コンテンツにスキップ

ショース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左脚が紅白の色違いになっているショース。(フランチェスコ・デル・コッサ、1470年)
矢を受ける聖セバスティアヌスを描いたこの絵では、赤いショースを白いブレー(下着)に留めている様子がよくわかる。『カトリーヌ・ド・クレーヴの時祷書』(1440年)より。

: chausses西: hose

[]


使[1][2][1]穿[1][2]10[1][2]

1112[1][2]使[1][1]13[3]

[2]14[1][2][1][2][1][1][2]使調[1]16[4] (chaussembles) [1][4]

152[1][2]綿使[1][1]

16[1][4][4][5]

[1]

[]


 chausse  calceus [2]

 hose  hosa [2][2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 服装文化協会 (2006) 上 p.462
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 石山 (1982) p.734
  3. ^ 丹野 (1980) p.216
  4. ^ a b c d 丹野 (1980) p.113
  5. ^ 石山 (1982) p.735

[]


 1980 

  2006ISBN 978-4579500970 

 41982ISBN 978-4804800646