コンテンツにスキップ

ラテン帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロマニア帝国
Imperium Romaniae
アンゲロス王朝 1204年 - 1261年[注釈 1] パレオロゴス王朝
アカイア公国
アテネ公国
ナクソス公国
ロマニア帝国の国旗 ロマニア帝国の国章
(国旗) (国章)
ロマニア帝国の位置
赤の領域がラテン帝国。緑はエピロス専制侯国、青はニカイア帝国、紫はトレビゾンド帝国[注釈 2](英語)
公用語 ラテン語
古フランス語
中世ギリシア語
宗教 ラテン教会英語版
ギリシャ正教
首都 コンスタンティノープル
皇帝
1204年 - 1205年 ボードゥアン1世
1206年 - 1216年アンリ1世
1216年 - 1217年ピエール2世
1221年 - 1228年ロベール1世
1228年 - 1261年ボードゥアン2世
面積
1204年[1]179,000km²
1209年[1]206,000km²
1228年[1]47,000km²
1260年[1]14,000km²
変遷
建国 1204年
アドリアノープルの戦い1205年
ニンファエウム条約1214年
ポイマネノンの戦い英語版1225年
コンスタンティノープル包囲戦1235年
ニカイア帝国軍の侵攻により滅亡1261年
現在トルコの旗 トルコ
ギリシャの旗 ギリシャ
 ブルガリア
[注釈 3]

: Latin Empire / Latin Empire of Constantinople[ 4]4

4退12612[]

[]


: Φραγκοκρατία, : Λατινοκρατία, : Imperium Constantinopolitanum: Empire of Constantinople, : Imperium Romaniae: Empire of Romania, [ 5]: Imperium Romanorum: Empire of the Romans, 

歴史[編集]

起源と成立[編集]

1204年の第4回十字軍におけるコンスタンティノープル包囲
初代皇帝のボードゥアン1世像

43退242[?][?]24[?]12044[?]

5169[ 6][3]西[]

[4]12041083[5]使












[6][ 7][8]1調

111

1224124211112054[9]1[10][11][12]11

[13]1211205[14][ 8][?]

1[15][16][17]

12061

[18][10]

退[]


12161退1217121[19]2121821221[20]

122231[21]11225[22]1223[20]

122822[23]2

1235123722[24]2西

12412使[?]

81261725西2[25][]57 (1261)[26]4[27]4[?]1413831579

[]


1204 - 91

1205 - 1

1206 - 1

1216 - 1退

1217 - 2

1225 - 

1242 - 

1261 - 7

[]

注釈[編集]



(一)^ 12618

(二)^ 

(三)^ 1261127312831使[2]

(四)^ 使

(五)^ 使

(六)^ 11

(七)^ : duchy使[7]

(八)^ 41

出典[編集]

  1. ^ a b c d Матанов 2014, p. [要ページ番号]
  2. ^ Hubert de Vries, (2011年). “Byzantium: Arms and Emblems”. hubert-herald.nl. 2016年11月10日閲覧。
  3. ^ ヘリン 2010, p. 349.
  4. ^ ヘリン 2010, p. 367.
  5. ^ 井上 & 栗生沢 1998, p. 184.
  6. ^ 井上 2005, p. 194.
  7. ^ Hendrickx 2015, pp. 305–306, 309.
  8. ^ Hendrickx 2015, pp. 308–310.
  9. ^ Hendrickx 2015, p. 308.
  10. ^ a b 森安 & 今井 1981, p. 123.
  11. ^ Андреев & Лалков 1996, pp. 168–171.
  12. ^ Fine 1987, pp. 81–82.
  13. ^ Hendrickx 2015, pp. 308–309.
  14. ^ Hendrickx 2015, p. 309.
  15. ^ Андреев & Лалков 1996, p. 167.
  16. ^ Kazhdan 1991, p. 1095.
  17. ^ Андреев & Лалков 1996, pp. 171–172.
  18. ^ 井上 & 栗生沢 1998, p. 180.
  19. ^ 井上 2005, p. 198.
  20. ^ a b 森安 & 今井 1981, p. 124.
  21. ^ 杉村 1988, p. 80.
  22. ^ 杉村 1988, p. 81.
  23. ^ Андреев & Лалков 1996, pp. 185.
  24. ^ Андреев & Лалков 1996, pp. 190–191.
  25. ^ 根津 2011, p. 92.
  26. ^ 井上 2005, p. 200.
  27. ^ ヘリン 2010, p. 396.

[]


Матанов, Христо (2014) (). В търсене на средновековното време. Неравният път на българите (VII - XV в.). IK Gutenberg. ISBN 9786191760183 

Андреев, Йордан; Лалков, Милчо (1996) (). Българските ханове и царе []. Велико Търново: Абагар. ISBN 954-427-216-X 

Fine, J. (1987) (). The Late Medieval Balkans, A Critical Survey from the Late Twelfth Century to the Ottoman Conquest. University of Michigan Press. ISBN 0-472-10079-3. https://archive.org/details/latemedievalbalk00fine 

Hendrickx, Benjamin (2015). Les duchés de l'Empire latin de Constantinople après 1204: origine, structures et statuts [1204] (). Revue belge de philologie et d'histoire 93 (2): 303328. doi:10.3406/rbph.2015.8837. https://www.persee.fr/doc/rbph_0035-0818_2015_num_93_2_8837. 

Kazhdan, A. (1991) (). The Oxford Dictionary of Byzantium. New York, Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-19-504652-8 

;  111998 

2005 

 () 312198875-91 

  2010 

, ,  1981 

[]