コンテンツにスキップ

デーヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒンドゥー教用語
デーヴァ
英語 Heavenly, divine, anything of excellence, donor of knowledge or resources.
サンスクリット語 देव
(IAST: deva)
バリ語 ᬤᬾᬯ
(déwa)
ベンガル語 দেবতা
(debota)
ヒンディー語 देवता
(devatā)
ジャワ語 ꦢꦺꦮ
(déwa)
カンナダ語 ದೇವ
(deva)
マラヤーラム語 ദേവൻ
(devan)
ネパール語 देवता
(devatā)
タミル語 தேவர்கள்
(tevarkal̤)
テルグ語 దేవుడు
(dēvuḍu)
アンコール・ワットに彫られたヒンドゥーの神々
釈迦を守る12人のデーヴァ。日本仏教にて十二天として取り入れられた。

 , deva[1] (, devī)

[1]



 (devaloka, deva loka) 



 (dēus) 

[]


 deva-  *daiv-  *deiwo---[2] 

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - ()

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]

  1. ^ a b Monier Monier-Williams, A Sanskrit-English Dictionary” Etymologically and Philologically Arranged to cognate Indo-European Languages, Motilal Banarsidass, page 492
  2. ^ Appendix I - Indo-European Roots”. 2023年1月閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

デーヴァの名をもつ人物[編集]