振付師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コレオグラフから転送)

バレエ


: choreographer: choreography

[]


[1] 使

 - 









Show Choirs, 

調

 "Choreographer" 1930[2]

振付の記録・舞踊譜[編集]


西17

西Dance notation

使



西20

Benesh Movement Notation

LabanotationKinetography Laban

DanceWriting

Eshkol-Wachman Movement Notation

[3]


[]



主な振付師[編集]

日本[編集]

J-POPの主な振付師[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 英語の「コレオグラフィー」は、Choreo (ダンス)+ graphy (書く・構成する)の合成である。
  2. ^ それ以前は仏語chorégraphe (振付師)という言葉があるだけで、英語には該当する言葉がなかった。choregraphistという用語もあったが、最終的にバランシンの提唱したchoreographerが普及した。
  3. ^ 朝日新聞大阪本社版2007年5月19日文化面「舞踊をデジタル記録」

より詳しい文献[編集]

  • Blom, L, A. and Tarin Chaplin, L. (1989) The Intimate Act of Choreography. Dance Books. ISBN 0-8229-5342-0
  • Ellfeldt, L. (1998) A Primer for Choreographers . Waveland Press. ISBN 0-88133-350-6
  • Minton, S, C. (1997) Choreography: A Basic Approach Using Improvisation. Human Kinetics . ISBN 0-88011-529-7
  • Tufnell, M. and Vaughan, D. (1999) Body Space Image : Notes Toward Improvisation and Performance. Princeton Book Co. ISBN 1-85273-041-2
  • Smith-Autard, J, M. (200) Dance Composition. Routledge. ISBN 0-87830-118-6

外部リンク[編集]