一式四十七粍戦車砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一式四十七粍戦車砲
全備重量 411kg
口径 47mm
砲身長 47.8口径(2,248.5mm)
砲身重量 154.3kg(閉鎖機を含む)
砲口初速 810m/秒[1]
高低射界 -15度~+20度
方向射界 左右各10度
最大射程 -
弾薬筒重量 2.85kg(一式徹甲弾)
弾頭重量 1.5kg(一式徹甲弾)
製造国 日本

19391419421747mm  使

[]


19391419401561729  

19411614919421741[2]

 II2,000280-300mm

[]




19425使90

1,500m45mm/20mm

1,000m50mm/30mm

500m65mm/40mm

200m65mm[3]/50mm

使90[4]

1,500m45mm/25mm

1,000m55mm/30mm

500m70mm/45mm

200m80mm/55mm

19425

使[5]

1,500m45mm/23mm

1,000m56mm/31mm

500m70mm/45mm

200m79mm/55mm

0m85mm/65mm

[6]

使[5]

1,500m43mm/20mm

1,000m52mm/28mm

500m65mm/39mm

200m72mm/48mm

[7]

1,000m62mm/37mm

500m76mm/52mm

200m85mm/62mm

194243M3800m961,000m63

19457M4A3 500457.2m30150-200137.1-182.8mM465[8]47mm

19458500457.2m3.2582mm[9] 20m/
一式機動四十七粍速射砲の装甲貫通値(一式徹甲弾)[10]
射距離 垂直した装甲板に対する貫通値 垂直から30度傾斜した装甲板に対する貫通値
250ヤード(約228.6m) 3.0インチ(約76mm) 2.25インチ(約57mm)
500ヤード(約457.2m) 2.75インチ(約70mm) 2.0インチ(約51mm)
1,000ヤード(約914.4m) 2.0インチ(約51mm) 1.4インチ(約36mm)
1,500ヤード(約1371.6m) 1.6インチ(約41mm) 1.2インチ(約30mm)

19453500457.2m2.769mm302.256mm1,050960.1m2.563.5mm[11]

19451264.5114.3mm[12]

調TA47mm500m/75mmM41,500m800m400m[13]

1944-1945調1471300m/84mm1400m/81mm1500m/78mm2300m/57mm2400m/54mm2500m/51mm[14]

100m55mm1,000m30-35mm[15]

W-Cr[16][17]

5,00030,000[16]

[]


194318II [18][19]

18 194217961012740m/-15~+20101945203

[]


194217102301943183調17174-183317[2] 194419919430330II150[20]

57mm[]


 57mm57mm47mm57mm47mm47mm[21]57mm49830m/s[2]

57mm[22]1940159-11400750m/s780m/s[23]19411631944195 148.5810m/s [24]

脚注[編集]



(一)^    359

(二)^ abc   347-348

(三)^ 72mm

(四)^ 

(五)^ ab1124

(六)^ 11 

(七)^ 1122

(八)^ "The Most Effective Jap Tank" from Intelligence Bulletin, July 1945 http://www.lonesentry.com/articles/jp_type97_tank/index.html

(九)^ "Japanese Tank and AntiTank Warfare" http://usacac.army.mil/cac2/cgsc/carl/wwIIspec/number34.pdf

(十)^ "Japanese Tank and AntiTank Warfare"

(11)^ Catalog Of Enemy Ordnance Materiel - U.S. Army Office Chief of Ordnance, 1 March, 1945 https://archive.org/details/CatalogOfEnemyOrdnanceMateriel/page/n0/?view=theater

(12)^ Enemy on Luzon: An Intelligence Summary p194, U.S. Sixth Army, 1 December 1945 - Part1: http://cgsc.cdmhost.com/utils/getdownloaditem/collection/p4013coll8/id/3185/filename/3199.pdf/mapsto/pdf Part2: http://cgsc.cdmhost.com/utils/getdownloaditem/collection/p4013coll8/id/3186/filename/3200.pdf/mapsto/pdf - U.S. Army Command and General Staff College (CGSC), Combined Arms Research Library (CARL) Digital Library. 

(13)^  94107

(14)^    p93 12  p921APC2AP12

(15)^ 201011 201010137948 164

(16)^ ab   169

(17)^    169

(18)^ 18 Ref.A03032214000

(19)^  () p.12

(20)^    349

(21)^  54201011 201010137948 164 

(22)^ 2727mm329kg2.7kg4.4( 187)600/

(23)^    187-201

(24)^    360-362

参考文献[編集]

  • 「試製一式機動四十七粍砲研究報告」アジア歴史資料センター(JACAR) Ref.A03032093000
  • 陸軍省技術本部第二部「第1回陸軍技術研究会、兵器分科講演記録(第1巻)」アジア歴史資料センター Ref.A03032065000
  • 陸軍省「昭和18年度一技研修正研究計画」アジア歴史資料センター Ref.A03032214000
  • 国本康文「一式中戦車図面集(上巻)」国本戦車塾、2013年
  • 佐山二郎「機甲入門」光人社NF文庫、2002年 ISBN 4-7698-2362-2
  • 佐山二郎「大砲入門」光人社NF文庫、2008年 ISBN 978-4-7698-2245-5
  • 佐山二郎「日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他」光人社NF文庫、2011年 ISBN 978-4-7698-2697-2
  • 白井明雄 『日本陸軍「戦訓」の研究』 芙蓉書房出版 2003年
  • 陸戦学会戦史部会 編著 「近代戦争史概説 資料集」 陸戦学会 1984年

関連項目[編集]