コンテンツにスキップ

モデム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: modem[1][2]調

調 (modulator) 調 (demodulator)  (mo + dem) [1]

[]


調調ITU-T

 (NCU) 

調[1]

[1]

[]


使

 (300 - 3400Hz) 使

20Hz  20000Hz[3]使

300bps56kbps

[1]

LAN2000[1]

FAXFAXFAX使FAXFAXFAX

POS11[4]

[]



アナログ回線用モデムの歴史[編集]

世界における歴史[編集]


Bell 103 modem1962AT&T[5]



[]


19854 (NTT) [ 1]

1964196312[6][7][8]

300bps使1200bpsFAX1994



1995ISDNISDN使 (TA)1997使使64kbps/128kbps使

2000ADSLCATVADSLADSLADSLADSLADSL

LANFAX使2000WifiPC使USB使

ADSL使使

[]

[]

PCI

RS-232CRS-422USBExpressCardPCIPC

ADSLLAN

2 (RJ-11) 

[]

[]



[]


使POS使G3

[]


使

同期方式[編集]

非同期モデム[編集]


使調High-Level Data Link Control (HDLC) 

[]


使

[]


 (300 - 3400Hz) 調調

MM[]


MM調RS-232C1980使

 ORG ANSV.21 300bpsV.23 1200bps 

AIWA PV-2123 V.21/V.23[9]



MA1980

[]


NCU調1980使MM2000

CPURS-232C

INS1500

[]


CPUUSBPC



NCUADC/DACADC/DAC調調DSPCPUDSPNCUADC/DACDSP

ADC/DACCPUFIFOISAPCIUSB使

DSP調NCU使調調

CPUCPUDSP調調CPUDSPCPU

FAXFAX

[]


[10]調 (RS-232C) 

AC

FAX[]


FAXG3 (ITU-T T.30) ATG3 (ITU-T T.30E) Class1

19902000FAXFAXFAXEIA-578姿G3G3G3使2014EIA-592退
FAXモデム規格
TIA EIA規格 TR-29 Class 特徴 備考 制定年
EIA-578 1 HDLCフレーム生成のみ実装・他の機能はPC側で実現 1990
2 G3の送受信制御を実装・PC側は画像圧縮したデータとコマンドとを送りリザルトを受け取る ドラフト仕様
EIA-592 2.0 最終仕様に準拠

ボイスモデム[編集]


19902000
ボイスモデム規格
規格名 ITU-T勧告名 声通信 用途 制定年
方式 データ通信との競合
ASVD V.34Q アナログ 中断して切替 公衆交換電話網を利用した留守番電話ボイスメール 1996
DSVD V.70 デジタル 帯域の一部を利用して同時通信 対応機器相互間のテレビ会議・ボイスチャット 1996

通信速度[編集]

詳細は[6]を参照。

規格と最高通信速度
ITU-T勧告名 複信 最高通信速度 (bps) 変調 搬送波周波数 (Hz) 制定年 備考
2線 4線 速度 (baud) 最大ビット 方式
V.21 全二重 最高300 最高300 1 FSK 1080
±100
1964 G3ファクシミリの制御通信は、この規格の高群信号により75bpsで行われる。
この規格では、着信時のアンサートーン (2100Hz) を出さずに直接高群のマーク信号 (1650Hz) を出しても良い事になっていた。MMモデムでは必然的にこの実装になるが、初期のインテリジェントモデムでもこの実装のものがある。
1750
±100
V.22 1200 600 2 QPSK 1200
/2400
1980
V.22bis 2400 4 16QAM 1984
V.23 半二重 600 600 1 FSK 1500
±200
1964 600bpsの規格(前者)と1200bpsの規格(後者)がある。日本ではナンバーディスプレイの番号通知に利用されている。
オプションで75bpsのバックワードチャネル (420±30Hz) の追加が可能。
この場合は2線式で全二重通信になる
1200 1200 1700
±400
V.26 半二重 全二重 2400 1200 2 DQPSK
(Alternative A)

π/4 DQPSK
(Alternative B)

1800 1968
V.26bis π/4 DQPSK 1972 V.23同様、オプションで75bpsのバックワードチャネル(420±30HzのFSK)を追加可能。
V.26ter 全二重 DQPSK 1984 エコーキャンセラ使用
V.27 半二重 全二重 4800 1600 3 8PSK 1800 1972
V.27bis 1976 G3ファクシミリの画像通信。
V.23同様、オプションで75bpsのバックワードチャネル(420±30HzのFSK)を追加可能。
V.27ter 全二重 1976
V.29 半二重 全二重 9600 2400 4 16APSK 1700 1976 G3ファクシミリの画像通信(オプション)
V.32 全二重 9600 2400 4 16QAM 1800 1984
V.32bis 14400 6 TCM英語版
128QAM
1991
V.33 全二重 1988
V.17 半二重 G3ファクシミリの画像通信(オプション)
V.34 全二重 28800 3200 10.7 TCM
960QAM[注 2]
1994 スーパーG3ファクシミリ
1996年に改定
33600 3429 TCM
1664QAM
1996
V.90 ISDN→アナログ TCM
PCM
8000
サンプリング
1998 中継回線がISDN化されており、通信相手がISDNで接続されている場合
アナログ回線側の交換機でD/A変換
56000 8000 7
アナログ→ISDN TCM
1664QAM[注 2]
1800
33600 3429 10.7
V.92 ISDN→アナログ TCM
PCM
8000
サンプリング
2000 中継回線がISDN化されており、通信相手がISDNで接続されている場合
アナログ回線側の交換機でD/A変換
56000 8000 7
アナログ→ISDN
48000 8000 6

FSK調Bell 103(1)(0)FSK調調

2400bpsMNPLAPMRS-232CRSCS

V.90/V.92

V.90ISDNISDNISDN8kHz7PCM56,000bpsISDND/A8kHz8000baud1,333.3bps (4000/3) ISDNV.3433,600bps
K56flexX2K56flex2,000bps

V.92ISDN8kHz6PCM48,000bpsA/DISDNV.9056,000bps22
V.92V.92V.3433,600bps


Bell

BellAT&TBell 103Bell 202Bell 212AITU-T使

ITU-TBell 103 (2225Hz) 

Bell 103Bell 202使
Bell 103

Bell 1031962300bps1958110bpsBell 1011170±100Hz2125±100HzFSKV.21

Bell 212A

Bell 212A1200bps1200Hz2400HzQPSKV.22

Bell 202

Bell 2021200bps41700±500HzFSKCaller ID使5bps387HzASK150bps437±50HzFSK


HST Dual Standard

HSTUS Robotics16,800bpsV.FC/V.3416,800bpsDual StandardHSTV.32bis

V.32terbo

AT&TV.32bis19,200bpsV.FC/V.3419,200bps

V.FC

V.FASTV.3428,800bpsV.34V.34V.34V.34V.34V.FC

Microcom Networking Protocol[]


MNP (Microcom Networking Protocol) MicrocomMicrocom Networking Protocol110使

[11]

1



2



3

110%

4

120%

5

200%

6

2使

7

300%

9

ACKPiggy Back AskingMultiple Selective Negative Ack

10

調

8

LAPMV.42bis[]


ITU-TMNP4V.42bisBTLZ (British Telecom Lempel-Ziv) CCITT198911MNP51.6 : 12.45 : 1[12][13]2400bps使

[]


NCU (Network Control Unit) 



NCUAT使

ヘイズATコマンド[編集]

Hayes社の300bpsモデム Smartmodem(北米向け)

ATHayes Microcomputer ProductsATtentionATATATAT





RS-2328-N-181 

0100000101 0001010101AT

8bit1bit

A|0s|1|0|0|0|0|0c|1|0x|1s| T|0s|0|0|1|0|1|0c|1|0x|1s| /|0s|1|1|1|1|0|1|0|0x|1s|

a|0s|1|0|0|0|0|1c|1|0x|1s| t|0s|0|0|1|0|1|1c|1|0x|1s|

ATDCE - DTEAT1501 (bit per second) 0 (0x) 7bit017bit07bit8bitAT1TAT (0c=1) ATA/

ITU-T V.25bis[]


ITU-TATV.25bisV.25bisATV.25bis

無線モデム[編集]

Huawei CDMA2000 Evolution-Data Optimized USB ワイヤレスモデム

 (wireless modem) 使 (Mobile modem) (portable modem) [ 3]

IPLAN[ 4]

使Bluetooth

20002GPHS-20003 (3G) WimaxWi-Fi

20103.5 (3.5G)3.9 (3.9G) 3.9G (LTE) LTE3.5G3.9G (LTE) 2010

20204 (4G)5 (5G) 

使FM使ISM2.4GHz使2.4GHz (TNC) TNC

衛星モデム[編集]



ADSL[]

ADSL

LANPPPoE

 : DOCSISc.LINK

 : ADSLVDSL

HomePNAPLC

[]


RS-232CNTT

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  (Device)  (Terminal) 

(二)^ ab調π/2 (90°) 調2404169601664

(三)^ 

(四)^ 調

出典[編集]



(一)^ abcdef[1]

(二)^ [2]

(三)^ [3]

(四)^ [4]

(五)^ Britannica, modem.[5]

(六)^ https://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/2019_S4.pdf

(七)^ https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/s48/html/s48a02010201.html

(八)^ https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001133

(九)^ AIWA PV-2123 (1986). 2020213

(十)^  PC-TL101 .  NEC &. 2019416

(11)^ MNP,,1989

(12)^ , , ed. (1 March 1990). "BTLZ".  1990's ABC. . p. 282. ISBN 4-938659-00-X

(13)^ , , ed. (1 March 1990). "V.42bis".  1990's ABC. . p. 356. ISBN 4-938659-00-X

関連項目[編集]