コンテンツにスキップ

クロクモソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クロクモソウ

福島県田代山 2016年8月

分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ユキノシタ科 Saxifragaceae
: チシマイワブキ属 Micranthes
: エゾクロクモソウ M. fusca
変種 : クロクモソウ var. kikubuki
学名
Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. kikubuki (Ohwi) S.Akiyama et H.Ohba[1]
シノニム
  • Saxifraga fusca Maxim. var. kikubuki Ohwi[2]
和名
クロクモソウ(黒雲草)[3]

Micranthes fusca var. kikubuki Micranthes fusca var. fusca[3][4]

Saxifraga [3][4][5]Micranthes [6]

APG[7]

[]


2-15cm2-8cm[3][4][5]

7-810-30cm5-8mm2-5mm51-1.5mm353mm2101mm224-6mm0.8mm[3][4][5]

[]


沿湿[3][4][5]

[]


[8] fusca  kikubuki [4]

ギャラリー[編集]

エゾクロクモソウ[編集]

  • エゾクロクモソウ(蝦夷黒雲草) Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. fusca[9] - クロクモソウの分類上の基本種。根出葉の鋸歯は3角状で、数が多い。花柄が糸状に細く長さ15mmになるため、花序はまばらに見える。本州の東北地方北部、北海道に分布し、高山帯から亜高山帯の渓流沿いや湿った草地に生育する。日本以外では、千島列島カムチャツカに分布する[3][4][5][8]

脚注[編集]

  1. ^ クロクモソウ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ クロクモソウ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b c d e f g 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』pp.272-273
  4. ^ a b c d e f g 『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』p.390-391
  5. ^ a b c d e 『日本の野生植物 草本II 離弁花類』pp.168-172
  6. ^ 日本のチシマイワブキ属の学名, 「植物研究雑誌The Journal of Japanese Botany」Vol.87 No.4 (August 2012)
  7. ^ 大場『植物分類表』p.106-109
  8. ^ a b 『新牧野日本植物圖鑑』p.239
  9. ^ エゾクロクモソウ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

参考文献[編集]