一式三十七粍砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

制式名称 一式三十七粍砲
砲口径 37mm
砲身長 1,850mm(約50口径)
初速 約800m/秒
放列砲車重量 335kg
砲身重量 80㎏
後座長 500mm
最大射程 約6,000m
俯仰角(高低射界) -10~+25度
方向射界 60度
薬室 自動開閉水平鎖栓式
使用弾種 一式徹甲弾
一式榴弾
生産数 不明(少数)
使用勢力  大日本帝国陸軍

1941260137mm



[]


19301940 1940155800m/s 1941167(6)166

800m/s 37mm 4008001943187 15m/s785m/s3000 [1]

3.7 cm PaK 36

[]


1850mm50 退退4()900mm 350kg335kg14

[]


(0.72kg1.57kg)(1.48kg)使

19425使[2]

200m55mm/32mm

500m46mm/27mm

1,000m34mm/21mm

1,500m26mm/16mm

[]


194318[3]



[]



一式三十七粍戦車砲
1941年から開発された戦車砲。本砲と弾薬の互換性あり。
らく号三十七粍砲
らく号一式三十七粍砲

脚注[編集]



(一)^    p143p144

(二)^ 1124

(三)^    p144

参考文献[編集]

関連項目[編集]