コンテンツにスキップ

ニクラウス・ヴィルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニクラウス・ヴィルト
Niklaus Emil Wirth
講義中のヴィルト
生誕 (1934-02-15) 1934年2月15日
スイスの旗 スイス ヴィンタートゥール
死没 2024年1月1日(2024-01-01)(89歳没)
市民権 スイスの旗 スイス
研究分野 計算機科学
研究機関
出身校
論文 [1963 A Generalization of Algol]
博士課程
指導教員
ハリー・ハスキー
博士課程
指導学生
マーティン・オーダスキー英語版
主な業績 ALGOL W, Euler, Pascal, Modula, Modula-2, Oberon, Oberon-2, Oberon-07, Oberon オペレーティングシステム
主な受賞歴
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

Niklaus Wirth, 1934215 - 202411PascalModula-2

[]

1969Robert M. McClure

1934[2]1954(ETH)ETH19509Konrad Zuse Zuse Z41950919501955Ambrosius Paul SpeiserERMETH[2] 195919601963

1963196719682

1999退20241189[3]

[]


ALGOL WPascalModulaModula-2Oberon OberonLilith Lola 

Program Development by Stepwise Refinement1975PL/0

[]


()

call by namecall by value5

PascalTurbo PascalPascalDelphiC

[]


Program Development by Stepwise Refinement1971

Systematic Programming: An Introduction, 19721975

Algorithms + Data Structures = Programs, 19761981

Compilerbau: Eine Einführung, 19841986

Algorithms & Data Structures, 1986 1990[4]

Compiler Construction, 19961997PDF

[]


1984 - ACM

1987 - 

2002 - 

[]


GNU Pascal - ISOPascal

EBNF


[]

  1. ^ Niklaus Wirth 2004 Fellow
  2. ^ a b (PDF) プログラミング言語を追求し続けたコンピュータ科学者, http://www.sociusjapan.co.jp/OEM/200810/Sample_TV200810.pdf 
  3. ^ Niklaus Wirth ist tot: IT-Welt trauert um Erfinder von Pascal” (ドイツ語). winfuture.de (2024年1月3日). 2024年1月4日閲覧。
  4. ^ 『アルゴリズムとデータ構造』訳者序文

[]








: 

Program Development by Stepwise Refinement, Communications of the ACM, 14(4):221227, April 1971

OSPDF PDFTen Years After: From Objects to Components

PDF