コンテンツにスキップ

リゾチーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リゾチームの単結晶
リゾチーム
ニワトリ卵白リゾチームの三次元構造 (PDB: 132L​)
識別子
EC番号 3.2.1.17
CAS登録番号 9001-63-2
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / QuickGO
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示

: Lysozyme: 22N-N-β-(14)[1][2]Lysozymelysisenzyme

1922 X[3]


[]


14,307

11.111.35

pH57

50



129(130)Asp7Glu2Arg11Lys6S-S

[]


N-N-β-1,4

(Bacillus subtillis)Micrococcus lysodeikticus

[]


pH調--

医療上の有用性[編集]

リゾチーム
臨床データ
販売名 一般用医薬品検索
投与経路 経口
識別
KEGG D08152
D03332(塩酸塩)
別名 リゾチーム塩酸塩、Lysozyme
テンプレートを表示

20163[4][5][6][7]

20112[8]

出典[編集]

  1. ^ Chipman, D. M.; Pollock, J. J.; Sharon, N. (1968-02-10). “Lysozyme-catalyzed hydrolysis and transglycosylation reactions of bacterial cell wall oligosaccharides”. The Journal of Biological Chemistry 243 (3): 487–496. ISSN 0021-9258. PMID 5637699. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/5637699. 
  2. ^ 尾形慎, 碓氷泰市, 梅本尚之, 大沼貴之, 深溝慶, 沼田倫征「リゾチーム遷移状態アナログの設計に基づく反応機構の検証」『化学と生物』第52巻第12号、日本農芸化学会、2014年、819-824頁、doi:10.1271/kagakutoseibutsu.52.819ISSN 0453-073XNAID 130005112227 
  3. ^ Blake, C. C.; Fenn, R. H.; North, A. C.; Phillips, D. C.; Poljak, R. J. (1962-12-22). “Structure of lysozyme. A Fourier map of the electron density at 6 angstrom resolution obtained by x-ray diffraction”. Nature 196: 1173–1176. doi:10.1038/1961173a0. ISSN 0028-0836. PMID 13971463. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/13971463. 
  4. ^ 製薬各社 リゾチーム塩酸塩製剤を販売中止、自主回収 厚労省再評価部会で「有用性確認できない」
  5. ^ リゾチーム塩酸塩製剤「レフトーゼ」の販売中止と自主回収のお知らせ 日本新薬
  6. ^ 卵白リゾチーム製剤「ノイチーム」の販売中止と自主回収について エーザイ株式会社
  7. ^ リゾチーム塩酸塩製剤「アクディーム」の販売中止と自主回収について (PDF) あすか製薬株式会社
  8. ^ 消炎酵素製剤「ダーゼン」の自主回収について 武田薬品工業 2011年2月21日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Cazypedia: Glycoside Hydrolase Family 22