ラグサ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラグーサ共和国から転送)
ラグサ共和国
Respublica Ragusina  (ラテン語)
Dubrovačka Republika  (クロアチア語)
Repubblica di Ragusa  (イタリア語)
ヴェネツィア共和国
ハンガリー王国
1358年 - 1808年 イタリア王国 (1805年-1814年)
イリュリア州
ヘルツェゴビナ県
ラグサ共和国の国旗 ラグサ共和国の国章
(国旗) (国章)
国の標語: Non bene pro toto libertas venditur auro(ラテン語)
ラグサ共和国の位置
1426年頃のラグサ共和国の領土
公用語 ラテン語(1492年まで)
イタリア語(1492年以降)
その他、クロアチア語ダルマチア語が話されていた。
宗教 ローマ・カトリック
首都 ラグーサ
元首等
xxxx年 - xxxx年 不明
面積
1808年頃1,500km²
人口
1808年頃30,000人
変遷
成立 1358年
第四回十字軍(ヴェネツィアの侵攻)1205年
ザダル条約英語版1358年5月27日
フランスによる侵攻1806年5月26日
ティルジットの和約1807年7月9日
イタリア王国に併合1808年1月31日
現在クロアチアの旗 クロアチア
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ
モンテネグロの旗 モンテネグロ
ラグサ共和国の城壁などの様子をそのまま伝えるドゥブロヴニク

: Repubblica di Ragusa: Dubrovačka Republika: Respublica Ragusina: Raguzai Köztársaság Ragusa

[]


13581516貿153004[1]1667貿退180618081991

[2][3]102218082023[4]

[]









 - 

 - [5]

[]



(一)^ 1916415370https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/953378/205 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ UNESCO Memory of the World Register.  UNESCO. 2023527

(五)^ Was Dubrovnik a Colonial Power?.  3 Seas Europe (2023624). 2024420