパート
(一部14話Aパート、20話Bパート終盤)
6 強襲! 天宮からの刺客 6月号 17話Aパート中盤 - 19話(一部21話Aパート)
7 ネオトピア最大の危機! キャプテンシステム発動せよ! 7月号 20話 - 24話
8 コマンダーサザビー出現! 取り戻せ! ソウルドライブ!! 8月号 25話 - 26話
9 ガンダムフォース反撃開始! 救え! ラクロアの都と石の姫 9月号 27話 - 32話
10 銀翼の騎士飛翔!! 光で闇を射ち破れ!! 10月号 37話(一部8話Bパート)
11 緊急着任! ハイパーキャプテンガンダム 11月号 38話 - 41話(一部52話Bパート)
12 戦乱の天宮! ちびっこ武者元気丸まかりとおる!! 12月号 42話(一部27話 - 28話)
13 まとえ! 伝説の鎧!! 爆心丸 武者魂炎上!!! 2005年
1月号
44話
14 いざ天守閣決戦!! 炎の究極奥義で王手だ!!! 2月号 44話Bパート中盤 - 45話
15 キャプテンVS.キャプテン!? 虚武羅丸の忍術を断て!! 3月号 46話 - 47話Aパート
16 元気丸 涙の大神将起動!! 4月号 47話Aパート中盤 - 48話
17 魔神復活へ!? 暗黒の使者ガーベラ強襲!! 5月号 49話Aパート
18 キャプテン後継機マドナッグ 悪夢の兄弟対決!! 6月号 49話Bパート
19 世界は滅びるのか!? ジェネラルジオング降臨!! 7月号 50話
20 輝ける未来へ! ガンダムフォース総攻撃!! 8月号 51話 - 52話





1

3

4退

5

6使

7

8

9姿

10

11退

13

14

15

18
















SD3DCG

SDG2011BOX

SD

SD

SD4

SD4

[]

GBASD[]


SD

126

使

!!![]


SD !!!

SD []



[]


SD!!?

2004737174D20DVD


 - 

CG - 

CG - 

CG - 

 - 

 - 




 2018GBN姿2019Re:RISEGBN

[]


DVDDVD00[4]SD[16]

[]






DVD-BOXSpecial Edition

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、OVA等として制作された作品がTV放送されたことがあるので、初のTV放送ではない。
  2. ^ 後に発売されたDVDBOXには全話収録されている。これによりアメリカでも(DVD媒体とはいえ)全話視聴が可能となった。
  3. ^ すなわち一つ一つのキャラクターをモーションキャプチャーで製作している。
  4. ^ そのため、インタビューでは2クールも先の登場となる元気丸とライミ役のキャストのコメントが載っている。
  5. ^ 監督の阿部は「これでは表情がわからない」ということで、フェイスオープンを採用した。本人曰く、ここまで話題を呼ぶとは考えもしなかったという。
  6. ^ ラストシーンに三人が登場
  7. ^ 劇中にもザコザコアワー『あれからザッパーザク様に何があったのか?』
  8. ^ この回からしばらく洞窟の中がステージとなる
  9. ^ ポーンリーオーのポンポンアワー、洞窟ステージ最終
  10. ^ a b 円谷プロダクションからの参加
  11. ^ 黄色マイクザコは前回のテーマを引きずる
  12. ^ 実質ザコザコアワー最終回
  13. ^ 46話までザコブッシアワー
  14. ^ ザコブッシアワー最終回
  15. ^ 全キャラ揃ってのお別れシーン

出典[編集]



(一)^ http://www.sunrise-inc.co.jp/sd_gundamforce/message/index.html

(二)^ abhttp://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/mb/user/sunrise.html

(三)^ 19P

(四)^ abEXPO2008We Love SD

(五)^ 18P

(六)^ 200434647P

(七)^ 19

(八)^ 2004344

(九)^ abSD

(十)^ SD

(11)^ 2004244P

(12)^ 3P

(13)^ 20049TV STATION NETWORK121 - 123

(14)^ 
(2009109). 2 (PDF). .  . p. 2. 20181024

. .   (1988101). 2022511

.  . 202285

(15)^ http://www.rightstuf.com/cgi-bin/catalogmgr/tuZK9psgutsT42MZP7/browse/item/78953/4/0/0

(16)^ GUNDAM BIG EXPO

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

テレビ東京 水曜18:00枠
前番組 番組名 次番組

出撃!マシンロボレスキュー

SDガンダムフォース

スターシップ・オペレーターズ