コンテンツにスキップ

三笑亭笑三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三笑亭 笑三(さんしょうてい しょうざ)は、落語家の名。


三笑亭さんしょうてい 笑三しょうざ
三笑亭(さんしょうてい) 笑三(しょうざ)
プレイグラフ社『落語など』創刊号(1966年)より
本名 斧田 道男
生年月日 1925年10月28日
没年月日 (2018-10-24) 2018年10月24日(92歳没)
出身地 日本の旗 日本東京都新宿区早稲田
師匠 八代目三笑亭可楽
二代目三遊亭円歌
八代目三笑亭可楽
名跡 1. 三笑亭可寿美
(1946年 - 1950年)
2. 三代目柳亭春楽
(1950年 - 1955年)
3. 三遊亭歌風
(1955年 - 1958年)
4. 三遊亭笑三
(1958年 - 1961年)
5. 三笑亭笑三
(1961年 - 2018年)
出囃子 並木駒形
活動期間 1946年 - 2018年
所属 日本芸術協会
(1946年 - 1955年)
落語協会
(1955年 - 1958年)
日本芸術協会
落語芸術協会
(1958年 - 2018年)
受賞歴
文部省芸術祭奨励賞(1964年)
備考
落語芸術協会相談役

  19251028 - 20181024宿 

19582

[]


[1]

19464寿寿

19505退195511

19582196141964

90

2017120181024934[1]921211[1][2]201716[3]

[]


19464 - 寿

19505 - 

195511 - 

19582 - 

19614 - 

[]


1964 - 

[]

[]



[]



[]



[]






20176

DTP寿

20052007[4]


[]


NET

[]



[]



新作落語・改作落語[編集]

古典落語[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c “三笑亭笑三さんが死去 93歳、肺炎で…学徒動員として出兵、復員後に落語家”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2018年12月11日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/11/kiji/20181211s00041000226000c.html 2018年12月11日閲覧。 
  2. ^ 【訃報】 三笑亭笑三”. 落語芸術協会 (2018年12月11日). 2021年10月6日閲覧。
  3. ^ 三笑亭笑三 - 協会員プロフィール 故人 - 落語芸術協会
  4. ^ お笑いぱっちり倶楽部寄席 - 横浜にぎわい座電子根多帳

外部リンク[編集]