コンテンツにスキップ

デジタルラジオ推進協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デジタルラジオ推進協会
The association for promotion of digital radio broadcasting
放送対象地域 東京:東京都埼玉県千葉県神奈川県の一部
大阪:大阪府京都府兵庫県奈良県の一部
放送区域
略称 デジタルラジオ
愛称 DRP東京・DRP大阪
コールサイン JOAZ-FM(東京)、JOBZ-FM(大阪)
放送期間 2003年10月10日 - 2011年3月31日
演奏所 東京:東京都港区芝公園4丁目2番8号(東京タワー特別展望台下)
大阪:大阪府東大阪市山手町2027番地3号(生駒山テレビ・FM送信所
親局 / 出力 東京(演奏所と同じ 芝公園スタジオビル内)、大阪(大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 TWIN21 MIDタワー内) 190.214286MHz / 東京:2.4kW、大阪:0.24kW
テンプレートを表示

The association for promotion of digital radio broadcasting調DRP

[]


FM200315 200618FMAM

201123201426 2020(2)

沿[]


2001131023 - 

200315
101 - 

1010 - [1]

200719
219 - [2]

627 - 170MHz205MHz[3]

126 - 170MHz205MHz23724[4]
2011724[5]

201022
630 - [6]

105 - 7244331[7]
201022

201123331 - [8]

201224430 - 

20132541 - [9]

20142641 - The association for dtv and radio retransmission promotion[10]

#沿

[]


20132541 [11] [12]









FM802







NHK







27



33

[]


[13] 
  東京局 大阪局
免許の日 平成15年10月1日 平成15年10月1日
呼出符号 JOAZ-FM JOBZ-FM
呼出名称 とうきょうデジタルエフエムほうそうじつようかしけん おおさかデジタルエフエムほうそうじつようかしけん
周波数 190.214286MHz 190.214286MHz
空中線電力 2.4kW(注)
(1セグメントあたり300W)
240W
(1セグメントあたり30W)
注 当初は800W
周波数

周波数はアナログテレビジョン放送7チャンネル相当であった。

呼出符号

呼出符号の「JOAZ」と「JOBZ」は、かつてはNHKに指定するものとされ、JOAZは名寄ラジオ中継局NHK佐世保支局に指定されていたことがあるが、JOBZが指定されたことはなかった。 後に臨時目的放送の制度化以降は臨時目的放送局にNHKに未指定のものを指定するものとされ、複数のイベント放送局臨時災害放送局に指定された。 臨時目的放送局はコミュニティ放送の制度化時に「JOYZ」を指定するものとされ、1994年(平成6年)にJOAZが柏崎市のぎおん柏崎まつりの、JOBZが羽咋市の羽咋市まつりのイベント放送局に指定された後は、何れの無線局にも指定されていなかった。

脚注[編集]

  1. ^ デジタルラジオについて - 実用化試験放送が開始したのはいつですか(デジタルラジオ推進協会 - Q&A) - ウェイバックマシン(2008年10月2日アーカイブ分)
  2. ^ DRPプレスリリース(デジタルラジオ推進協会) - ウェイバックマシン(2008年10月20日アーカイブ分)
  3. ^ 第5章 VHF/UHF帯の電波の有効利用のための技術的条件(情報通信審議会情報通信技術分科会 電波有効利用方策委員会報告書p.19(VHF/UHF帯における電波の有効利用のための技術的条件」に関する情報通信審議会からの一部答申及び意見募集の結果別添1(総務省 報道資料 平成19年6月27日)))(2009年7月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project (PDF)
  4. ^ 平成19年総務省告示第664号による周波数割当計画改正
  5. ^ これからのデジタルラジオ(デジタルラジオ推進協会) - ウェイバックマシン
  6. ^ 大阪におけるDRP実用化試験放送終了について 2010年7月1日(デジタルラジオ推進協会 - DRPプレスリリース) - ウェイバックマシン(2012年1月21日アーカイブ分)
  7. ^ デジタルラジオ実用化試験放送の終了について 2010年10月5日(デジタルラジオ推進協会 - DRPプレスリリース) - ウェイバックマシン(2013年4月3日アーカイブ分) (PDF)
  8. ^ デジタルラジオ実用化試験放送終了について 2011年4月1日(デジタルラジオ推進協会 - DRPプレスリリース) - ウェイバックマシン(2011年4月7日アーカイブ分)
  9. ^ 法人の概要(平成25年4月1日現在)(デジタルラジオ推進協会 - DRPについて) - ウェイバックマシン(2013年4月3日アーカイブ分)
  10. ^ リニューアル中(平成26年4月1日現在)(放送波遮蔽対策推進協会) - ウェイバックマシン(2014年5月1日アーカイブ分)
  11. ^ 役員名簿(デジタルラジオ推進協会 - DRPについて) - ウェイバックマシン(2013年4月3日アーカイブ分)
  12. ^ 会員名簿(デジタルラジオ推進協会 - DRPについて) - ウェイバックマシン(2013年4月3日アーカイブ分)
  13. ^ 実用化試験局免許の概要(デジタルラジオ推進協会 - DRPについて) - ウェイバックマシン(2013年4月3日アーカイブ分)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]